54.一人の人間がだんだんと追い込まれていく過程が面白い。たまたま題材がトラックに追いかけられるというだけ。登場人物が殆ど1人なので心理描写に注力できている。 <追記>18年ぶりに再見。今風に言えば「煽り運転」の恐怖を描いた作品。という意味では誰もが遭遇する日常的な恐怖とも言えるし、人間社会は50年前と何も変わってないようにも思えるが、今はドライブレコーダーがあるからね。技術が進化するとシンプルな恐怖は描きにくくなるのかもしれない。 |
53.逃げ場のない一本道で、狂ったようなトレーラーに追われるカーアクションを、ダイナミックな映像で描いている。 こういうスリラーは、登場人物が不自然な行動を取るとしらけてしまうものだけど、この作品ではそういう印象を与えないために 緻密に練られていると思う。 【ao】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2022-02-02 16:14:03) |
52.日常的に車の運転している者ならわかる。煽られる恐怖。 |
51.幼い頃に初めてテレビで観た時に凄く不気味で少しの期間、大型トラックが怖かった記憶がある。大人になってからも観てみたが遜色なく面白かった。これ向こうではテレビドラマだったんですね! 【movie海馬】さん [地上波(吹替)] 7点(2014-12-04 20:26:25) |
50.2度目ですが初観と変わらぬ緊張感を味わえました。 【ProPace】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2014-09-30 20:26:25) |
49.トラックに顔があるみたい。 脚本がいい。 |
48.スピルバーグの初期の映画ですね。低予算ゆえに特撮はありません。スピルバーグといえば特撮というイメージがすっかり定着しているときに見たので、第一印象は「地味な映画」でした。日常に潜む理不尽なトラブル。よくできた導入で観客を作品に引きずりこむことに成功していると思います。やはり脚本がよければ成立するんですね。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 7点(2011-01-08 21:33:42) |
47.「ジョーズ」「激突!」「続・激突!カージャック」の順に私はスピルバーグ作品に触れたと思います。映画デビュー作の「続・激突!」(ひどい邦題ですが)より、本作のほうが優れていますね。シンプルなストーリーですが、ぐいぐいと引き込まれました。「得体の知れないもの」の怖さをうまく生かした傑作と思います。 【ジャッカルの目】さん [地上波(吹替)] 7点(2010-08-14 08:42:46) |
46.怪物や異星人や殺し屋よりも訳の分からない気狂いが一番怖い。 【TAKI】さん [DVD(字幕)] 7点(2010-08-01 20:33:29) |
45.タンクローリーに追っかけられるだけで1本の映画を作っちゃうんだから凄いよね。 私なら勝負がついたところで、すぐに警察呼んでどんな奴が運転してたのか確認してみないと気がすまないな。あんな事故にもかかわらず運転手が消えてたらもっと怖い!実は生きてて、また復讐に来るかも・・・って考えてたら、続編つくれるやん。 【きーとん】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2010-07-19 18:49:28) |
|
44.「天才的な若手新進の監督が、限られた予算の中で、その才能の片鱗をみせた映画」 【みんな嫌い】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-11-16 10:37:34) |
43.確かに巧い。でも何か物足りない。 【Balrog】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-09-02 00:19:18) |
42.アイディア一発勝負の傑作。ところで、漫画「ジョジョの奇妙な冒険」で、『激突!』とそっくりな話がある。そちらを先に見てしまったので、オリジナルの衝撃が薄れてしまったのが残念。 【フライボーイ】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-09-21 18:04:30) |
41.シンプル・イズ・ベスト!! 【Keicy】さん [地上波(吹替)] 7点(2007-03-04 05:19:27) |
40.ここのリスト見て、スピルバーグのデビュー作ではなく第3作だというのを知りました。そうか3作目が『激突』か…キューブリックの3作目は『突撃』だったっけ。←睡眠不足 【エスねこ】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-05-08 04:10:10) |
39.車を運転してて、バックミラーに大きな大きなダンプカーが迫ってくると、この映画を思い出します。 【ふぉんだ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-04-27 22:11:11) |
38.サスペンスシーンはたしかに評価できるんですけど、もうちょっとタイトにまとめてもよかったかな、と思います。なによりも事件に突入するまでがやたら長い。そもそも、TV映画だと納得できるシンプルな題材なのに10分以上かけてやっと本題に入るってのは理解できなかった。第一、家族を登場させる必要なんか全くないでしょう(出演料を無駄に増やすだけですし)。実際、オープニングで眠くなりかけました。結果として言えるのは、頼むからオープニングは丸ごと削ってくれよ、ってことですね。 【マイカルシネマ】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-04-26 17:19:25) |
37.なんとも。。。 初めて観た時は、なんちゅー映画だと思った。 ストーリーなしって。。。おいおい、いいのかぁ??? (笑) でも、こういう思い切ったことをやっても、しっかり面白いってのは、困ったものだ(笑) 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-01 03:12:22) |
36.あー怖かった!運転手の顔がわからんのが不気味やし執拗に追いかけてくる理由もわからんし現実に起こりそうな話で恐怖を感じました。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-09-04 00:09:04) |
35.子供の頃、父と一緒に車で出かけた時に高速道路でタンカーを追い抜いたら、いつまでもくっついて来て怖かった。…そんな誰にでも起こりうる日常の恐怖。今観ると「スピルバーグは、この頃ちゃんと映画を撮っていたんだなア~」と感心させられる。地味にこの頃の作品の方が自分は好きですね。 【_】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-08-02 12:48:49) |