《改行表示》 7.《ネタバレ》 イルカたちの背びれにつかまり、マッハのスピードで脱出する主人公たち。だが、パッと見、どいつにもこいつにも背びれがあるので、それがサンディーなのかシンディーなのか、はたまたジョンディーなのか瞬時にしては絶対に分からない。絶対に分からない。だからなにって話にはなりますが、思うに、どうせ掴むのならば、いっそサメの背びれつかんでしまって離さないほうが絶対に安全で一生彼から喰われることがない永久安全保障を得れると思うのですがね、さてと、そこんところはどうなのでしょう そんなことより、大事な話あります。 衝撃の水着 ‘’浪花‘’の子→ 実は後ろ姿になるとオケツのところに‘’節‘’って書いてあるんです。そこまで確認出来てワンセットなんです。 (って、ウソだけど) 【3737】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2023-10-22 12:17:47) (笑:2票) |
6.「浪花」の事を毎回忘れていて、観る度に新鮮な気持ちで爆笑させてくれる、とても素敵な映画です 【あばれて万歳】さん [地上波(吹替)] 4点(2021-11-22 13:56:45) (笑:1票) |
《改行表示》 5.《ネタバレ》 サメの造形については、前二作よりも明らかにレベルアップしています。 それに伴い、ストーリーの方も進化している……と言いたいところなのですが、ちょっと厳しかったですね。 主人公はブロディ署長の長男マイクであり、可愛い恋人もいたりして、前二作を観賞済みの身としては「立派な大人になったねぇ」と、ほのぼのさせられるのですが、正直マイクである必然性は薄かったように思えます。 父親からサメ退治のコツを教わっているとか、前作で負ったトラウマを今回乗り越える事になるとか、そういう要素が無いんですよね。 弟のショーンも登場するのですが、兄弟らしく絡んだのなんて最初の二十分程であり、以降は全く出番無しというのだから「何の為に出てきたの?」と呆れちゃいます。 水中にある遊園地がサメに襲撃され、客達が園内に閉じ込められてしまうというプロットは、決して悪くなかったと思うんですけどね。 いざ観てみると、どうもバランスが悪いというか、展開がチグハグに思えて「う~む」と首を傾げてしまう感じ。 例えば、中盤にてシー・ワールドに客が訪れるシーンでの、楽し気な雰囲気なんかは良かったと思うんです。 でも、事前にサメとの対決(=生け捕り)が描かれた後なので、その落差で今一つ楽しめないし、どうせ再びサメに襲われるのは分かっているんだから、どうしても「中弛み」に感じられてしまう。 ベタな考えかも知れませんが、こういった「楽しい遊園地」という日常的なシーンは、やはり序盤で描いておくべきだったのではないでしょうか。 そして、中盤にサメの襲来によって日常が崩壊し、後はクライマックスまで一直線……という作りにした方が、良かったのではないかと。 それと、これは恐らくサメの模型を素早く動かす事が出来なかったという技術上の問題なのでしょうが、とにかく襲撃シーンのテンポが悪いんです。 水中のガラス越しにサメが体当たりを行い、中の人々が悲鳴を上げるという、本作最大の見せ場においても「サメの動きが遅いので、仕方なくスローモーション演出にしました」という感じがして、観ていて興醒め。 その後、五分程でサメを爆殺して終わりを迎えるというのも、こちらは逆に早過ぎるというか、アッサリ倒し過ぎに思えちゃいましたね。 緩急のある演出と褒める事も出来そうですが、自分としては戸惑いが大きかったです。 そんな本作で癒しとなるのは、イルカのサンディとシンディの存在。 ただ単に可愛らしいというだけでなく、サメに体当たりして主人公達を助けたりと、しっかり活躍してくれるのが良かったですね。 主人公とヒロインは生き残るも、イルカ達は死んでしまったかと思われたところで、水中から飛び跳ね、元気な姿を見せてくれて、ハッピーエンドに華を添える形になっているのも嬉しい。 本作のMVPには、このイルカ達を選びたいところです。 【ゆき】さん [DVD(字幕)] 4点(2017-08-03 20:28:02) (良:1票) |
《改行表示》 4.《ネタバレ》 なぜか「ジョーズ'87 復讐篇」→ 今作という順で観てしまった。3は独立した話だと思ってたが役名見ると主人公の兄弟はブロディ署長の息子たちなのね。一応シリーズは繋がっているのだ。名前だけで。 デニス・クエイド、ルイス・ゴセットJr.と当時は注目されそうなキャスト。リー・トンプソンも出てるし少々期待していたが…こりゃダメだ。全編褒めるところを探す方が難しいくらいの出来だがラストがひどい。突然仰天するキャスト(スローで)!何故か!サメが自分たちのいる海底王国に突撃してきたからだ!そりゃ仰天するのも無理は無い。しかし、こちらに向ってくるのはどう見ても合成で力なく浮遊してくるサメ…。当時は3D映画だったらしいが3Dだとしても問題がありそうな力弱さ。もうこのラストしか覚えてないよ。他で覚えているのは「浪花」水着くらい。 4作目を観た時は「酷い」と思ったが3もなかなかの酷さ。まさか4作目の方がマシという感想になるとは思いもしなかった。 【⑨】さん [インターネット(字幕)] 2点(2016-01-15 02:36:52) (良:1票) |
3.こんなんでも本家ジョーズを名乗っていいの? かなりキツイよね。もう地獄のような映画。で、これってリー・トンプソンのデビュー作なの? すごいよね。 【鱗歌】さん 3点(2003-10-19 01:05:03) (笑:1票) |
2.僕も3Dという宣伝文句に誘われて映画館で観ましたよ。もう20年前か~。ジョーズが迫ってくるとこは結構ビビったような記憶が。。。ビデオやDVDは3Dじゃないんだろうなぁ。そりぁ面白くないかもね。 【onomichi】さん 2点(2003-10-12 15:21:40) (良:1票) |
1.さすがにここまで質が落ちてくると作らないほうがマシという意見は御もっともであるが、このようなヒット作の後にとめどなく続くB級続編の連作はヒット娯楽映画の宿命であり、娯楽映画史における必然であり伝統なのだ。B級であろうがC級であろうが、楽しみ方は必ずあるのです。 【鉄腕麗人】さん 4点(2003-09-27 20:13:54) (良:1票) |