34.スティーヴン・スピルバーグ監督の作品の中では地味な方なのでずっとスルーしていたのですがやっぱり今更見るほどでもない微妙な映画ですね。とにかく脚本がいまいちで人情も恋愛も社会派要素も全部関連性が弱く散漫で何について語りたい映画なのかよくわかりません。トム・ハンクスはトム・ハンクスにしか見えないのでこれで東欧の人間と言われても全然ピンと来ませんね。今なら普通に無名の東欧出身のキャストを抜擢してもおかしくなさそうです。キャリーバッグを潰しちゃうところとか言葉が通じない以前の問題で妙に言動が子供っぽいのも不自然というか偏見のようなものが見えてしまいます。ヤギの薬のくだりもこんなので納得するのでしょうか。無国籍になってしまった人間の境遇を伝えることが目的ではなく軽いコメディ映画を作るためだけにこのシチュエーションを利用してるだけのようで薄っぺらく感じます。深く考えなければ楽しめなくもないのですが、後に残るものが何もありませんでした。 |
33.(素直に)暖かいです。トム・ハンクス氏よりも周りの沢山の俳優さんの暖かさが◎です。
----2022.12/26 再鑑賞---------------------- 8点(DVD字幕鑑賞)を5点(Netflix)に変更 大事な二役がぺらっぺら。余りにも薄い。 キャサリン・セタ・ジョーンズ、スタンリー・トゥッチ。 他の役に比べれば映っている時間も多いのに、なぜ他の役より薄っぺらに感じるのだろう? キャサリン・セタ・ジョーンズの役は酷いな。1日券を渡すため「だけ」の役か・・・ 【hyam】さん [DVD(字幕)] 5点(2022-12-27 03:35:02) |
32.前に観たけどどんなだったっけと思い再鑑賞。何とか空港から脱出しようともがくトムハンクスにクスッと笑えるシーンもあったが、途中から何を目指してるのかわからなくなる。内容が薄いです。 【SUPISUTA】さん [DVD(字幕)] 5点(2019-08-11 23:37:36) |
31.当たり障りないお話。このクレジットにしては燃費がわるい。 |
30.トム・ハンクス主演でなくあまり有名でない俳優で、何の期待もなく見れば高評価付けたかもしれない。 超有名人を使ってこれなら辛くなってしまう。 期待が大きい分、雑な展開に目が行く。 序盤は楽しく見れたが中盤くらいから下らなくなり、どんどん尻すぼみという感じだった。 全体的に、展開は好みでないがつまらなくはなかったのでこの点数で。 【たんたかたん】さん [インターネット(字幕)] 5点(2015-10-21 15:05:26) |
29.パリ空港の人々をすでに見てたから、二番煎じに感じてしまった。 |
28.悲運に見舞われた男の感動実話だと思い込んでいたのは前宣伝のせい。コメディだったのかよー。全般に流れるファンタジー感、のれればいいんでしょうがワタシにはちょっとクサすぎた。何が嫌って、ビクター演じるT・ハンクスがフォレスト・ガンプみたいだったこと。英語が苦手な旧共産圏の人ってだけで、大人の男なわけじゃないですか。なんであんな風に必要以上におどおどしたりちょこちょこ歩きしたりの演技なの。非英語圏の人にシツレイな感じだわあとずっと思いながら観てしまった。 【tottoko】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2013-08-21 23:55:42) (良:1票) |
27.祖国の戦争が始まり、空港で足止めをくらった男。空港の管理者と戦いながら、少しずつ仲間を増やしていく。まぁ、結局のところスピルバーグが監督してるから細かいことは気にせず楽しめばいいんじゃないかな、て感じの映画。でもトム・ハンクスの英語しゃべれない感じはすげーうまかった!母語をカタコトにしゃべるのって逆に難しいよね。 あ!それとキャサリン・ゼタ・ジョーンズがめっちゃ綺麗。あまりの美しさに最後まで気づかなかったYO! 【kaneko】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2009-11-18 20:57:31) |
26.相変わらずキャサリン・ゼタ=ジョーンズが綺麗です。 【ダルコダヒルコ】さん [DVD(字幕)] 5点(2009-05-12 02:03:46) |
25.つまらないって訳ではないんですが、パンチが弱めです。このほわほわして罪のない映画は、気軽に家族と見たらいい映画と思います。お伽噺のような話と他の方がおっしゃってるのをみて、まさにそんな感じだと思いました。あるシーンで「そこでちゅーしろよー!」と思った。もう、ほわっほわです。 【まりんこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-12-19 23:37:26) |
|
24.空港という限られたスペースだが色々詰まっていて見ごたえがある 【甘口おすぎ】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-04-08 20:05:49) |
23.アイデアは、面白いと思うのですが、色々な要素を空港という限られた場所で、それを2時間でまとめて見せるというところで、この映画のテーマがぼやけてしまっているような気がします。ただ、1シーン1シーンは、つまらないという訳でも無く…。一度観てみても損は無いですね。 【TINTIN】さん [DVD(吹替)] 5点(2007-03-11 23:57:51) |
22.トム・ハンクスの演技力だけで、なんとか形になっている作品。 【憲玉】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-12-16 02:12:54) |
21.「空港に住んでる男」が先に来て、そこを無理やり盛り上げようとしたという感じ。盛り上げ方がまさに「ハリウッド映画の文法を使っている」という感じで、見え見えすぎて辟易してしまった。つまらないわけではないのだが・・・。「ハリウッド映画の盛り上げ方」を学びたい人にはいい映画かもしれない。 トム・ハンクスが妙にうそっぽく見えたが、キャサリン・セタジョーンズはかわいいかった。 |
20.登場人物全員が善人すぎ、最初は鼻について嫌な映画に思えたが。鼻につくほどの徹底した善人ぶりを最後まで押し通したことで、最後のほうはなんとなく、これはこれかな、と思える気分にまで持っていかれた。それにしてもやっぱり、スタンリー・トゥッチって最高。 【永遠】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-07-29 00:40:45) |
19.こんな下らないストーリーを大金使って映画にしたなんてどうかしてます。「乗り継ぎロビー」から出られないという着想は、料理のしかたによってはどうにでも面白くなると思うのですが、どのシーンもばかばかしいし、それを妙に大げさに撮っていて、あきれてしまいました。スピルバーグも焼きが回ったものです。 【チョコレクター】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-15 19:36:28) |
18.トム・ハンクスのお手軽な仕事ぷりが仇となった。こういうのは無名の俳優がやってリアリティを出すか、彼のような芸達者な俳優がやってファンタジーにしてしまうかのどちらかだと思うが、後者の場合役柄とは別に、役者自身の魅力が重要になってくる。だからせめてもうちょっと体を絞ってほしかった。基本的に腹の出たトム・ハンクスは見たくない。 そしてこの作品「実話ベース」が売りになっているがゆえに、出てくるエピソードがことごとく嘘臭く感じられたのは不運というべきか。 【Robbie】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2006-05-11 00:04:22) |
17.アメリカの空港は現実には、こんなにほのぼのしてないからコソこの映画作ったんでしょうか?制作費そんなに使わないと取れない映画だったんだろうか?どーしても批判的に見てしまいます・・・。確かにキャサリンとっても魅力的♪ 【さら】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-06 15:13:03) |
16.なんだか普通の映画。楽しめないわけではないです。キャサリンがやけに魅力的だった。 【アンダルシア】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-01-18 18:58:11) |
15.トムハンクスの映画にしてはちょっと「あれ?」って感じです。盛り上がりがなかったと言うか最後までダラダラと行ってしまった感あり。 |