5.幽霊映画としてはイマイチですが、先生が徐々に壊れて暴走してゆくサスペンス映画として見応えがありました。子役二人の不気味さは特筆ものです。 |
4.美人家庭教師が、一人で騒ぎ立ててた感たっぷりの1時間45分。 「おいおい、なんでそんな思考に走るかなぁ…?!(汗)」、「だから勝手に決めつけるなよ」 などと、テレビの前で心ツッコミ。さすが自称 「想像力豊か」 な女は、一味ちがいます。 【マイケル・エリス】さん [CS・衛星(字幕)] 3点(2008-02-13 03:45:38) |
3.けっこう真面目にゾクゾクさせられる。恐怖演出というか、デボラ・カーの怯えきった表情に始終ドキドキさせられっ放し。パッと一瞬映って「あれ、今の見えた?」的な仕掛けには脱帽。近年の『アザーズ』などのゴシックホラー映画の元ネタはこれでしょうかねぇ。ホラー映画にして凄く上品で、とても丁寧に作り込まれているという印象を受けました。 【かんたーた】さん 7点(2004-07-23 19:47:19) |
2.これがオカルト映画の原点だ!って事は分かってはいるんですが…すみません、平均点下げちゃいます。確かに雰囲気は凄く良かったし、ちょっと官能的なカンジも良くて、話ものめりこめました。でもそれもラストで全て消え去りました。何だあのラスト……。思わずずっこけました。あれで…解決した事になるんでしょうか…?死んだ恋人達の霊が悪く描かれすぎなんじゃないかなぁと思いました。私が読んだ本の紹介文ではそんな風に書かれてなかったんだもん…。まぁでもデボラ・カーはキレイでしたvv 【Ronny】さん 3点(2004-07-23 01:32:12) |
1.モノクロなんで背景やら何やら見にくいんだけど、、これは意図的になんだろか?そうでなくって偶然にもそう見えてしまうのか?心霊写真の原点ものなのか?なんかいっぱい見えてくるよ 壁やら背景やらに顔らしきものがヌボ~ッとさっ・・。 【3737】さん 7点(2004-07-21 22:46:30) |