6.完成度の高さに度肝を抜かれますね、初期を越える作品がなかなか、、と思うのは、やはりインパクトの強さではないでしょうか。。約三十年前ですよ!!先生。 【HRM36】さん [地上波(邦画)] 9点(2012-05-21 17:02:58) (良:1票) |
5.コミック版はさらに混沌としたハードボイルド作品だが映画化にあたって簡潔にカオス部分を削ぎ落としメッセージ性よりもファンタジー性を全面に押し出している。クシャナの扱いなどコミックのほうが魅力的な部分も多いが、映画としては明らかに正解で、圧倒的なオリジナリティの世界観をもって20年以上経った今なお終末映画の無二の傑作として君臨している。 【Arufu】さん [地上波(邦画)] 9点(2012-05-16 22:20:25) (良:1票) |
4.原作とはストーリーの骨組みもボリュームも別物だが、よくまとまっていた。どちらも好きだ。 ところで、オウムは…、でっかい虫、虫の王様!漢字で書くと虫が3つコンビネーションして「蟲」と書くようだ。だが以前まで私は車3つで「轟」と書くのだと勘違いしていた。決して轟二郎の苗字ではない。皆様勘違いされぬよう お気をつけください。轟二郎は居合道三段だ。 【くまさん】さん [地上波(邦画)] 9点(2010-07-07 01:49:09) (笑:1票) |
3.観れば観るほど魅力的な作品。アニメにしてここまで心に訴えかける作品は凄いの一言。今こそ世界中の人達に観てほしい!!と切実に思う。 自然愛が強調されているのだが、人間対人間という「戦争」ってテーマも強いですよね。戦争って遠い国の出来事みたいで、とくに日本ではテレビに写る惨劇のみ。だけど身近なところで人を恨んだり、憎んだり、嫌い合ってたりするもんです。僕もちょくちょく人をけなしたり嫌ったりしてるのですが・・・。それ自体も些細ながら戦争の根本と何ら変わりないんですよね。全ての生物を愛せるほどの感情は今後、持てるかどうかわからないけど、この作品を見るとちょっとした親切をしたくなる。親切されたら心から感謝したい、と思える。 それくらいのパワーをもらえました。 個人的なことですが、僕の出身は「超」が付くほどド田舎です。小さい頃は山や川で遊んだりと、懐かしい思い出がたくさんあるのです。この歳になると自分の故郷を忘れがちになるのですが「ナウシカ」を見るたびに自然に囲まれた故郷が愛しくなります(・∀・) ぜひ、守っていきたいです。自然サイコーーーーーーーー゚+.(・∀・)゚+.゚ 【座間】さん 9点(2004-06-05 20:05:39) (良:1票) |
2.何回も見たい映画かな。 【タコス】さん 9点(2001-08-07 18:30:45) (良:1票) |
1.ぜひとも、原作をアニメ化してほしい~!作者の、映画で言いたいことと原作で言いたいことが違ってるような・・・・ 【まえみつ】さん 9点(2000-10-27 04:11:40) (良:1票) |