41.原作を読むと映画版はかなり端折っている部分が多く、ストーリーが判りにくいのは否めないが、それでもメッセージは伝わって来る。人と蟲(自然)との共存、人が争うことの無意味さ、それなりに良い映画だと思います。 【みんてん】さん 7点(2004-08-20 23:11:40) |
40.宮崎アニメの名作であり、メチャクチャ良いとは言えないが内容のある感動作。 【くうふく】さん 7点(2004-07-21 14:02:38) |
39.僕が生まれたのが78年だから、公開当時僕は6歳。数年後にはテレビ放映されていただろうから僕は10歳くらいで初めてナウシカを観たのだろう。残念ながらその時のことは覚えていない。どうせ「蟲怖い」くらいの感想しか持っていなかったと思われる。それから年に一度はテレビで観て、僕が思春期を迎える頃にはその世界観を理解し、シーンをそらんじることさえできるようになった。環境問題に関心のあった高校時代にはビデオを借りてCMなしで観たりもした。しかし、ある時ふっとテレビ欄でみつけても観ないようになってからというもの、僕はずっとナウシカを忘れていた。僕の中でナウシカは「壮大なストーリーと映像美を持ち、しかし時代遅れのメッセージと古い映像技術からなる過去の遺物」として認知されるようになっていた。この時点なら、僕の幼少期への郷愁と合わせて9点は固い作品だったのかもしれない。しかし、この作品の認識が180度変化する出来事が起こる。それは、原作との出会いだ。その当時、僕は漫画を完全に馬鹿にしていた。一時真面目に読んでいた手塚治虫を投げ出したあと、僕は「漫画」というメディアに希望の持てない日々が続いていた。現在ならつげ義春や松本大洋などの著作を通して漫画の表現力を認めている僕だが、「スラムダンク」を最高だとする時代にはどうしても馴染めなかった。僕は、その当時漫画をまったく読まない人間だった。そんな時、友人から強く風の谷のナウシカを薦められた。渋々読んだ僕だが、その世界の奥深さに仰天し完全に虜になった。僕は確信している。この「風の谷のナウシカ」は決して時代に合わせた環境問題をテーマにしているのではない。人間の本性を剥き出しにする「欲望」と「希望」(この物語で宮崎はこの二つの望みを並列に取り扱っている。)を、蟲の蠢く架空の世界から抉り取った大作だ。ナウシカの眼を通して、人間の汚れと美しさを輝かせた宮崎駿の才能には本当に驚かされる。それだけになお、これだけの大きなテーマを持った原作が単純な世界観として映画に納められているのは残念なことだと思う。この作品が漫画の2巻冒頭までのストーリーで終わっていることが問題なのではない。この壮大な世界観が、その中に含有されるたった一つの概念に格下げされているのが問題なのだ。新作を作るのもいいが、僕はいつか10時間作品にしてでも原作を完全版として映画化してくれることを望んでいる。 【fero】さん 7点(2004-06-08 22:24:03) (良:4票) |
38.アニメは漫画だけではないのね。うーん作品に感動。ナウシカが下着をつけていないのにさらに感動。 【かまるひ】さん 7点(2004-03-31 13:44:36) |
37.何度でも見てしまう。むかしのジブリ作品のほうが好きです。ユパ様が個人的には好きです。 【しずく】さん 7点(2004-03-18 19:47:29) |
36.なんでか急に見たくなったから見ました。見たらなんか若返ったような気がします。 【ぺて】さん 7点(2004-02-20 06:14:26) |
35.一年に一回は放送しますよね(^-^;) 【ビクトリー武蔵】さん 7点(2004-02-18 22:35:46) |
34.やっぱりすごい作品ですよね。世界観とか。テーマは環境を大事にらしいんですけど、そういう理屈抜きにして面白いですね。巨神兵もかっこいい。クシャナもかっこいい。結末まで描ききれてないので、微妙なとこはありますが、やっぱりいいですね。 【りょう】さん 7点(2004-02-11 07:43:32) |
33.人々の心に今なお色んな感情を植えつける名作 【ノマド】さん 7点(2004-02-10 11:32:50) |
32.一貫してシリアス。そしてメッセージ性が濃い。希望や責任を自ら全部背負っていこうとするナウシカを見ていると、やけに痛々しく見えます。もう少し弱い所が垣間見れたら感情移入しやすかったかもしれません。内容はというと、人間のエゴばかりが汚く見えてしまいました。ラスト、オームの大群からは間一髪凌いだけれど、結局はこの星の根本的解決には至っていないという所が、この神話のようなファンタジーの世界をより一層深くリアルなものとして見る側に感じさせます。上手い!と思いました。 【VNTS】さん 7点(2004-02-06 20:39:28) |
|
31.ラピュタ派ですが、久々に見たら、こっちもなかなかですね。 【犬】さん 7点(2004-01-24 00:45:23) |
30.ナウシカは、風の谷に住んでいて監督の意志が込められているからこそヒロインとして成立している。一般人にしてみれば、キティさんに見えても仕方がない。漫画版の方がよほど人間らしい。 ただクシャナ様だけを見たかった……漫画版のクシャナ様はさらに魅力的です。 |
29.ナウシカの優等生ぶりがちょっと鼻につくけど。 【ロイ・ニアリー】さん 7点(2004-01-17 06:39:41) |
28.《ネタバレ》 すーっごい久しぶりに見て、自分が今日まで何も理解していなかったことを知った。大体、三国による物語ってのも、今日知ったぞ←問題外だべ、おめぇ。しかし、何だねー、巨神兵ってのは核みたいな存在だね。世を滅ぼすことはできても、住みやすくはしてくれねぇ。しかも、持っているって思われるだけで、干渉されたり、攻められちゃったりって、北の国やイラクのこととか考えちゃうなぁ。それにしても、ナウシカは強いなぁ。クシャナの弱さが逆にかわいいよ。弱いから、怖いから、不安だからより強力な武器を求めてしまうというのは、よくある話。ゆえに世界をさらに不安定にしてしまう。人間とは愚かな生き物である。 【こじ老】さん 7点(2004-01-17 02:47:44) |
27.アニメとは言え、現代の自然環境の問題に鋭くメッセージを発した作品です。人間の自然に対する自分勝手な行動を浮き彫りにしていると言っても過言では無い。 結局、人間は自然の猛威には勝てない。自然と上手く調和していかないと暮らしていけない。分かっているようでも、つい忘れがちになる。この作品はそれを思い出させてくれます。 一概には言えないだろうが、こういう作品を見て育った子供は優しく良識を持った子に育つのではないだろうか・・・。 |
26.世界観とキャラクターが素晴らしいと思います。ナウシカをはじめとするキャラクターたちの優しさと強さに何度も泣きました。ただ、漫画を読まないと意味がわからない。漫画を含めれば10点つけたいところなんだけど、映画としてはこのくらい。一見気持ち悪い生物達が、良く見ると可愛くて愛しく見えてくるところがすごく好きデス。 【M・M】さん 7点(2003-12-24 21:27:39) |
25.何年たっても色あせない映画。 【たま】さん 7点(2003-12-18 01:45:34) |
24.確かにナウシカかっこよかったし、頑張ってたけどラピュタと比べると 劣るかなと思ってしまう。 【taron】さん 7点(2003-12-17 23:29:49) |
23. 【kure】さん 7点(2003-12-13 14:00:04) |
22.難解でもっと謎を残す手法だって出来ただろうに、それをせず、奥を分かりやすく表現してくれました。いい作品です。原作よりも映画のが好きです。めずらしいです。 |