リディックの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 リ行
 > リディックの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

リディック

[リディック]
The Chronicles of Riddick
2004年上映時間:119分
平均点:4.50 / 10(Review 88人) (点数分布表示)
公開開始日(2004-08-07)
公開終了日(2005-02-25)
アクションサスペンスSFアドベンチャーシリーズもの
新規登録(2004-06-23)【ギニュー】さん
タイトル情報更新(2018-03-17)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督デヴィッド・トゥーヒー
キャストヴィン・ディーゼル(男優)リディック
コルム・フィオール(男優)ロード・マーシャル
タンディ・ニュートン(女優)デイム・ヴァーコ
ジュディ・デンチ(女優)エアリオン
ニック・チンランド(男優)トゥームズ
カール・アーバン(男優)ヴァーコ司令官
ライナス・ローチ(男優)ピュリファイア
キース・デヴィッド(男優)イマム
アレクサ・ダヴァロス(女優)キーラ
テリー・チェン(男優)
ヨリック・ヴァン・ヴァーヘニンゲン(男優)
大塚明夫リディック(日本語吹き替え版)
大塚芳忠ロード・マーシャル(日本語吹き替え版)
坪井木の実デイム・ヴァーコ(日本語吹き替え版)
池田昌子[声]エアリオン(日本語吹き替え版)
宮内敦士ヴァーコ司令官(日本語吹き替え版)
森田順平ピュリファイア(日本語吹き替え版)
辻親八トゥームズ(日本語吹き替え版)
本田貴子キーラ(日本語吹き替え版【ディレクターズ・カット版のみ】)
LiLiCo(日本語吹き替え版)
原作ジム・ウィート(キャラクター創造)
ケン・ウィート(キャラクター創造)
脚本デヴィッド・トゥーヒー
音楽グレーム・レヴェル
ティム・シモネック(追加音楽)
撮影ヒュー・ジョンソン
ジェームズ・ミューロー(カメラ・オペレーター)
製作ヴィン・ディーゼル
スコット・クルーフ
製作総指揮テッド・フィールド
トム・エンゲルマン(共同製作総指揮)
配給松竹
東芝エンタテインメント
特殊メイクレイチェル・グリフィン
ヴェ・ニール
トビー・リンダラ
特撮ILM/Industrial Light & Magic(視覚効果)
リズム&ヒューズ・スタジオ(視覚効果)
ダブル・ネガティブ社(視覚効果)
美術ケヴィン・イシオカ(美術監督)
衣装エレン・マイロニック
編集デニス・ヴァークラー
スタントラウロ・チャートランド
あらすじ
銀河全域が狂信的軍団「ネクロモンガー」の圧倒的な武力と恐怖に支配された暗黒時代。世界中がその強大な勢力に震えていた。そこに、本能の命じるまま闘い続けるひとりの男が現れる。彼の名は「リディック」。5つの惑星から指名手配を受け逃亡中の「リディック」は図らずも強大勢力の争いに巻き込まれ、自ら宿命と退治する。悪魔か?救世主か?全宇宙の運命を変える闘いが今始まる・・・
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
2.《ネタバレ》 いやあ、凄かった。出来の良い映画ではないし万人向けでもありませんが、ツボにはまる人もいるなって思う危険映画です。「バトル・フィールド・アース」、「モータル・コンバット」、「コモド」、「スターシップ・トゥルーパーズ2」などを見に行った!好き!!って言う人には要注意の映画です。   CGなどのVFXやセットは滅茶苦茶力が入っています。デザインは「・・・」なんですけど、製作者の根性と執念が伝わってきます。ヴィン・ディーゼル演じる主人公がちょっと魅力不足です。あの水中メガネはどーにかならんかったか??あと、気温-300度という設定、考証無視の素晴らしい設定で気持ちが良いです。   上記の作品にラブリーなコアな映画ファン必見。決して良作ではないと思いますが、一本筋の通った製作陣の熱意に5点です。
トトさん 5点(2004-07-31 04:02:11)(笑:2票)
1.《ネタバレ》 目が痛いです。画面の明滅激し過ぎ、アクションシーンではカメラが動き過ぎ。
あと、世界観にもキャラにも魅力がない…というより魅せる努力が足りない。
冒頭5分のナレーションで敵の親玉がいかに悪いか語っても…そういうのは圧倒的な映像で見せなければ説得力がない。
「悪を倒すには悪だけ」といいつつ、主人公がどんなにワルかという表現もほとんどない。賞金稼ぎを撃退して彼らの依頼主に迫るシーンの第一声が
「俺の賞金を取り下げろ!」って、笑うシーンですか?
他の方も書いていますが展開が早く、一つ一つのエピソードの書き込みが足りないため
キャラがまったく活きてこない。
一つのエピソードをもっと掘り下げるべき。
結局、キャラや世界に感情移入出来ないままあのオチを見せられ
「ふ~ん、そうですか。それで?」って感じです。
完全に調理ミス。
BAN/さん 5点(2004-09-06 15:11:07)(良:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 88人
平均点数 4.50点
011.14%
144.55%
21112.50%
31517.05%
41213.64%
51618.18%
61314.77%
71213.64%
811.14%
933.41%
1000.00%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.57点 Review7人
2 ストーリー評価 4.18点 Review16人
3 鑑賞後の後味 3.94点 Review17人
4 音楽評価 3.62点 Review8人
5 感泣評価 1.85点 Review7人

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS