フットルースの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 フ行
 > フットルースの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

フットルース

[フットルース]
Footloose
1984年上映時間:107分
平均点:6.52 / 10(Review 108人) (点数分布表示)
公開開始日(1984-07-14)
ドラマ青春もの学園もの音楽もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2024-05-19)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督ハーバート・ロス
助監督ロバート・エンゲルマン(第二助監督)
演出鍛治谷功(日本語吹き替え版【ソフト】)
キャストケヴィン・ベーコン(男優)レン・マコーミック
ロリ・シンガー(女優)アリエル・ムーア
ジョン・リスゴー(男優)ショー・ムーア牧師
ダイアン・ウィースト(女優)ヴィ・ムーア
サラ・ジェシカ・パーカー(女優)ラスティ
クリストファー・ペン(男優)ウィラード・ヒューイット
小室正幸ショー・ムーア牧師(日本語吹き替え版【ソフト】)
久保田民絵ヴィ・ムーア(日本語吹き替え版【ソフト】)
津久井教生ウィラード・ヒューイット(日本語吹き替え版【ソフト】)
伊藤健太郎【声優】チャック・クランストン(日本語吹き替え版【ソフト】)
水内清光(日本語吹き替え版【ソフト】)
小野大輔(日本語吹き替え版【ソフト】)
近藤真彦レン・マコーミック(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
戸田恵子アリエル・ムーア(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
坂口芳貞ショー・ムーア牧師(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
鶴ひろみラスティ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
井上和彦ウィラード・ヒューイット(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
石丸博也チャック・クランストン(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
深見理佳ウェンディ(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
脚本ディーン・ピッチフォード
音楽マイルズ・グッドマン
主題歌ケニー・ロギンス"Footloose"
挿入曲ケニー・ロギンス"I'm Free"
撮影リック・ウェイト
製作パラマウント・ピクチャーズ
ルイス・J・ラックミル
製作総指揮ダニエル・メルニック
制作東北新社(日本語吹き替え版【フジテレビ】)
配給CIC
美術ウェイン・フィッツジェラルド(タイトル・デザイン)
衣装グロリア・グレシャム
編集ポール・ハーシュ
録音ジョン・T・ライツ
デヴィッド・E・キャンベル
グレッグ・ルドロフ
グレッグ・オーロフ(ノン・クレジット)
字幕翻訳戸田奈津子
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(5点検索)】[全部]

別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行表示 ※《改行表示》をクリックすると個別に改行表示致します
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
3.80年代ってホントにダサいです。ダサいのがばれるので、若い子はこの映画を観ないでください(笑)
カフカさん 5点(2004-06-28 22:07:08)(笑:2票)
2.私のような80‘s洋楽小僧にとって、この作品を語るに当時の日本の事情は外せない。大変なヒット作だったわけだが、話題と音楽が先行、今もそうだが、いかんせん日本は劇場公開が遅い。次々にシングルカットされ、ビルボード上位にランクインするサウンドトラックが先に入ってきて、日本でも街のあちこちで主題歌のフット・ルース始め、パラダイスやらヒーローやらが流れてくるのに、肝心の映画が中々観れないのだ。要は大いに「ひっぱられた」わけである。ひっぱられると期待してしまうのが人間というものだ。あらすじの情報なんかは入ってきてたから、たわいない青春ものと知りつつも期待してしまい、フタを開けたら驚くほど陳腐なストーリーに思いっきり脱力した。同年公開のベスト・キッドも青春映画の王道を行く作品だが、こちらは素直に「我が青春の映画」となったのになぁ・・・。洋楽小僧だったにもかかわらず音楽とダンスに酔いしれることが出来ず、十代の私は映画を観ながら、「あっほくさ。小遣いはたいて観に来たのに」と映画館でため息ついていた。でもこの後、ケビン兄さん(あっもう50?)が個性派俳優に成長していったことは、何故かちょっと嬉しかったりする私。
あっかっかさん [映画館(字幕)] 5点(2009-03-18 13:51:06)(良:1票)
1.なぜかケビン・ベーコンの映画が見たくなり、この映画も「告発」と一緒にレンタルした。どちらを先に見るか迷った挙句、世間では評判の良い「告発」を後回しにし、本作を先に見た(楽しみは後に取っておくタイプなので) まぁ初めから期待しなかったおかげか、そこそこ楽しめました。この映画のプロットが「ショコラ」に似てると思ったの、俺だけ?まぁこっちが先だからいいけど。あと恥ずかしながら、ダイアン・ウィーストをかわいいと思ってしまった!!俺ってレニー・ゼルウィガーといい、目の細いのがタイプかも。でもダイアン・ウィーストって俺より40近く上なんだよね(涙) とまぁ、そこそこ楽しめた映画でした・・・と言いたい所ですが、「告発」の後に見とけば良かった・・・・・・・。あの映画、後味悪すぎ・・・・。
こわだりのインテリアさん 5点(2004-05-22 18:42:10)(笑:1票)
別のページへ(5点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 108人
平均点数 6.52点
000.00%
100.00%
210.93%
310.93%
454.63%
51917.59%
63128.70%
72422.22%
81715.74%
965.56%
1043.70%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 7.50点 Review2人
2 ストーリー評価 6.00点 Review2人
3 鑑賞後の後味 7.00点 Review2人
4 音楽評価 9.00点 Review5人
5 感泣評価 7.00点 Review1人

【アカデミー賞 情報】

1984年 57回
オリジナル主題歌ケニー・ロギンス候補(ノミネート)"Footloose"
オリジナル主題歌ディーン・ピッチフォード候補(ノミネート)"Footloose"
オリジナル主題歌ディーン・ピッチフォード候補(ノミネート)"Let's Hear It for the Boy"

【ゴールデングローブ賞 情報】

1984年 42回
主題歌賞ケニー・ロギンス候補(ノミネート)"Footloose"
主題歌賞ディーン・ピッチフォード候補(ノミネート)"Footloose"

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS