96.スーパーヒーローは、生まれながらにスーパーヒーローである。という世界観(っていうのかな?)が新鮮でした。ヒーローファミリーの活躍だけではなく、絆もきちんと描いていて好感。さすがはブラッド・バード監督。「アイアン・ジャイアント」を手がけただけのことはあります。せっかくなので日本語吹替えで観ましたが、三浦友和も黒木瞳も予想以上の演技の上手さに感心しました。 【ライヒマン】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-12-18 22:18:47) |
95.あ~スカッとした。とにかく面白くて終始ニヤニヤ観てました。フロゾンかっこええしダッシュかわいい。吹き替えもみてみます。 |
94.そこまで面白いですか?ちょっと期待外れでした。特にストーリーが物足りないというか、なんでしょう。イマイチでした。この点数です。 【Andrej】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-12-17 03:50:44) |
93.いろんな作品の映画館やDVDの新作紹介でまたかまたかと思うほど紹介を見て、おもしろそーだなー、いつか見てみよーって思いながら、やっとレンタルして見てみました。すごいにぎやかでこうるさい家庭だったですね(^^;) うらやましい♪ 映像もとてもきれいで、ストーリーも楽しく、とても楽しめました。ヴァイオレットの日本語吹替は綾瀬はるかさんが担当されてたんですねー。それも楽しめました☆ 【mako】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-12-15 12:51:26) |
92.黒木瞳の声優、予想以上にうまかったです!違和感全然なかったですね~、良かったですw。私は前半(飛行機が墜落するまでぐらい)までが面白かったです。後半はすこしダレたかな?見ていると、どうも特徴あるアゴに目がいっちゃいました。脇役のフロゾンが1番印象深かったです。 【はりねずみ】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-12-09 23:34:20) |
91.傑作コミック「ウォッチメン」を髣髴とさせる設定、犯人の能力に加え、後半では「スパイダーマン2」を意識したシーンが見受けられるなど、監督は相当アメコミ好きなんだなぁ、と思わされる。脚本は能力の活かし方だけでなく、伏線が秀逸で、ダッシュの「じゃ、誰も特別じゃないんだ」というセリフが後のシンドロームの「スーパーヒーローは必要なくなる」というセリフにリンクしたり、公園でのロング・パスがラストに繋がったりと、非常に芸が細かい。個人的にはボブの怪力が、家族と戦う場面になると、より逞しく映るのが印象的だった。後半になってヘレンの活躍が顕著になっても彼の存在感が薄れないのは「家族で力を合わせて戦う」という設定を最後まで見失わないからだろう。そしてピクサーお馴染みの魅力的な脇役も健在。とくに監督自身が吹き替えを担当したエドナ・モードは無茶苦茶いい味を出している。「あなたはイラスティ・ガールでしょ!」とヘレンを励ますシーンが最高だ。「部外者」であるブラッド・バードが監督を務めたことで、ディズニーらしくないシーンが見受けられるのも好感が持てる(シンドロームに同情する人が多いのはオタクが多いから?)。デザインに関しては、パペットじゃないかと思わされるようなリアルな影と金属光沢に驚かされたものだ。しかし、80年代のコミックが元ネタにもかかわらず、エポック・メイキングと言われてしまうのはまだまだ映画がヒーローの概念に疑問を投げかけることも出来ずにいるということか(「バットマン・ビギンズ」は政府公認ヒーローではないのがミソ)。早いところ「ウォッチメン」を映画化してアメコミの世界観に追いついて欲しい。 【マイカルシネマ】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-05 22:14:50) (良:1票) |
90.導入部にやや時間をかけすぎた気もするが、観た後に率直に「面白かった」と思える作品(なので8点)。『アイアン・ジャイアント』の監督だったんですね。この人が見せてくれる2時間のエンターテインメントは非常に充実して心に残ります。次回作にも期待したいですね。 【wood】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-27 12:13:16) |
89.ダッシュが思いっきりダッシュしてる時、彼自身も気分爽快って感じだったと思うけど、それを見てる僕も超気分爽快だった。 【SOS】さん [DVD(吹替)] 8点(2005-11-26 08:18:09) |
88.アメリカのアニメは苦手なのだが、これは実に面白かった。アクションをひたすら楽しむという単純さが合ったようで、昔の「トムとジェリー」を思い出した。最先端のCGは見事としか言いようが無く、心を鷲掴みにしたのは”奥さんキャラ”であった。一番凄いのは超能力も無いのにヒーローをうち負かす悪役だと思う。面白かったので日本語吹替えでも観たのだが、これがまた良かった。黒木瞳が上手いのは当然だとしても、三浦友和の違和感の無さには驚かされた。「スチームボーイ」や「ハウル」の声優の使い方とは全く偉い違いである。 【まさサイトー】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-11-24 00:12:59) |
87.これいいな~すごくいい!テーマも分かりやすいし笑いあり、感動ありで子供から大人まで楽しめる。ハ○ルの動く城も少し見習って欲しいやね 【レッドホーク】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-16 00:46:38) |
|
86.基本は面白い。一人のちょっと普通じゃない人間のドラマとしても十分に見れる。でも、ふと冷静になって見てみると、Mr.インクレディブルの台詞のひとつひとつが今、アメリカが世界に向かって話していることとまるっきり同じやん!ってことに気づく。「助けてやったのに文句言うな」というくだりとか、ほんとそのまんま当てはまる。平凡=つまんないとか、悪いやつを見つけるとわくわくしちゃう所とか、あんまり気持ちのいい考え方じゃない。一つの映画としてみると何の害もない良く出来た楽しい作品だけど、アメリカの精神を表す作品としてみると、ちと寒気がする。 【wunderlich】さん [ビデオ(吹替)] 6点(2005-11-03 21:45:12) (良:2票) |
85.テンポよくストーリーが進んでいくので特にストレスも感じず、又、内容も大人の観賞に堪えうるものですのでこの手のアニメは殆ど見ない私でも楽しませてもらいました。 【猫田にゃー】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-31 16:10:37) |
84.さすがピクサー。芸が細かい。手堅くおもしろいです。でも展開があまりにベタで、わりと簡単に先が読めてしまった。どうも手堅すぎるんじゃないかなぁ、とも思ったり。まぁそのあたりの安心感が、おもしろさのひとつの要因でもあるんですが。
個人的には同じピクサーなら「モンスターズインク」のほうが好きです。でもこれを観て退屈する、ということはたぶんないと思います。なにもすることがないヒマな休みの日に、酒でも飲みながらどうぞ。というわけで、7点。 【708】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-10-31 04:17:31) |
83.家族愛がすごく良く表されています。Mrインクレディブルの家族への愛はすばらしかった。アメリカではこれが日常なのかも知れない。日本でもこのようになってほしいものだ。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-10-30 23:29:09) |
82.歳とって、おっさんになったスーパーヒーロー??? うますぎる!! (笑) アメリカの訴訟社会がヒーローをダメにしたって。。。可笑しすぎる(笑) 映画館で吹替え版を観るなんて、珍しいんだけど、三浦友和うまかったなぁ。。。有名俳優なんか使わずに声優にやらせた方が絶対いいっていつも思うんだけど、これはよかったです^^ 【とっすぃ】さん [映画館(吹替)] 7点(2005-10-29 23:57:10) |
81.「アメリカのアニメなんてくだらね~。」ってずっと思ってたんですよ。実は。妙にくねくね動くし,やたらとまばたきするし,「ピーターパン」だの「ライオンキング」だのおとぎばなしばっかだし・・・ でもね,「シュレック」を偶然観てから考え方変わったんですよ。なんつーか,食わず嫌いだったなぁと反省したわけですよ。それで,今回子供と一緒にこの作品観たらもーサイコー。何がサイコーって,シンドロームがくりぃむしちゅーの有田にそっくりなところと,ヴァイオレットが貞子にそっくりなところ。もちろんストーリーもよくって,ほのぼの感もあってお勧めです。 いまやアメリカ中スーパーヒーローだらけ(スパイダーマン・X-MEN・超人ハルク・バッドマン・宇宙忍者ゴームズetc)というちょっぴり皮肉を利かせているようにも感じて勝手に感心していました。こんだけスーパーヒーローがいるんなら,いっそのことスーパーヒーロー組合作ればいいのに。そんでみんなで毎月ちょっとづつ積み立てするの。もし建物壊したり怪我したりしたら共済から補助金が出るのね。もし悪役や一般市民に訴訟起こされたらみんなで署名集めたりしちゃうの。そんで裁判に勝ったら「勝訴」っていう紙を持ったダッシュが町中走り回る・・・なんて映画できねーかなー。できっこねーか。 ちなみに,「正義の味方」に向かって「町が壊れるから出て行け!」「巻き添えになって死んだ家族を返せ!」と罵詈雑言を浴びせたアニメの元祖はなんといっても「無敵超人ザンボット3」ですね。やっぱ。 【S.H.A.D.O.】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-10-20 18:03:04) (笑:1票) |
80.コレ実写だったらどーでもいい種類の映画だよなぁ。CGとエンドタイトルに3点。 【k】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-09-25 22:40:54) |
79.いや~映画館に行って久々に満足した作品ですね。さすがピクサー。ストーリーに抜け目がありません。傑作です。 【hiro】さん [DVD(吹替)] 9点(2005-09-25 14:05:13) |
78.時間の経過を忘れた。面白かった。ピクサー恐るべし。 【★ピカリン★】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-09-01 22:55:46) |
77.滅多に吹替えでみないのですが、三浦友和の吹替えはプロの声優かと思ってました。確かにアニメなどで活躍する声優さんとは違い地味ではありますけど、映画そのものを壊さない程度の控えめさは声優一本の方より良かった気がします。もっとも配給元の思惑は話題づくり先行なんでしょうけど…。 【クルイベル】さん [DVD(吹替)] 7点(2005-08-31 08:56:58) |