6.行けー、ポパイ!! 【ゆきむら】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-03-18 14:38:56) |
5.1作目よりも2作目のほうが好きという珍しい映画。ラストシャルニエを追いかけるジーンハックマンの視点や息使いがリアルでいいですね。 【ケジーナ】さん 8点(2003-12-16 21:46:27) |
4.じつは1より好きかも。前作にあった日常描写がない分、ドイルの人間臭さは薄れてしまいましたが、麻薬漬けから立ち直って、走りまくって、最後は船上のシャルニエを射止めるシーンのカタルシスたるや!相棒も好演! 【あおみじゅん】さん 8点(2003-12-11 17:47:15) |
3.続編としては大成功。いかにもフランケンハイマー。全編が無骨、粗削り、ゴツゴツした質感、男臭い。麻薬漬けにされたポパイが執念で禁断症状を克服するところ、ハックマン圧巻の名演。 【ひろみつ】さん 8点(2003-10-31 01:14:01) |
2.ジーンハックマンまた走る走る走る。執念深いですね。この映画は字幕で観たんですが、フランス語に字幕が対応してないのはちょっと不満ですねぇ~。 |
1.ジーン・ハックマンが走ると、いかにもこの人の人柄がでて地鳴りを感じるほど。ポパイ刑事が出帆するヨットを追って湾を半周したとき、監督が求めていたものは人間臭さである。波止場の先端ギリギリのところで、よろけながらもシャルニエを撃ち倒すポパイ刑事。彼は、警察という権力機構ではなくて、独力で相手を倒したのである。だからこそ、この切れ味鋭いラストは一種の倫理観を伴ったカタルシスをもたらすのである。一人の主人公を徹底的に走らせる事によって、カーアクションと拮抗するほどの迫力と緊迫感を出せたのも、J・フランケンハイマーの力量というもので、彼だからこそ成し得たレベルの高い続編だったと思います。 【ドラえもん】さん 8点(2000-10-03 23:34:02) (良:1票) |