8.《ネタバレ》 高架下のカーチェイス、その後の地下鉄のシーン、非常に印象的です。ジーン・ハックマン最高! 【あまね】さん 8点(2004-01-25 14:51:23) |
7.高架の下をクルマで走ってる映像見るとこの映画を思い出す。ジーン・ハックマンの執念に惚れます。 【黒猫クロマティ】さん 8点(2003-12-26 16:17:01) |
6.ジーンハックマンの演技はタフで迫力がある。彼の強烈な存在感がこの映画を盛り上げます。有名なカーチェイスシーンは、カメラアングルが低いことや、CGなしのリアルな撮影のためにやけに生々しく感じ、とても良かったです。全体的にとても生々しく、それがこの映画の良いとこだと思います。最後のクールな終わらし方も良い。 |
5. 「ブリット」や「ダーティー・ハリー」と並んでアクション刑事物の秀作の一つ。コレらの存在があるからこそ、後のアクション映画のスタンダードもグッと底上げされたと思うので、近作に比べ「古い」「ショボい」は余りにナンセンスというものだろう。もっと歴史的意義ってモンをキチンと評価する必要があると個人的に思うんだが…。第一、あのカーチェイス・シーンが後にどれだけパクられたか…よく考えて貰いたいネ。(個人的に余り好きではない)フリードキン監督にとっても正にベスト。ポパイやルッソの侘びしい生活感溢れるリアルな描写が地味ながらも丹念に積み重ねられているから、アノ凄まじいカーチェイスの場面が活きてくるのである。静と動の対比は実に見事。近作に最も欠けるのが、この地味な描写である。ただ派手にドンパチやりゃオッケーみたいな安直さが鼻につく作品が多過ぎる!!フェルナンド・レイ扮するシャルニエを追い詰めるも、同士討ちを演じてまんまと取り逃がすラストの呆気なさは確信犯だが、続編もある事を知らない当時はチト拍子抜けだったのが減点対象と言えば言える。ジーン・ハックマンのブルーカラー丸出しのパワフル演技に敬意を表し…8点。 【へちょちょ】さん 8点(2003-02-28 12:23:59) (良:1票) |
4.カーチェイスのシーンよりも、寒い中、鼻をすすりながら張り込みしているシーンが印象的。 【まみこ】さん 8点(2002-12-28 00:08:43) |
3.ジーンハックマンがホンの少し若かったね。車で電車を追跡するシーンは迫力があってよかった。 |
2.いやあ、ジーン・ハックマンのタフさにほれた! 【まさやん】さん 8点(2001-06-18 21:52:54) |
1.見せ場は幾つもある。電車への乗り降り、銃撃戦、特に高架線下のカーチェイスは最大の見せ場であり、後に多くの映画が真似をしているシーンの一つである。ただ一方、何だか話の展開がギクシャクしているような印象も受けたけど… 【イマジン】さん 8点(2001-02-03 17:51:23) |