366.数年おきに何度も観返して,この作品への自分の印象を確認したくなる題材です。 【ロウル】さん [映画館(字幕)] 5点(2006-11-18 23:27:49) |
365.かなり濃いメッセージ色のあるテーマなのに、ファンタジックで重くならず最後まで優しい気持ちにさせてくれて、何度も観ているのに観るたびに新しい発見がある新鮮さを失わない最高のアニメです。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-10-25 23:57:00) |
364.ほとんど完璧に近い作品なのに私の中では8~10点まではいかないんですよね…。何でだろう?見るたびに考え込んでしまう。主人公の根拠の薄い使命感とか、明るさなのかな?それとも「オームの触手は傷の治療だけで他の器官や骨格なども治せてしまうってのか」というくだらない揚げ足取りなのか?でも作品としては非常にレベルが高いと思います。そしてテーマがものすごく暗いです。うーむ。残りの3点はこの為なのかもしれない…。「楽しむ」という意味ではあまり良くはありません。 【次元転移装置】さん [地上波(邦画)] 7点(2006-10-11 21:49:01) |
363.良い話なのになんでかあまり印象に残らない。 【十人】さん [地上波(邦画)] 6点(2006-08-29 04:11:25) |
362.ジブリ嫌いになってしまったのですが・・・ナウシカは永遠の憧れです。映画のほうがわかりやすく厭味がなくて好きです。 【ジマイマ】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-08-23 13:11:36) |
361.偉大です。この映画は本当に偉大です。宮崎駿の世界がこの映画に凝縮されていると言っていい。 たった2時間なのにたくさんのメッセージがこめられている。蟲や深海の在り方を通して、私たちに自然と人間を語ってくれている。見れば見るほど、この映画の奥の深さに気づかされる。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-07-03 20:49:15) |
360.この作品、子供のとき大好きでした。今に至るまで何度も何度も観てきました。根底に流れる「自然保護」というテーマは、以降の宮崎作品でも一環して主張されているものです。これを「説教くさい」と取るか「素晴らしい」と取るかで作品の感じ方が大きく変わってくると思います。自分の場合、子供時代の感じ方は後者で、今観ると前者の割合が大きいかなといったところです。また「宮崎アニメ=最高のエンターテイメント」という想いが強いため、その部分で物足りなさを感じます。それでも「子供のアニメ」を「一般大衆のアニメ」に押し上げたのは紛れも無くこの作品だと思います。純粋にこの作品を楽しめるのは素敵なことなのかもしれません。 【目隠シスト】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-24 01:34:10) (良:1票) |
359.不思議な舞台設定が好きです。しかも奥が深くて、環境問題についても、考えさせられる作品でした。 【ホットチョコレート】さん [地上波(邦画)] 9点(2006-04-23 02:44:00) |
358.良くも悪くもないですが、ラストが好きなので7点です。 【トナカイ】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2006-04-14 23:24:39) |
357.「風の谷のナウシカ」「攻殻機動隊」「AKIRA」と原作の世界観を使用して、ストーリーは映画という時間制限もあるために、原作ににているが原作とは違う映画はアニメに多い。「風の谷のナウシカ」は「攻殻機動隊」と同様に原作もすばらしいがアニメ映画も原作並みに面白い。原作、映画どちらを先に観ても読んでも良し。どちらもお勧め。 【ダルコダヒルコ】さん [ビデオ(邦画)] 8点(2006-04-08 23:28:57) |
|
356.学校をサボって見に行った映画です。劇場から出てきたとたんに自衛隊に勧誘されて困った記憶があります。アニヲタがお役には立たないと思いますと言ったら、「そういう人材が必要なんや。」と言われました。日本の防衛は大丈夫なのでしょうか。 クシャナやクロトワもペジテの民も風の谷の人々もみんな一生懸命生きているだけで、誰も悪くはありません。しかし、それぞれの立場によってそれぞれの葛藤があり、互いに争い傷つけ合うことになってしまう。当時若かった私はそういった部分に感動しました。何かすごいものを見たような気がしました。王蟲や腐海の蟲たちの造形や古めかしい中にも未来を感じさせるメカの造形も熱が出るほどよかったです。これは最高のファンタジーです。今の年齢で見るとまた別の考えもあるのですが第一印象を重視して世間知らずの若いころに戻ったつもりでレビューさせていただきました。 【アホをどり】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-03-06 14:23:10) |
355.何度見ても最高! 自然との共存、人間の愚かさと素晴らしさ、それらをファンタジーという世界の中で壮大に表現されています。 人はお互い争っているのに、虫は一匹殺されただけでも全員で仇を取りにくる、虫の方が人間よりも仲間の事を思っているなんて凄い皮肉だと思う。 戦争なんて辞めようという思いもこめられている作品。 |
354.大地、森、人とのかかわりを描いてはいるものの、何が正しく何が間違っているということはまったくこの作品では語られていません。全ては自分で考え、自分で解釈してくれ、という風にとらえています。後の宮崎監督作品にも見られるそんなところが大好きです。 【maemae】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-02-26 17:09:42) |
353.自分の中のジブリNo.2!! 【ビリー・ジョー】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-02-22 16:20:45) |
352.音楽がいいね。 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 7点(2006-02-06 16:12:20) |
351.かなり久しぶりに見直した。やっぱりいい映画。自然の大切さに気付かない利己的な人間同士が戦争をして、命を張ってその自然を守ろうとするナウシカのひたむきさに胸をうたれる。そこには強烈なメッセージがこめられていて心に響く。また音楽によって大いに盛り上げられていてすばらしい。この映画にはユーモアや笑いが少なく、少々息苦しい面もあるけれど実直さが感じられてそれはそれでいい味を出している。 【日向夏】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-02-06 14:05:23) |
350.宮崎監督の作品は大抵そうだと思うのですが、ナウシカも相当「落下」に恐怖を抱いてませんよね。慣れたら自転車に乗れることに疑問を持たないのと同じ感覚なのでしょうか…。 とりあえず大好きは大好きなので8点。今観ると結構こっぱずかしいとこもありますね。 【えむぁっ。】さん [地上波(吹替)] 8点(2006-02-05 07:37:00) |
349.この映画はすごい。この世界で一番大切なものは一体何なのか、それを伝えていると思う。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-02-04 14:03:36) |
348.だからジブリじゃねぇって!・・・(ノ-o-)ノ"⌒ ┫:・’.::・ 基本的にジブリ作品と呼べるもんはラピュタからだっつーの!! ・・・・ってアキバ系のあんちゃんの代弁してみましたー(^o^)/~~~ 子供が見て理解出来るのかとかそんなん関係無し。 この実写で表現する事が出来ない映像のラッシュが子供の心を捉えて止まんのです。 意味など判るのは大人になってからでも良い。 原作を読んで見て造詣を深めれば尚よろし! まぁ何はともあれ1篇と言わず100篇以上、腐るほど見ちゃって下さい。 本物の良い映画は何度見ても飽きんもんです~☆ 文句言わせない!10点献上!!(≧∇≦)
|
347.宮崎作品その1とはおもえないほどよいできだと思う。あのような設定はどこから生まれてくるのでしょう?? 【000】さん [映画館(字幕)] 6点(2006-01-14 19:12:42) |