10.監督と舞台が変わったことで見どころも変わっちゃうのかな、と思って舐めていたらしっぺ返しを食らってしまった。ジーン・ハックマンの高い演技力によりシャブ抜きの恐ろしさが際立っているし、荒唐無稽な捜査とチェイスの緊迫感は「1」に勝るとも劣らない。終わり方がスタイリッシュなのが本シリーズの魅力だが、続編がなく、矛盾が生じなかった分だけ本作のほうが好感を持った。 【カニばさみ】さん [DVD(字幕)] 7点(2016-03-14 02:11:37) |
9.「1」は遠い昔に見た覚えがありますが、中身はすっかり忘れました。それを差し引いても、十分におもしろかったと思います。だいたい若くもなくイケメンでもない、40過ぎのハゲ気味のオッサンが主役を張っている時点で、私的には大満足。しかも、年甲斐もなく暴走したり暴れたり悶えたりする姿が、これまたカッコいい。あまりにも唐突なラストも、潔くていい。日本映画なら、仏警官との“友情”とか“心の交流”なんてのをベタベタに描くところでしょう。というわけで、なかなかの傑作でした。もっとも「1」と同様、しばらく経つとすっかり忘れると思いますが。 【眉山】さん [CS・衛星(字幕)] 7点(2012-11-15 22:52:05) |
8.「2」ができようとは思っていませんでした。ストーリーは「1」を補う形になっていますが、監督が代わったこともあり、味わいは別物です。ロイ・シャイダーが出演していないのが残念です。しかし、溜飲が下がる思いがしましたので見て良かったと思わせてくれます。 【ジャッカルの目】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-01-06 01:54:13) |
7.そろそろリメイクしてもいいかも。 【たま】さん [DVD(字幕)] 7点(2006-04-05 22:01:23) |
6.フランスの警部役の人、「コンバット」のヴィック・モローかと思いました。 結構楽しめて7点。 【KINKIN】さん [DVD(字幕)] 7点(2005-11-11 20:09:05) |
|
5.フランス語をしゃべれるという理由だけで雇われたフランケンハイマーですが、さすがは巨匠というか、完全に自分の色に染めてしまってましたね。リアルな雰囲気が主役だった前作とは正反対に、今回はポパイによる男のドラマとなっています。フランスにまで出張して青い目の銭型警部と化したポパイですが、もう彼のパワーがフルスロットル。ジーン・ハックマンの演技はオスカーを受賞した前作以上に鬼気迫るものとなっています。とくに禁断症状の中、野球談義をしながら泣き崩れるシーンは、これだけでオスカー数個分に匹敵するのではと思いました。今回は捜査らしい捜査もなく、冷静に証拠を追いかけていた前作とは別人かのように、怒りにまかせてホテルを焼き払うシーンまであります。今回の相棒となるバルテルミーとは文化を越えて理解し合い、彼が第1作のラソーに負けないほど活躍するのかとのかと思いきや、結局は何の役にも立たないし。もうポパイの映画なんですよ。ドキュメンタリーを見ているかのような前作に対し、今回は良くも悪くもテレビの刑事ドラマのようでした。土曜ワイド劇場みたいな安い音楽、第1作と比べるとあんまりなDVDの画質もその雰囲気をばっちりフォロー。これはこれで面白いんですけど、前作のファンとしては物足りなさを感じました。ただし恐ろしく印象に残ったシーンがひとつ。ポパイがホテルに監禁されて麻薬漬けにされるシーンで、おばあさんが「私はイギリス人だから英語を話せる」って言ってボロボロのポパイに話しかけてくるんですね。いい人なのかな?と思いきや、ばあさんの腕は注射の跡だらけ。ポパイの腕時計を盗みに来ただけだったんです。このシーンにはかなり凍りました。 【ザ・チャンバラ】さん 7点(2004-09-27 02:31:15) (良:1票) |
4.フランケン師匠、またやっちまったかー。って言う程ヒドくは無くて、まあ、一作目がアレ程の作品なんで、いささか見劣りするのは仕方ないかと(え?)。途中若干の弱音は吐くものの、ポパイ刑事のタフさは健在。さて、ラストのカットですが、シャルニエは最後、どうなったのでしょう?わかるようでわからない、意味深なブチ切れ方。 【鱗歌】さん 7点(2003-08-12 20:29:56) |
3. 前作には惜しくも及ばないですが、コレはコレで結構面白いと思います。前作ラストに消化不良だった方も本作ラストのドイルの台詞「シャルニエ!」にはスカッとなさるでしょう。私もスカッとしました。フランケンハイマーはオスカー受賞に輝く前作の続編としては理想的な佳作の域まで作品を引き上げる見事な手腕だと思います。ただ、NYからマルセイユに舞台が移った為、地元仏警察とのいざこざ、ヤク中にされた揚げ句のリハビリといった場面にどうも冗長な印象は拭えない気がしました。ベルナール・フレッソン演じる地元刑事はナカナカ渋い助演ぶりなんですが。でもロイ・シャイダー扮する相棒らとの侘びしい張り込みシーンといった地道な描写の無さや、マルセル・ボズフィ演じる殺し屋ニコリの様な凄味ある敵が出ていないなどの難点を完全に克服した訳ではありませんので…フランケンハイマーに恨みはないですが7点ということで悪しからず。ラストの「走り」は決して悪くはナイとは思うのですが、前作のカーチェイスのド迫力と比べるとネェ。流石にチト苦しい気が…。残念。 【へちょちょ】さん 7点(2003-03-29 04:10:56) |
2. 第1作に仰天。第2作も期待を裏切らないものとなった。 ドイルが麻薬中毒から脱却するまでの展開もきめ細かく描かれ感心した。ハックマンのはまり役。以後の役作りに苦労したのではないか(?) 【偏見マン】さん 7点(2002-08-23 10:24:55) |
1.”1”と続けてみたんですがこっちのほうがおもしろかった。なんかこの映画って終わり方がかっこいいです。てかすんごい走ってますね。。。 【バカ王子】さん 7点(2002-02-21 16:52:56) |