81.そういう人が多いんでは?と思うけど、スピルバーグがなんぼのもんよ、とアラ探しの気構えで見た記憶があります。でも見終わった感想は「さすがー!」でした。皆さんの高評価に同感です。 【おばちゃん】さん 7点(2003-09-14 12:05:12) |
80.私が初めて観たスピルバーグ監督作品。この映画は単純な話なんだけどハラハラしてつい見入ってしまいました。最後まで顔の分からないタンクローリー車の運転手が一層不気味…。もう随分前に観たけれどず~っと印象に残っています。 【蘭】さん 10点(2003-08-28 22:08:07) |
79.初めて見たのは小学生の時の床屋だったか。秀作だと思います。が、ビデオ借りて見るタイプの映画ではないかな(つまらないという意味ではなく)。 夜、寝る時に(私のレビュー、こればっか。笑)、なんか寝付けないのでテレビをつけた。すると古臭い映画をやっていた。別に見る気もなかったが眠くなるまでつけておこうかとテレビをそのままにしておくと・・・・・!!??というシチュエーションで見てほしい映画ですね。(私の初見の床屋も期待してなさ的には似たような感じ) 9点(2003-08-21 14:33:32) |
78.こう何度も観てると、バランスの悪さが目につくのは事実。特に、どう考えてもレストハウスのシーンは長過ぎて変、時間稼ぎのように思えますよね。まあ、まだスピルバーグ若かったし、申し訳ないけどこれはマシスンのせいということにしましょうか。やっぱりね、幾らアラがあっても、この作品を始めて観た時の、脳天に穴が開くような衝撃というのは、忘れられません。タンクローリーに追われるだけで一本の映画になり得るの?と思いながら見始めたら、もう、この怖さですからね。後半のみなぎるテンション、強烈なラスト、まさにオンリー・ワンな映画です。 【鱗歌】さん 10点(2003-08-12 13:52:31) (良:1票) |
77.衝撃的な映画かもしれない。入り込めれば面白いし、そうでなければ退屈。紙一重だとは思う。だってただ正体不明なタンクローリーに追いかけられる映画なんだもん。でも見入らせる、そして大きなインパクトを与える映画だと思う。演出の見事さが秀逸なのかな。運転手が何者なのか顔さえも分からないのが良かった。不安って恐怖なんだよね、やっぱり。 【智】さん 7点(2003-07-21 13:30:49) |
76.スピルバーグの才能がこれ以上に分かる作品は無い。凄い映画。 |
75.トラック運転手の何もかもが「不明」と、いうのが良い。名前、人相、人格、動機すら、が。それらが恐怖の純度を高めている。オープニングテロップも、秀逸です。 【aksweet】さん 9点(2003-06-25 11:48:23) |
74.この映画を観て「ジョジョの~」のとある1話を思い出した人も多いのではないでしょうか?ドライブインみたいなとこの犯人探しとか・・・。つかず離れずのヒットアンドアウェイがイライラさせる。しかも、トラックの運転手相当しつこいですね。トラックに追いかけられる恐怖よりも、むしろ、運転手の頭おかしい具合が怖かった。ある意味この人必死ですから。他の車には無関心で(時にはやさしくさえある)執拗に主人公だけを追いかけて。このこだわりが怖い。話が通じないというか・・・。ほんと、「なんなんだよ!」と叫びたくなる理不尽さがありました。ラストはちょっと運転手にも感情移入してしまいました。なんかあわれで・・・。 【中上雅巳似】さん 7点(2003-06-22 06:01:28) |
73.理屈抜きで楽しめました。最初から最後までハラハラドキドキ。ラストはちょっとあっけなかったかな。トラックの運転手が最後まで誰なのかわからなかったことは、あれで良いと思います。 【neppie】さん 9点(2003-06-20 11:00:06) |
72.怖い映画ですが、好きじゃない。ジョーズに通じる、姿が見えない怖さがタップリなので面白く見ることが出来たのですが。 【omut】さん 5点(2003-06-19 20:08:30) |
|
71.ただトラックが追いかけてくるだけの話で1本の映画を作り上げ、効果的に恐怖感を出すというスピルバーグの才能の原型を見るような映画だった。 【スマイル・ペコ】さん 7点(2003-06-07 18:42:36) |
70.名作だね~。道路と車しか出てこない話でこんなに楽しませてくれるなんて!史かも古い作品なのに信じられない!傑作ですね! 【うさぽん☆】さん 10点(2003-05-28 01:53:16) |
69.派手さ、豪華さは無いし古いため、だれにでも勧められる作品ではないが、最初は地味でしかしじわじわキます。そんな感じが好きな人にはお勧め。一番印象に残るのは、加速して車間距離がググっと縮まってくる時のトレーラーを前方から広角で撮ったシーンです。そのシーンのたびに「そ、その加速だとあと2、3秒後にはぶつかる!?」って思わせる緊迫感が絶妙です。 【じゃん++】さん 7点(2003-05-23 02:35:16) |
68.先に原作を読んでいたのだが、その時既にこれは映画化向きという空気が漂っていた。 【電灯】さん 7点(2003-05-20 01:53:11) |
67.今のスピルバーグからは想像もできない作品だがなかなかいいと思う。スピルバーグにはもっとこういう作品をつくってほしい 【 ss】さん 8点(2003-05-19 16:44:22) |
66.大ショックを受けた。その後のスピルバーグは、理解できない。 【山本】さん 10点(2003-05-09 04:59:39) |
65.スリルもさることながら、「アメリカ白人の見た目の醜さ(特にカジュアルウェア着用時)」がいやに印象に残りました。 【死亀隆信】さん 8点(2003-05-03 22:43:57) |
64.理屈はいらないSimple is bestな作品。トラックの運ちゃんの顔が最後まで画面に出ないのがこの作品をより純化させている。 |
63.これを見てスピルバーグってすごい人だなぁと思った。マジで怖かった。 【タコス】さん 8点(2003-04-27 18:56:01) |
62.低予算で、ここまで印象に残る普遍的な恐怖を味あわさせてくれた手腕の凄さに脱帽。最も好きな場面は、タンクローリーの運転手がGSで給油中に、足元だけ見えて、履いてる靴を確認した主人公が、タンクローリーの停車したプールバー?で、その靴と同じ人間を恐怖と怒りが錯綜した状態で探すシーンです。 【叫真】さん 8点(2003-04-22 20:48:57) |