107.「映画=娯楽。それ以上でもそれ以下でもない」というそれまでの私の考えを劇的に変えた映画。鑑賞してから20年以上経った今でも、この映画の感想を冷静に述べることは大変困難である。ナウシカは私にとってそんな’存在’。 【煮タマゴ】さん [映画館(邦画)] 10点(2007-06-12 02:55:51) |
106.何もかもが素晴らしいの一言。命を賭ける人々の姿にグっとくる。腐海の毒に冒されながら、それでも腐海と共に生きる。人間は結局そうするしかないんだねえ。 【えいざっく】さん [地上波(邦画)] 10点(2007-03-27 17:27:19) |
105.かなり濃いメッセージ色のあるテーマなのに、ファンタジックで重くならず最後まで優しい気持ちにさせてくれて、何度も観ているのに観るたびに新しい発見がある新鮮さを失わない最高のアニメです。 【憲玉】さん [DVD(邦画)] 10点(2006-10-25 23:57:00) |
104.ジブリ嫌いになってしまったのですが・・・ナウシカは永遠の憧れです。映画のほうがわかりやすく厭味がなくて好きです。 【ジマイマ】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-08-23 13:11:36) |
103.偉大です。この映画は本当に偉大です。宮崎駿の世界がこの映画に凝縮されていると言っていい。 たった2時間なのにたくさんのメッセージがこめられている。蟲や深海の在り方を通して、私たちに自然と人間を語ってくれている。見れば見るほど、この映画の奥の深さに気づかされる。 【うらわっこ】さん [映画館(字幕)] 10点(2006-07-03 20:49:15) |
102.学校をサボって見に行った映画です。劇場から出てきたとたんに自衛隊に勧誘されて困った記憶があります。アニヲタがお役には立たないと思いますと言ったら、「そういう人材が必要なんや。」と言われました。日本の防衛は大丈夫なのでしょうか。 クシャナやクロトワもペジテの民も風の谷の人々もみんな一生懸命生きているだけで、誰も悪くはありません。しかし、それぞれの立場によってそれぞれの葛藤があり、互いに争い傷つけ合うことになってしまう。当時若かった私はそういった部分に感動しました。何かすごいものを見たような気がしました。王蟲や腐海の蟲たちの造形や古めかしい中にも未来を感じさせるメカの造形も熱が出るほどよかったです。これは最高のファンタジーです。今の年齢で見るとまた別の考えもあるのですが第一印象を重視して世間知らずの若いころに戻ったつもりでレビューさせていただきました。 【アホをどり】さん [映画館(邦画)] 10点(2006-03-06 14:23:10) |
101.《ネタバレ》 地球上のすべての者は共生共存の関係でなければならず、腐海は汚れた地球を浄化し、蟲たちは腐海の森を守っている。人間たちは私利私欲の為に戦争を繰り返し、腐海や蟲たちに怯えて生きている存在として描かれている。アニメでありながらテーマの大きさに感慨深い思いがありました。 【nishiken】さん [地上波(邦画)] 10点(2006-03-01 07:16:04) |
100.大地、森、人とのかかわりを描いてはいるものの、何が正しく何が間違っているということはまったくこの作品では語られていません。全ては自分で考え、自分で解釈してくれ、という風にとらえています。後の宮崎監督作品にも見られるそんなところが大好きです。 【maemae】さん [地上波(字幕)] 10点(2006-02-26 17:09:42) |
99.この映画はすごい。この世界で一番大切なものは一体何なのか、それを伝えていると思う。 【あしたかこ】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-02-04 14:03:36) |
98.だからジブリじゃねぇって!・・・(ノ-o-)ノ"⌒ ┫:・’.::・ 基本的にジブリ作品と呼べるもんはラピュタからだっつーの!! ・・・・ってアキバ系のあんちゃんの代弁してみましたー(^o^)/~~~ 子供が見て理解出来るのかとかそんなん関係無し。 この実写で表現する事が出来ない映像のラッシュが子供の心を捉えて止まんのです。 意味など判るのは大人になってからでも良い。 原作を読んで見て造詣を深めれば尚よろし! まぁ何はともあれ1篇と言わず100篇以上、腐るほど見ちゃって下さい。 本物の良い映画は何度見ても飽きんもんです~☆ 文句言わせない!10点献上!!(≧∇≦)
|
|
97.《ネタバレ》 中学生の頃、理科の先生が見せてくれたのが一番最初でしたが、その頃は話の内容がよくわかりませんでした。しかし、大人になり、何度も何度も見ているうちにこの話の意味、伝えたいことが少しづつですがわかってきました。現在、ナウシカはフィクションですが、いずれノンフィクションの話になる可能性は決して少なくはないと思います。実際に、地球規模で異変が起きています。近年の異常気象は、本当に将来を考えると恐ろしくなります。ここ、何年で地球が滅びる…とは全く思いませんが、未来永劫、子孫の繁栄ためにも現在できる限りの努力を個人でしなくてはいけないと思います。地球・自然の力の強さからみたら、人間の存在は本当に小さなものだと思います。腐海の本当の秘密を知ったときは、何故か涙が止まりませんでした。アニメという枠をはるかに超えた、大人にこそ見てほしい、宮崎駿作品の最高峰だと思います。 【グングニル】さん [DVD(字幕)] 10点(2006-01-15 14:19:41) |
96.大好きな映画のひとつ。子供のころから何回も見てきた.ナウシカのかっこよさだけで十分。重いテーマにもかかわらずエンターテイメントとして存分に楽しめてしまう。個人的にはじいさん連中が結構好き。 【思込百遍】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-12-08 16:33:01) |
95.例えば自衛隊が駐屯するイラクのサマワで映画の上映会を企画することになったとします。私ならこの映画を推薦します。戦争映画なんてとんでもない、という意見もあるでしょうが、平和と友愛のメッセージを伝えたいと思ったとき、この映画ほど適切なものは他に見あたらないから。20年前に作られたこの一アニメが伝えようとしている思いは、ほんのわずかでも、未来を少しでも前進させる力があると信じたい。そんな妄想を思わずふくらませてしまう、後生に残したくなる作品です。 【正義と微笑】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-27 02:52:43) (良:1票) |
94.この映画に10点以外をつけることは不可!!重い話であるが、凛としたナウシカのカリスマだけで満足。話とかぜんぜんわからなくても飛行機のデザインや世界観に惹きつけられて何度も観ました。 【承太郎】さん [地上波(吹替)] 10点(2005-11-05 21:36:45) |
93.《ネタバレ》 ジブリ作品中、最高の出来だと思います。ラストは何度観ても感動しますし、泣いてしまいます。特に「そのもの青き衣をまといて金色の野に立つべし」のくだり。後から原作を読んだのですが、原作は全くの別物ですね。どちらも傑作。アニメにはアニメのよさがあると思います。 【ゆみっきぃ♪】さん [映画館(吹替)] 10点(2005-07-12 23:19:13) |
92.記念すべき日本初のオリジナル長編アニメ映画(嘘)にして最高傑作。これが答え。もうお手上げ。以降のアニメ映画は全てナウシカのパクリ。 【カワサキロック】さん 10点(2005-02-15 14:31:59) |
91.最近の宮崎おじさんの説教映画に比べたらシンプルで分かりやすい映画に思います。そして、安心して子供に見せられる映画だと思います。経済的に困ったらディズニーのようにナウシカ2をだせば儲かるのにな~。そこらへんがディズニーと違って宮崎おじさんのすごいところかな… |
90.小さい頃はただただその世界観に夢中になりましたが、成長してからまた見てみると改めて、感動する。私の核を作った映画です。 【耳】さん 10点(2004-09-19 07:01:56) |
89.♪ラン、ランララ、ランランラン、ラン、ランラララ~ン♪という歌を聴くと不安になります・・。 【 - @】さん 10点(2004-07-28 19:28:21) |
88.1番好きなのは、ラピュタ。でも宮崎駿監督の映画の中で最もテーマが深遠なのは、この映画だと認めている。人の根源的なものに訴えかけ、魂と魂の会話を促すような、表皮を1枚1枚剥いて行き、最終的に残った自分の核を見つめ直すことを要求されるような、そんな映画。自分の中の汚いものを見透かすようなナウシカの眼差し。愛情の湧き方が半端ではない人。彼女のあまりにもの高尚さと、森羅万象に対する達観ぶりに、自分を恥じてしまう。全ての人間がこの映画から得るものを読み取り自らに汲み入れれば、ひょっとしたら人間は無駄な争いなんてしなくなるかも知れない、そう思う。そして同時にそれは不可能だ、とも。作品のラスト以降、未来永劫穏やかな世界が続くとは誰がどう見ても思えないから。それも含めて、メッセージなのだ。人間の全てが描かれている。なあなあではない、厳しい眼差し。何者にも寄らない対等な目で、世界と向き合う作品。世界中の人が見るべき作品。人間の源泉を真摯な目で捉えた、大変に完成度の高い作品。 【ひのと】さん 10点(2004-07-22 20:18:08) (良:4票) |