チップス先生さようなら(1939)の口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 チ行
チップス先生さようなら(1939)の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
チップス先生さようなら(1939)
[チップスセンセイサヨウナラ]
Goodbye, Mr. Chips
1939年
【
英
】
上映時間:114分
平均点:8.12 /
10
点
(Review 8人)
(点数分布表示)
(
ドラマ
・
戦争もの
・
モノクロ映画
・
ファミリー
・
学園もの
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(2004-07-14)【
A.O.D
】さん
タイトル情報更新(2022-01-14)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
サム・ウッド
助監督
E・M・スメドリー=アストン
(ノンクレジット)
キャスト
ロバート・ドーナット
(男優)
チッピング先生‘チップス先生’/Mr. Chipping 'Mr. Chips'
グリア・ガーソン
(女優)
キャサリン・チッピング/Katherine Chipping
テリー・キルバーン
(男優)
ジョン・コリー/ペーター・コリーⅠⅡⅢ/John Colley/Peter ColleyⅠⅡⅢ
ジョン・ミルズ
(男優)
大人になったコリー/Peter Colley as a young man
ポール・ヘンリード
(男優)
マックス・ステュフェル/Staefel
ジュディス・ファース
(女優)
フローラ/Flora
リン・ハーディング
(男優)
ウィザビー/Wetherby
ミルトン・ロズマー
(男優)
チャタリス/Chatteris
フレデリック・レイスター
(男優)
マーシャム/Marsham
ルイズ・ハンプトン
(女優)
ウィケット婦人/Mrs. Wickett
オースティン・トレヴァー
(男優)
ラルストン/Ralston
デヴィッド・ツリー
(男優)
ジャクソン/Jackson
エドモンド・ブレオン
(男優)
モーガン大佐/Col. Morgan
ジル・ファース
(女優)
ヘレン・コリー/Helen Colley
スコット・サンダーランド
(男優)
ジョン・コリー/Sir John Colley
レオナルド・バウチャー
(男優)
(ノンクレジット)
デイヴィッド・クロフト
(男優)
青果商の少年/Greengrocer's boy(ノンクレジット)
マーティタ・ハント
(女優)
自転車に乗った英国人旅行者(ノンクレジット)
サイモン・ラック
(男優)
ワインライト/Wainwright(ノンクレジット)
ジャック・ランバート〔男優・1899年生〕
(男優)
(ノンクレジット)
ジョン・ロングデン
(男優)
(ノンクレジット)
パトリック・ラドゥロウ
(男優)
(ノンクレジット)
ガイ・ミドルトン
(男優)
マッカロク/McCulloch(ノンクレジット)
フィリス・モリス
(女優)
(ノンクレジット)
シリル・レイモンド
(男優)
(ノンクレジット)
ナイジェル・ストック
(男優)
ジョン・フォレスター/John Forrester(ノンクレジット)
ロナルド・ウォード
(男優)
(ノンクレジット)
カヴェン・ワトソン
(男優)
(ノンクレジット)
原作
ジェームズ・ヒルトン
邦題:「チップス先生さようなら」原題:「Goodbye, Mr. Chips!」
脚本
クローディン・ウェスト
R・C・シェリフ
エリック・マスクウィッツ
音楽
リチャード・アディンセル
ルイス・レヴィ
(音楽監督)
作曲
ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデル
挿入曲"The Cuckoo and the Nightingale"(ノンクレジット)
ヨハン・シュトラウス2世
挿入曲"The Blue Danube"(ノンクレジット)
撮影
フレデリック・A・ヤング
製作
ヴィクター・サヴィル
MGM
(Metro-Goldwyn-Mayer British Studios)
美術
アルフレッド・ジュネ
編集
チャールズ・フレンド
録音
C・C・スティーブンス
A・W・ワトキンス
その他
ハロルド・ボクサル
(プロダクションマネージャー)
シドニー・フランクリン〔監督〕
(special acknowledgement)
アーヴィング・サルバーグ
(Acknowledgement)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想】
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.学校赴任から引退まで、チップス先生の半生が描かれており、
115分という短い時間ながらも、かなりうまくまとめているといった印象。
途中、本筋から話が逸れた時はどうなることかと思ったが、
それもチップス先生のキャラ描写には、なくてはならない必要不可欠なエピソードだった。
とにかくチップス役の役者さんが素晴らしい。
彼一人で青年期から老人期まで演じているわけだが、最初は全く気づかず、
よくこんな似ている役者さんを選んだきたものだ、と勘違いしてしまったほど。
モノクロでメークがわかりづらいということもあるが、老人の時は老人、中年の時は中年と、
どこから見てもとても若い人が演じているとは思えない。
彼の演技を観るだけでも価値はあるが、お話の方もほのぼのとした感動作品に仕上がっていた。
【
MAHITO
】
さん
[DVD(字幕)]
7点
(2011-08-13 10:35:32)
2.時代は移ろいゆくも「教育」「人間」には変わらない本質的なものがあることを、チップス先生と生徒たちとの交流を中心に描かれる本作は、ドーナットの好演に支えられ金八的な説教がましさが全くない静かな感動に包んでくれます。エイプリルフールに服と服を結び付ける悪戯に「変わらない」ものを見せたり、きれいに平らげたお皿に人間の成長を見せたりといった映像的演出も小粋です。船中シーンでチップスからカメラがそのままガースン演じるキャシーのいる上階へと移動し両者を「美しく青きドナウ」のエピソードと演奏する楽団で繋げるところなんかもいいですね~。戦争の勃発や大切な人の死の哀しみをじわりとフィルムに滲ませながらもユーモアとウィットとフィーバーに富んだチップス先生、ラストの一言は素晴らしいです。さようならの向こう側でチップス先生はいつまでも穏やかな表情で笑っているのでしょう。
【
彦馬
】
さん
[DVD(字幕)]
9点
(2005-07-03 22:33:07)
(良:2票)
1.一人の老教師の愛に満ちた波乱万丈の人生を描いた名作ファミリー・ヒューマンドラマ。とにかく言いたいことは"素晴らしい"の一言なのだが、それだけでは物足りないのでもう少し書きます。「チップス先生さようなら」はジェームズ・ヒルトン原作で、1969年にもリメイクされているが(ドラマもあわせれば3回。しかしドラマは未見)、どちらかを選べと言われたら個人的にはこちらを選ぶ。それはなぜかと言うと、まず、こちらのほうが原作に近いということがある。キャサリンとの出会いからの恋愛部分をあまり濃くしないことによって、原作で伝えたかったことが焦点がぶれることなくダイレクトに伝わってくる。それともう一つは、ロバート・ドーナットの味のある素晴らしい演技。1939年といえば、「風と共に去りぬ」を始め、多くの良作に恵まれた年、そんな年に全ての作品を抑えて「チップス先生さようなら」のロバート・ドーナットが主演男優賞を受賞したのだ。とにかくチップス先生役はこの人しかいない(と、個人的には思っている)。時代の波に押し流されそうになっても、頑固者と言われたとしても自分の信念を貫き通し、伝統と美しいものを見て素直に感動する豊かな心"情操"を教え続けたチップス先生。今の時代にもこういう先生が必要だと思う。
【
A.O.D
】
さん
8点
(2005-02-04 20:57:38)
別のページへ
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
8人
平均点数
8.12点
0
0
0.00%
1
0
0.00%
2
0
0.00%
3
0
0.00%
4
0
0.00%
5
0
0.00%
6
0
0.00%
7
2
25.00%
8
3
37.50%
9
3
37.50%
10
0
0.00%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
Review0人
2
ストーリー評価
10.00点
Review1人
3
鑑賞後の後味
10.00点
Review1人
4
音楽評価
Review0人
5
感泣評価
Review0人
【アカデミー賞 情報】
1939年 12回
作品賞
候補(ノミネート)
主演男優賞
ロバート・ドーナット
受賞
主演女優賞
グリア・ガーソン
候補(ノミネート)
監督賞
サム・ウッド
候補(ノミネート)
脚色賞
R・C・シェリフ
候補(ノミネート)
脚色賞
クローディン・ウェスト
候補(ノミネート)
脚色賞
エリック・マスクウィッツ
候補(ノミネート)
編集賞
チャールズ・フレンド
候補(ノミネート)
録音賞
A・W・ワトキンス
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲