176.スーパーヒーローをファミリーで描いたことに価値がある。 【TERU】さん [ブルーレイ(吹替)] 9点(2022-11-15 21:25:36) |
175.スーパーヒーローの本音と建前を描いた『ウォッチメン』の設定を意識しながらも、これより分かりやすく、かと言って深刻になりすぎないバランス感覚で、スピード感あふれるエンターテイメントに仕上がっていた。歴代のピクサ―作品では5本の指に入る出来。自分らしさと生き甲斐を見出せず、生きづらさを抱える"力のある者たち"が岐路に立たされながらも奮闘する過程が熱い。彼らだって一歩拗らせらばシンドロームみたいになっていたわけで、往年のヒーロー葛藤ものでは頭一つ抜けている。ピクサー(&ディズニー)でこれほど死が視覚化されているものは他にはなく、なかなか容赦ない作りなのが良い。 |
174.家族愛全開の楽しい映画ですが、心底エンジョイするにはちょっと汚れ過ぎてしまったか。 【ProPace】さん [地上波(吹替)] 6点(2018-08-09 21:50:49) |
173.深く考えず、アクションシーンをわくわくしながら、見ましょう。 なんだかワンピースに似てる気がするけど、楽しみましょう。 たまにはこんな映画で童心にかえるのもいいんじゃないでしょうか。
投稿しようと思ったら、すでに投稿されててびっくりした。 見た記憶が全くないってすごいな。。いつ見たんだろう。感想は違うというのにも驚愕した。2018/8/4 【うらわっこ】さん [DVD(字幕)] 5点(2018-08-05 16:57:01) |
172.多分2回目の鑑賞。 設定も良いし、展開も早くて面白い。やっぱり映画にはこういった分野も必要だと思う。 【simple】さん [地上波(吹替)] 7点(2018-08-04 23:40:09) |
171.なかなか面白かったです。 【ゆっきー】さん [DVD(字幕)] 7点(2018-04-23 08:49:40) |
170.いい映画。 でもやっぱりアメコミっぽいのが少しいや。 |
169.ヒーローでありながら、仕事で一旗挙げたい父親と家庭を守る母親となんともリアルな家族像でそのギャップがたまらなく面白かった。 【しっぽり】さん [地上波(吹替)] 7点(2013-12-30 21:33:14) |
168.小市民となったスーパーヒーロー、巨体を窮屈そうに車に押し込めて生きている。こそこそ人助けをしてガス抜きしてる。ファンの憧れが敵意に変わるというのは、スターの不安でもあろう。アメリカ映画ではけっこうこういった民衆の加害性を描く面があって、あの国民すぐ一体となって興奮しやすい一方、こういう視点も持ち続けているのが偉い。仕種が人間の俳優的なので、急に体が伸びるのが生きる。凍らせる奴がいかにもアニメ的なのといい対照。スーパーヒーローはやっぱりああでなくちゃ、と年寄りが得心しているのがおかしい。マントのギャグはラストの伏線だったのだ。 【なんのかんの】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-10-04 09:33:47) |
167.ワクワクした。面白かった。ただ髪の毛が実験的にとは言えサラサラし過ぎて気が散るな。 【movie海馬】さん [映画館(字幕)] 8点(2013-02-19 00:38:57) |
|
166.テンポがよい。吹き替えの声優もハマってる。これといった欠点無く、誰でも楽しめるんじゃないかなあ。 【ぐっすすっす】さん [DVD(吹替)] 7点(2013-01-23 00:47:06) |
165.家族それぞれのキャラクターの作り込みがちゃんとできているのが良いし、ヒーローものの枠組をきちんと維持しながら、作品特有のテーマをきちんと絞り込んでいるのも良い。イラスティガールのセクシーさには、CGだと分かっていながらどきどきしてしまいますね。 【Olias】さん [DVD(字幕)] 6点(2012-12-15 00:07:55) |
164.キャラクターは地味ですが抜群にストーリーがおもしろい。 【アフロ】さん [DVD(吹替)] 8点(2012-10-16 06:54:14) |
163.アンチヒーロー、駄目ヒーローなどヒーロー物は様々あって面白いですが、強い正統派ヒーローが消えた一発屋芸人みたいにひっそり暮らすハメになってしまうのは、切り口として斬新で面白かったです。 戦い自体はありきたりで後半は退屈でしたが、ターゲットが子供メインということを考えれば、そこまで注文つけてはいけませんね。 ビジュアル的にも申し分なくファミリーで楽しめる作品だと思います。 【午の若丸】さん [ブルーレイ(吹替)] 6点(2012-08-05 18:07:46) |
162.初めてみました、率直に楽しい!面白い!よくできていますね、A113もまた出ていました!続編もみたい。ジャックジャックが一番強いの?いやいや、何でも作っちゃうエドナが実はすごかったりして。そっか、マントって結構リスクがあるんだね! 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 8点(2012-07-27 10:26:14) |
161.スーパーヒーローがヒーロー業を引退するという設定は面白かった。 それぞれの特殊能力が活かされた派手なアクションも見応えがあったし、家族愛というテーマも心に沁みた。 赤ちゃんの設定だけがいまいちパッとしなくて残念だったけど、なかなかいい作品だったと思います。 【もとや】さん [地上波(吹替)] 7点(2012-07-25 23:08:32) |
160.単純な面白さだけなら今まで観たピクサー映画で一番好きです。冒頭で「必要とされなくなったヒーロー」なんて自分好みの展開でまず心をがっしり掴まれ、アニメだからこそできる派手でテンポのいいアクションで楽しませてくれ、テーマの家族愛でほろっとくる。 【ケ66軍曹】さん [DVD(吹替)] 9点(2012-05-08 07:15:23) |
159.“アニメ”という概念を根本から覆しそうな映像世界に「スゴイ」という言葉しか出てこない。革新的なアニメーションを繰り広げながら、そこに展開されるストーリーの王道さに感服する。“そう、アニメとはこうでなければ!仰々しいビジュアルを携えて不透明に意味深なテーマをくどくどと並べ立てて、どうする?そこに楽しさがあるのかい?”という製作サイドの堂々たる声が聞こえてきそうだ。この、疲れた心身がすっぽりと爽快感に包まれる感じ。ああ最高。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 9点(2012-03-01 08:50:56) |
158.とにかくキャラクターがツルツルです。トゥルットゥルです。さすがピクサー!最初のほうの、ヒーローの15年後ってのが微妙にリアルで面白かった。いつかは一回こういうのが見てみたかった。現実の普通の日常生活(まあ普通じゃないけど)を元スーパーヒーローが送ったらこんな感じか、と。前半部分に比べ自分は後半はあまり印象に残らなかったのですが、サクサク見れました。あと吹き替えなかなか良かったと思います! 【CEDF】さん [DVD(吹替)] 6点(2012-02-01 11:56:24) |
157.面白い。子供も大人も男も女も関係なく楽しませてやろうという本気が感じられる。スーパーヒーローの父親、そして、母と娘と息子、更にヒーローに憧れる少年、様々なものが色んな角度から描かれている。下手なハリウッド大作映画よりもずっと良いし、昨今の宮崎アニメよりも圧倒的に面白い。アニメなんか興味ない。アニメ映画は宮崎アニメしか観ないぜというような人にも安心して楽しめる映画だと思う。 【青観】さん [映画館(字幕)] 8点(2011-12-26 22:12:54) |