160.《ネタバレ》 なるほど、一度目は打てなかったのね。。。しかし、バズーカの助っ人たち、あっけなく殺されて気の毒。。。 【HRM36】さん [地上波(吹替)] 6点(2010-10-21 23:46:13) |
159.あ~もう最高にくだらなくて最高に面白い!!この映画ほど「非リアル」がリアルな映画もない。 男なら誰でも好きでしょーこの映画は!!こういう嘘満載のかっこいいコメディ好きだな~ 【HAMEO】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-08-31 14:58:11) |
158.《ネタバレ》 7割本気で3割ふざけてる。ラギットな世界を存分に楽しめます。いちいちキザで、ウサン臭い所に好き嫌いが分かれそう。これ以上派手にやっちゃったらクールじゃないし、でももっとぶっ飛んで欲しい気持ちもある。バランス感覚は中々です。 【VNTS】さん [DVD(字幕)] 5点(2010-06-04 18:45:45) |
157.かっこいいということがおかしくもある、ってことを知ってしまった者が、開き直って半分コメディとして活劇を仕立てるスタイル、っていうののハシリのころか。撃ち合いの果て、手近の銃を拾っては撃つが、カラ、カラ、カラ、とか。第一、撃って人が飛んじゃうってのがもうユーモアだわな。派手であるってことは、それだけでもうおかしい。ラテン音楽にそもそも似たユーモアがあるのかも知れない、やたらかっこつけ過ぎるおかしさ。タランティーノがいい顔していることに、この映画で初めて気がついた。 【なんのかんの】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-11-15 11:56:10) |
156.最高にかっこいい、シビれる。ギターケースから銃を取り出したり発砲したりミサイル撃つとか発想が凄い。恐れ入る。天才すぎる。ミサイルの人のポーズとかもう最高。何て言うかもうあれはちょっと感動した。正直、中盤がかなりダれるけどあのシーンだけでもこの映画は評価できる。 【ケ66軍曹】さん [DVD(字幕)] 9点(2009-09-02 07:37:20) |
155.なんかもう無茶苦茶だけど、銃撃戦の迫力だけは満点ですね。しかし、ギターケースからロケットって・・・。何も考えずに気軽に楽しめる。 【茶畑】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-05-04 21:43:56) |
154.おバカが、撃つ! 【Junker】さん [DVD(字幕)] 6点(2009-02-19 00:10:55) |
153.《ネタバレ》 これはいい! 最初は普通にマトモな映画の形をしていますが、ブシェミが死んだあたりで雲行きが怪しくなり、助っ人登場で腹筋が崩壊。もうこの時点で映画の体は成してない。 しかもオチ…なんじゃそら! タラちゃん他各キャラの殺され方も間抜けだし、バンデラスのガンアクションもいちいちカッコいい。 けど一番は自滅したミサイル野郎! このころもう既にロドリゲス監督は自分のスタイルを持っていたんですね。 【bolody】さん [DVD(字幕)] 7点(2009-01-16 20:11:24) |
152.アントニオバンデラスとギターケースからの銃弾。それはかっこよくていいが、エルマリアッチの方がまだストーリー性があるし、色んな面で楽しめた。ただ、後味の悪さをかき消してしまうかのようにラストがかっこよすぎるので+1点。 【Andrej】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-10-21 01:46:20) |
151.《ネタバレ》 「エル・マリアッチ」を見てすぐにこれを見ました。う~ん、声を上げて笑えるところもあり、面白いことは面白いのですが、制作費に余裕があったせいか、前作より全体に冗長さが気になりました。 はちゃめちゃな展開はかまわないのですが、ラストの「兄弟」に関しては伏線が欲しかったと思います。 【karik】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2008-10-02 23:39:46) |
|
150.《ネタバレ》 ストーリーは無いに等しいので多少退屈します・・・印象に残るのはバンデラスが金城タケシに見えてしまうことと、やはりギターケースからロケット発射でしょう。 【より】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-08-31 01:27:40) |
149.《ネタバレ》 突っ込みどころ満載の愛すべきお馬鹿映画。なかでも注目なのは、やはり助っ人登場のシーンでしょう。ロケットランチャー発射のあのポーズは、間違いなくこの映画のハイライトです。「あいつらが来たら、この町が吹き飛ぶぜ」などとバンデラスが言ってたにも関わらず、わずか五分くらいでやられるのもご愛嬌。登場から死に様まで、本当に笑わせてくれました。真面目ないい映画を期待してこの映画を見たならば、きっと不快感を覚えるでしょう。しかし、ロケットランチャーのポーズでも分かるように、制作側はわざとふざけてこの映画を撮っています。ツッコミがないから分かりづらいだけなのです。そういったふざけた部分を受け入れる事ができれば、この映画はきっと忘れられなくなるはず。胸を打つような感動が心に残る…、そういった名作ではまったくありませんが、この映画を見たもの同士なら馬鹿話で盛り上がれる、そんな風に心に残る迷作です。 |
148.ギターケースに銃がはいってるってのがひたすらかっこいい。ケースから、マシンガンやバズーカがでる様は壮観です。そのシーンが撮りたかっただけだろ、これ。 【すべから】さん [DVD(字幕)] 6点(2008-06-13 18:04:11) |
147.《ネタバレ》 銃弾使いまくって(かなり無駄に使いすぎてる気もしますがw)暴れまわるマリアッチはかっこいいけど、以外と頼りないところも多いのが笑える。
そしてバンデラス以外の味方がかなり魅力的だけどほとんど死にまくる。無駄に決めポーズ作ってロケラン発射したり気分よくマシンガンぶっ放す助っ人も簡単に逝っちゃうし。 まああれは隠れずに撃ってばかりいるのもあれだけどね。
いろいろと面白かったです 【ラスウェル】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-06-05 17:50:58) |
146.好きなドンパチ映画。 全体に漂うB級ぽさがたまらん。 バンデラスホントセクシーだな。 【srprayer】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-17 08:08:24) |
145.《ネタバレ》 大作では考えられないお粗末なワル軍団だったり、かっこいいけどちょっと頼りなさげなバンデラスが魅力的。やはりMVPはギターケースからミサイル撃ってた人かと。脚広げる前に隠れることを学ぶべきでしたね。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 7点(2008-05-17 02:35:46) |
144.《ネタバレ》 とにかく人が死ぬ。 タランティーやブシェーミという無駄に豪華な脇役もすぐに死ぬ。 だけどお約束通り、主人公は絶対死なない。 どんなに多勢に無勢でもほぼ無傷。 しかし、何故か許せてしまうのがロドリゲス監督クオリティー。 なんと得なお方なのでしょうか。 あの独特の乾いた空気、辛気臭い酒場、町中に溢れる胡散臭い連中、 抜群のスタイルを誇るラテン美人、情熱的なメロディーを奏でるギター、 そしてテーマは復讐。 復讐の裏に渦巻く愛憎を胸にただひたすら目的達成の為だけに生き、 孤独や悲しみは決して男の口から語られることはなく、 己の眼差しと奏でるギターの旋律のみに男の想いが強く根付く。
ワイルドだが寡黙、無骨なようで繊細。 そんな男性が好きな女性陣、またはそんな男性に憧れる男性諸君は是非一度ご覧あれ。 男性ならあの煙草の吸い方は真似したくなるほど痺れるでしょう。 勿論、バンデラスのファンなら必見。 |
143.《ネタバレ》 お約束と突っ込み所がいっぱいだからこその楽しさが満載! 相手は何発も打っているのに主人公は1発で倒しちゃったり、 単純明快な復讐だったり‥もう説明なんていりません(笑) しかし、ロドリゲス監督。もうこの人のカメラワークは最高 としか言いようがないです!! 映像はスタイリッシュでカッコイイ! だからこそこの単純明快が心地よいです。 楽器のケースがバズーカー‥やられました 【じゅっこ】さん [DVD(字幕)] 9点(2007-11-05 06:55:21) |
142.《ネタバレ》 終盤には銃で撃つ理由を考えなくてよくなるほど爽快なアクションシーンが満載。 【あるまーぬ】さん [地上波(吹替)] 3点(2007-07-23 17:25:22) |
141.リアリティやストーリーなんかそっちのけで、ただアクションの見栄えだけを重視しているようなやりたい放題な映画。それだけを楽しむには丁度良い。 【MARK25】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-05-02 22:10:35) |