36.やばいくらい面白い!登場人物がミンナ素敵!映画ってのは、やっぱりこうじゃなくっちゃね!この冬、外れの映画見ちゃった後は必ず「ああ、もう一回Mr.インクレディブル見れば良かった」って思っちゃっうよ。 【光路郎】さん 9点(2005-01-10 16:44:17) |
35.おもしろい!!ピクサー映画恐るべし。いまやピクサー作品はジブリ作品よりも外さない、優良銘柄じゃないかなあ。映像が凄いとかじゃなくて、ストーリーがいいもん。メッセージがどうこうじゃなく、見ていて素直に楽しめる作品でした。 【tonao】さん 8点(2005-01-09 21:42:45) |
34.もはや絶大なる信頼のブランド・ピクサー作品というので、予告編で見たキャラクター造形にやや不安を感じつつも吹き替え版を鑑賞。黒木さんや三浦さんの吹き替えは違和感なくとても良かったです。 作品はスピード感あるアクションアニメといったところですが、それぞれのキャラクター独自のヒーローぶりも面白く(特にビューンと伸びて大活躍するインクレディブル婦人)、デザイナーのエドナやインクレディブル氏の保険会社の上司などの脇役に至るまで楽しい。ピクサー独特の海の水や艶やかな髪の毛などの絵も素晴らしい、、と出来がいいのは確かなのですが、個人的好みで「二モ」や「モンスターズ・インク」のような愛らしくほのぼのした作品により愛着を感じますし、内容的にも絵的にも前作たちのほうが心に残るような気がします。
【キリコ】さん 7点(2005-01-08 17:52:39) |
33.CGアニメーションだからこそできうる細かい描写。綿密に練り上げられたストーリー。洒落たエンドクレジット。もう、脱帽の一言です。PIXARよ、よくぞここまで.......という感じですね。映画とはエンターテイメントであり、観客を楽しませてこそのものなのだということを、いつまでたっても自主映画気分で作っている方達にもう少し見習っていただきたい。そしてもうひとつ。三浦友和は素晴らしい。この人がこんな上手い役者になり、これほど見事な吹き替えをするなんて、20年前いったい誰が思ったでしょう。子供に哀願されて渋々行った日本語版でしたが、良かったと心底思いました。人気タレントにおんぶしなかった日本の配給関係者の適格な決断にも拍手を送ります。 【showrio】さん 8点(2005-01-08 17:31:40) (良:1票) |
32.アニメやからなぁ~点数甘くなるのかなぁ~ まぁアクションとしても面白いし、老若男女誰でも見れるし… でもそれだけやな~ 基本的にアクションやからメッセージ色は薄いのかも知れないけど。逆に無難すぎるかな~文句はないけど…高得点は挙げれないかな~この辺が限界かな~ |
31.ザ・インクレディブルズ、だよなぁやっぱ。原題のままタイトル変えないほうがしっくりくる。この家族すげーかっこいい!みたいな少年心がバリバリと刺激されて、もう上映中ずっと「かっこいーかっこいー」って言ってた。CMで使われてる4人全員の決めポーズのとことかも、ベタだけど、そりゃCM使うわと思うくらい決まってる。ベタって、ハリウッド的って、何なんだろうって考えたら、結局「みんながいいと思うこと」ってことで、じゃあ恥ずかしがらずにやったほうがいいんじゃねーの?とまで思わされました。ピクサーすげーなー。あまりに感動して、もう最後らへんピクサーで働きたかった。ここで働かせてください!ここで働かせてください!って連呼したかった。そんで最後のあのクソかっこいいエンドクレジット。何、この席を立ちたくない感。いつも映画のクレジットは見てない俺の心が直撃を受けている!?もうやられたよ。負けた。負けた。はいはいかっこいいかっこいい。俺が悪かった。となぜか謝りたい、そんな気持ちになりました。 【コダマ】さん 9点(2005-01-04 20:01:46) (良:3票)(笑:1票) |
30.パーフェクト!とにかく最初から最後まで伏線が生きてる。こんな映画初めて観たぜ。スタッフロールもかっこいい、007ばりの音楽も申し分なし。子ども向けの印象があるかもしれませんが、とんでもない。本国じゃPG指定なんです。監督は、G指定ですべてを語れるというピクサー側に対し、「確かにそうかもしれないけど、もしゴッドファーザーをG指定で作っていたらこんな傑作にはならなかったはずだ」と反論したそうです。その心意気やよし!! |
29.素直に面白いアニメでした。 それぞれがちゃんと役割を持っていて、妙に感心しました。 【こじ老】さん 8点(2005-01-02 23:42:34) |
28.過去に見たあらゆる映画の中で、最も優れたスタッフロールに全点。ストーリーは良くも悪くも期待を裏切らない普通に良く出来たストーリーだし、総合点は高いと思われるが、毒が無さすぎ。「ファインディング・ニモ」が予想外の高水準だっただけに、残念ながら「こんなもんか」という感じ。でも普通に期待した程度には面白いし、やっぱり実写では実現不可能なスピード感はある。たぶんベタなヒーロー物を意図したんだと思うしファミリーがいい感じに結束して息の合ったアクションを展開する流れはテンポ良く楽しい。プラスアルファを期待してしまっただけに無念さが残るが、映画って最後の15分とスタッフロールが良ければかなり得点が上乗せされてしまう部分があるので、騙されないぞ、と意地になったきらいはあると思う。サミュエル・L・ジャクソンがアニメでもやっぱりクールにキメてくれたのは嬉しいし、出番は少ないものの予想以上に活躍してくれたので印象自体は悪くなかった。やっぱりどうしても「ニモ」に比べるとキャストが地味だったのが敗因かも。けっこう笑いのツボは押さえていたし、安心してファミリーで見に行くには持って来いだとは思います。あと一押し、さえあればかなり乗れたはずなので、食い足りなさが非常に残念。主役がクレイグ・T・ネルソンっていうのがダメですよね。敢えてアナログを強調した音楽は好感持てました。 【anemone】さん 6点(2005-01-02 00:46:02) |
27.もうある意味完成に近いプロット。だが欲がでるんだよね。 もっと切なくてもいい。もっとハラハラしてもいいなどなど ヒーローを求めなくなった一般市民に似てますね。
贅沢ですよ。人間は。 【とま】さん 8点(2005-01-02 00:29:03) |
|
26.意外と面白かった。へたなヒーローもの映画よりもいい。続編を期待します。 【ぺん】さん 8点(2005-01-01 22:02:24) |
25.主役はインクレディブル夫人ですね。 【たま】さん 7点(2004-12-30 19:20:33) |
24.観に行く前は「またアメリカ的価値観(ファミリー、ヒーロー)の押し付けなんだろうな」と思っていたんですが、見終わって素直に面白いと思いました。伏線きっちり、アクションバッチリ、脇役も個性的。アニメにしてはちょっと長すぎるので少し中だるみした部分もありましたが、今までピクサーにピンと来なかった私にも楽しめました。でも子供にはどうなんでしょう。大人向け?余談ですが、近くで見ていたおねーちゃん2人組が「三浦友和って誰?」って話をしていたのにショックを受けました。(映画館・吹替え) 【なみこ】さん 8点(2004-12-30 13:21:10) |
23.映画の楽しさがいっぱいに詰まった傑作!愛らしいキャラクター、息もつかせぬ展開、圧倒的なビジュアル。素晴らしい音楽。そして観終わった後、すがすがしく爽快な気持ちにさせてくれる。そばにいてくれる人を大事にしようと思う。エンドロールの向こう側にはまだ彼らの世界が続いていて、あの家族達の活躍が続いているに違いない。そんなことを思いながら映画館を後にした。そしてもはやCGの出来がどうのというのも野暮な話だが、触れずにはいられまい。凄まじくクオリティの高い造形、動き、ビジュアルセンス、美術、非の打ち所が無いとはこのこと。1カット1カットがこれでもかと言うほど念入りに作りこまれていて、それを惜しげもなく短いカットでバッサバッサとつないでいく。圧倒された。 【ロイ・ニアリー】さん 10点(2004-12-28 23:29:04) (良:2票) |
22.とにかく気持ちの良い映画。全編を通して、好奇心を擽られる演出が非常に多く、大袈裟に言ってしまえば、瞬きをするのさえ勿体無い気もしました。前半は家族紹介をし、無駄の無い土台をしっかりと作り上げ、後半に入れば、ほら、もう、最高!お母さんはキュートで強くて逞しいし、ダッシュは水走りヤバイし、しかもヴァイオレットのバリアーとタッグ組んだ、バリアーダッシュはマジ興奮したし、オヤジはまさにヒーロー的な役割でカッコ良かったし、もう、ホント大満足!で、そんな中で個人的に一番好きな場面は、ラストで家族を守ったヴァイオレットのあのバリアー。後半の入りで、一度家族を自分のバリアーで守る事の出来なかったヴァイオレットの成長をさり気なく描いたあのシーンはまさに感動の一言です。まあ、他にも素晴らしい演出は山ほどありますが、書ききれそうに無いのでこのへんで終わりにします。この映画は本当に気持ちの良い、素晴らしい作品でした。 では、最後に一言。僕がこの映画で唯一疑問に思った事があった、それはジャックジャックがラストで見せたあの能力。あれは一体どう言う能力なんだろう?スゴ過ぎて理解不可能でした・・・ 【ボビー】さん 9点(2004-12-28 22:28:24) (良:1票) |
21.古きよき時代のアメリカドラマ風味を漂わせつつ、家族愛、夫婦愛も丁寧に描かれている。ピクサー恐るべし。 【ロカホリ】さん 9点(2004-12-24 03:42:17) |
20.ピクサーというだけである程度期待して見に行き、期待通りに面白かった。ただ、アクションに力を注ぎすぎたのか、家族愛という題材はありきたりだし、ピクサー独特の皮肉というか毒の効いた笑いは若干少なめな感じでやや食い足りなかった。吹き替えの役者さんたちはとても良かった。 【ラーション】さん 8点(2004-12-23 18:03:14) |
19.強い奥さんって、本当に良いですね。 【オドリー南の島】さん 10点(2004-12-23 00:38:34) (良:1票) |
18.面白かったです。が、このページを見てから行ったので期待過剰でした。まさに、アメリカの正統派ヒーローもの映画を家族向けアニメにしました、という感じ。アメリカらしい豪快なキャラクター造形にアメリカンなしゃべり(字幕でみました)とPIXERらしい様々なユーモア、躍動感あふれるアクション、スピード感。ストーリーもまとまりすぎるほどまとまっていてどこにも文句のつけようはないんですけど、逆に深い家族愛、もの凄いピンチ(これに関しては感覚が麻痺してしまったのかも)のようなこの部分は心に残って・・・という部分もありませんでした。今の時代、実写+CGである程度近いものができそうなので、アニメーションとしてのエンターテイメント性は「ニモ」とかのほうが上なんじゃないかと思いました。 【るいるい】さん 5点(2004-12-19 19:27:28) (良:1票) |
17.なぜこの手の映画は10点満点にしにくいんでしょうか。これで1点マイナスするのは残酷なハナシだ!凄~い面白い映画でした。ピクサーバンザイ! 【アランチャ】さん 9点(2004-12-18 01:10:13) |