映画『チャップリンの独裁者』の心に残る名台詞です。

チャップリンの独裁者

[チャップリンノドクサイシャ]
The Great Dictator
ビデオタイトル : 独裁者
1940年上映時間:126分
平均点:8.17 / 10(Review 208人) (点数分布表示)
ドラマコメディ戦争ものモノクロ映画政治もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2019-06-10)【イニシャルK】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督チャールズ・チャップリン
キャストチャールズ・チャップリン(男優)アデノイド・ヒンケル/床屋のチャーリー
ポーレット・ゴダード(女優)ハンナ
ジャック・オーキー(男優)ベンツィーノ・ナパロニ
レジナルド・ガーディナー(男優)シュルツ司令官
ヘンリー・ダニエル(男優)ガービッチ内相兼宣伝相
ビリー・ギルバート(1891年生まれ)(男優)ヘリング陸軍元帥
バーナード・ゴーシー(男優)マン氏
チェスター・コンクリン(男優)床屋の客
ハンク・マン(男優)突撃隊員
ウィーラー・ドライデン(男優)ハインリッヒ・シュティック通訳(ノンクレジット)
山寺宏一アデノイド・ヒンケル/床屋のチャーリー(日本語吹き替え版【BD】)
愛川欽也アデノイド・ヒンケル/床屋のチャーリー(日本語吹き替え版【TBS】)
富田耕生ベンツィーノ・ナパロニ(日本語吹き替え版【TBS】)
脚本チャールズ・チャップリン
音楽チャールズ・チャップリン(ノンクレジット)
メレディス・ウィルソン
撮影ローランド・トザロー
カール・ストラス
製作チャールズ・チャップリン
配給ユナイテッド・アーチスツ
字幕翻訳清水俊二
あらすじ
収容所を脱走したユダヤ人床屋のチャーリー(チャップリン)は恋人のハンナ(ポーレット・ゴダード)と平穏な日々を過ごしていた。しかし、ヒンケルという独裁者(チャップリン=二役)が現れて以来、彼らの人生は一変してしまった!チャーリーは再び収容所につれられ、ハンナは隣国へと逃亡するはめとなった。だがある日、軍服を盗んで逃亡していたチャーリーは、あろうことか何とヒンケルと間違えられてしまった!逆にヒンケルはチャーリーと間違えられてしまう・・・。【上映時間:127分】
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意です!




【コメント】

別のページへ
1
9.

ヒンケルの妙な身振り手振りを交えた長い演説の後にナレーションが「今のはユダヤ人問題でした」

次郎丸三郎さん (2008-02-05 14:25:23)

8.

ユア、ノットマシーン!!
ユア、ノットキャトル!!!
ユア、メン!

はち-ご=さん (2008-02-05 00:31:10)

7.

ハンナと床屋がデートに行く前の会話:

ハンナ「アギー、(仕事中の)彼を見てきて」

アギー「分かったわ」

・・・・・・

アギー「まだよ、はげ頭をみがいてるわ」

ぐるぐるさん (2005-07-12 18:57:46)

6.

シュルツ:..I always thought of you as an Aryan.
床屋:I'm a vegetraian.
シュルツ:お前をアーリア人だと思ってたぞ。
床屋:私はベジタリアンであります。
*ユダヤ人街での再会の時に・・

大地の窓さん (2004-07-20 15:45:52)

5.

You must. It's only hope.
(話すのだ。それしか希望はない)
*最後の演説の直前にシュルツが言う台詞

アイカワさん (2004-02-08 13:06:22)

4.

「Traitor, traitor, democrat.」このあと「何故俺を見捨てた」と続く。

たいほうさん (2003-11-15 01:28:14)

3.

「兵士諸君、犠牲になるな。独裁者の奴隷になるな」

ひろみつさん (2003-10-20 21:27:21)

2.

ハイル・ヒンケ… 失礼、つい癖で。

ウーフーさん (2003-10-14 00:33:06)

1.

ラストのチャップリンの演説です。長くなります。

「私は独裁者にはなりたくない。支配はしたくない。出来れば援助したい。ユダヤ人も黒人も白人も、人類はお互いに助け合うべきである。他人の幸福を念願してこそ生きるべきである。お互いに憎しみあったりしてはならない。世界には人類を養う富がある。人生は自由で楽しいはずである。貧欲は人類を毒し、憎悪は憎悪をもたらし、悲劇と流血を招く。思想だけがあって感情のない人間はダメである。知識よりも思いやりこそが必要である。思いやりがないと暴力だけが残る。兵士諸君、犠牲になってはいけない。独裁者の奴隷になってはいけない。愛を知らぬ者だけが憎しみ合うのだ。人生はもっともっと美しいものである。ハンナ(恋人のことでもあるし、チャップリンの実の母の名前でもある)、聞こえたかい・・・。」

ピルグリムさん (2003-07-04 19:01:54)

別のページへ
1

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS