101.シンプルな一発ネタを、シンプルに描ききった映画。 スティーヴンキングあたりの短編にいかにもありそう..と思ったら、 そうかマシスンだったのか。めっちゃ納得。 最近の世の中を考えると、今作るといかにも現実味のある社会派映画になったかも..って、こんなのが現実にありそうな社会に生きてるのってやだなぁ..
【あばれて万歳】さん 7点(2003-12-12 11:35:14) |
100. The Best of低予算映画。 運転手の顔を一切出さなかったのが成功。顔出してたら陳腐なカーチェイス映画でしょう。 スピルバーグの映画では一番好きかも 【ぐれーん】さん 9点(2003-12-03 22:31:30) |
99.怖い夢のような映画でした。この作品は「すごい」と思います。 |
98.自分が思う、パニックの面白さではなかった。吹き替えが、「徳光」さんだったからかなぁ? 【たかちゃん】さん 4点(2003-11-28 12:18:05) |
97.逆恨みした男が主人公を執拗なまでに追いかける。ただこれでけの題材で高いテンションを保ちながら最後まで突き進む。スピルバーグの早熟な才能を痛いほど感じる。また、以降の作品と違いテーマ性の追求など考えず、ただただチャンスを活かそうと面白い作品を目指した姿勢がこの処女作の成功につながっているのだろう。最近のスピルバーグにこそもう一度観てほしい作品。 【恭人】さん 9点(2003-11-26 02:33:15) |
96.こういう一発ネタものは好きです。 シンプルなアイデアでここまで緊張感の途切れない作品に仕立てた監督の手腕も見事。 不条理なロードムービー。 【番茶】さん 8点(2003-11-21 23:01:20) |
95.余計なプロットを一切排したシンプルで明快なストーリーだが、その映像センスはずば抜けている。最後の最後まで不条理に徹しているところがまたいい。こういう日常に潜む恐怖ってのは、本当に身にしみて恐ろしいものだ。大監督の草創期の作品はえてして華々しく異彩を放っていることが多いが、本作はその筆頭だろう。 【poppo】さん 8点(2003-11-19 17:50:04) |
94.ワケワカラン恐怖。ジョーズが人を襲うのは理解できても、トラックが襲ってくるのは意味不明。ドライバーの姿と意思をみせないことで、意味不明な恐怖を演出しているのは、「さすが」としか言いようがない。トラック自体が意思を持った生き物のように襲ってくる、怖すぎ。 【STYX21】さん 9点(2003-11-11 21:01:43) |
93.まさに天才!!これが究極の映画だと思う。お金をかけないから日本映画はつまらないと言われるが、お金をかけなくてもこんな映画が作れているんだよと。 【エルビス】さん 10点(2003-11-11 19:18:52) |
92.スピルバーグの最初(?)にして最高の作品。シンプルながらもツボを心得てますよね。ほんと惜しい人を無くしたってかんじです。 【コーラL】さん 8点(2003-11-11 09:12:07) (笑:3票) |
|
91.何度見ても面白い。これぞ原点。作品はお金さえかけりゃいいってもんじゃないよっていういい見本ですね。あのタンクローリーはオーディションまでしただけあって、禍々しいフェイスが顔の見えない運転手の悪意を代弁しているようで怖いですね。郊外の道路でタンクローリーをみるたびにこの映画を思い出す人も多いのでは。 【ひろほりとも】さん 8点(2003-10-29 12:41:40) (良:1票) |
90.シンプルイズベスト、初期のスピルバーグ作品の見えない恐怖がストレートに伝えられている。金を掛ければ面白い映画が作れる訳ではない。 【亜流派 十五郎】さん 8点(2003-10-29 01:15:45) |
89. 【虎尾】さん 6点(2003-10-28 04:30:44) |
88. リチャード・マシスンの珍しくナイスな原作(サスペンス物ばっかり書いてるがハズレ多し)を得て、TVムービーで作り上げた若きスピルバ-グの処女作にして(多分)生涯の最高傑作!以後幾多の作品を発表しているが、個人的にコレを越える傑作にはお目に掛かっていないのが現状。「金を掛けりゃあ、良いってもんじゃあないだろ?」とハリウッドのお偉方に大見得切ったようなチープなシチュエーションとダイナミックな演出はもう拝めないのかナァ…。原題は「Duel」。決闘、ですか。確かに。余談ですが、私もラジエーターホースが破裂してオーバーヒート!ボンネットからモウモウと白い煙が立ち上った経験有り。それもよりによって一番交通量の多い交差点のド真ん中で!デニス・ウィーヴァー扮するセールスマンの気持ち(オーMYガッ!)がイタイほど理解できた瞬間でした…。 【へちょちょ】さん 9点(2003-10-25 11:40:50) (良:1票) |
87. 初めて観たのがもう大昔で、しかもテレビの吹き替え版だった.「警部マクロード」のデニス・ウィーバーが一人っきりで、マクロードの口調で独り言を言ってるし、何も期待せず観始めたらもう面白くて最後まで目が離せなかった.これは映画との出会いとしては、本当に希で幸せなケースだと思います.後でスピルバーグの習作と聞いてびっくりしながらも納得.物体であるトラックが次第に表情を持ってくる演出が、理由のない恐怖を増長させて巧い.こういう映画にまた挑戦してもらいたいのですが・・・. 【シャリファ】さん 8点(2003-10-13 22:33:29) |
86.30年前ならともかく、今なら普通にありそうな凶悪事件。怖いね。 【たつのり】さん 7点(2003-10-13 21:52:09) |
85.スピルバーグの最高傑作だろ、これ。 【たましろ】さん 7点(2003-10-13 21:45:15) |
84.最近こんな人が多い 【ロカホリ】さん 7点(2003-10-09 23:17:52) |
83.スピルバーグって、子供の時に感じた何気ない恐怖、そこらへんに転がってそうな恐怖を映像にするのがホントにうまい。何台ものタンクローリーの中から自ら怖そうな顔の車を選んだそうだが確かに怖い顔をしている。子供の頃、コレを見てから親父の車で出かける度に怖そうな顔の大型トラックを探していたのを思い出す。でも日本の大型貨物ってアメリカの大型車のようにボンネットがないからどれも同じような顔なんですよね。 【R&A】さん 8点(2003-09-29 16:56:20) |
82.ほんとにしつこい。そしてただただ不気味。 【fujico】さん 6点(2003-09-19 21:27:48) |