12.心拍数はほぼ一定で観れました。淡々とストーリーが進んでいった気がします。J・フォックスは完全にT・クルーズを食ってましたね。名演でした。 【ブッチ・ハーモン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-05 21:33:24) |
11.トムクルーズが、確かに、悪人に見えない。やっぱり顔なのかなあ…でも、トムクルーズが出てたからこそ、この映画は意味があるわけで・・・まあ、普通に楽しめたので良しとします。 【あしたかこ】さん [ビデオ(字幕)] 6点(2005-05-02 04:56:43) |
10.ジェイミー・フォックス演じる「中途半端に夢を追うタクシードライバー」はかなりのハマり役。一方のトム・クルーズがあまり「冷徹な殺し屋」に見えないのは結構痛い。彼に関してはクールに暗殺を実行しているというよりも、やたらバンバンと銃を撃ち、目立ちまくりながら殺しまくっている印象のほうが目についてしまった。トムから漂うスター的なオーラは、「悪役」を演じるという今回の映画では無かったほうが良かったのかもしれない。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-30 23:28:34) |
9.トム様クールだね。殺し屋らしからぬかっこよさ。まあトム様が演じるんだから仕方ないか。でも、そこだけかな。盛り上がりに欠けるんだよね。 【tantan】さん 6点(2005-02-07 23:11:14) |
8.カバンを盗まれ全力疾走するトムクル、「ドーン・オブ・ザ・デッド」のゾンビとダブった。 【ダージン】さん 6点(2004-11-24 22:19:48) |
7.クールな殺し屋でも椅子にはケッつまづくのね。 【mimi】さん 6点(2004-11-10 18:49:27) |
|
6.LAの夜の町並みとそのバックで流れる音楽がかっこいい。最初の殺人で、ヴィンセントがマックスに言った“ソマリア紛争では多くの人間が死んでいる。”それを考えりゃ“全世界人口60億分の1人に過ぎない”って、そりゃ屁理屈じゃん!あんたも60億分の1人でしょ!まぁーそんな会話も見ごたえありました。LAの人口は1200万、世界第5位の都市。勉強になりました。 【みんてん】さん 6点(2004-11-10 00:31:53) |
5.このムチャクチャで無理やりな設定のわりに眠くはならなかったのは、やはり役者の演技の賜物なんでしょうかね。最後は正義が勝つパターンに持っていくには、こんな設定にしなけりゃならないのかもしれないけど、嫌がる相手を巻き込むムチャクチャ度は、「ニック・オブ・タイム」に負けない無理やり感があって笑うしかないし、そもそも、仕事にケチがついてるってのにヴィンセント、おまえ、人の人生に説教垂れてる場合じゃないだろ? だいたい、この人、車運転出来ないのか? って、殺し屋のずさんさに、いちいち不満が出るのは、日本が生んだウルトラ・スーパー・ヒットマンのご長寿劇画を、未だに時々読んでいるせいかもね。それに、男と男の人生観のぶつかり合いを描くのなら、徹頭徹尾、貫いて欲しかった。はっきり言って、本作に女要らないっしょ。最後、ヴィンセントが孤独に死ぬのだとしても、マックスとの男としての意地の張り合いの末で、座席のあちらとこちらで座ってるのは、死んでいくヴィンセントと、この先の人生を思うマックスの沈黙だけにして欲しかったなぁ。トム・クルは、「俺はやるぜ!」みたいな気負いもなく、フォックスとのバランスも良かったと思うけど、いかんせん、設定のムチャクチャさが、それだけで補えるものではなかった。とにかく、もう少しやりようがあったろうにと、思った。それにしても、誰かジェイソン・ステイサム君に、もう少しいい役を! 【由布】さん 6点(2004-11-06 23:51:26) |
4.雰囲気は気に入った。でも脚本が少々お粗末。シリアスな作品なのに、観てて「ありえねぇ」とか「それどうなの?」とか思えてしまう部分が結構あるのは残念。作品の方向性やテーマも、やりたい事はわかるが散漫になりすぎな印象。あのラストから逆算してアメリカンニューシネマ的な作り方も観たかったな~とか想像してしまう。惜しいの一言。 |
3.なにか描かれるストーリー以上のものを観客に伝える映画だったと思う。単純にストーリー展開だけを見たならば、なんだかクールというよりもあっさりし過ぎているように感じるかもしれない。しかし実際に生きている人間たちがみなそうであるように、“一夜の出来事”の終焉は決して夜明けともに来るわけではない。翌朝も、翌々朝もずっとその人間の中に残っていくものだ。それは映画の住人たちにとっても変わりなく、タクシー運転手の人生はその後も続いていくし、死んだ殺し屋の人生を一晩だけで完全に理解するのは無理だ。なんだか、上手く言えないけど、そういう彼らの“一夜の出来事”の前後の生き様を考えさせられる映画だった。そして、最後の最後まで続いた彼らの思想の対立が、心の中をぐるぐると駆け回って、苦しい。 【鉄腕麗人】さん [映画館(字幕)] 6点(2004-11-01 22:36:36) |
2.内容としては少し物足りなかったかも。ただ、トムのかっこよさは今までにないものでした。久々にサスペンス的な映画を観たのでドキドキ感はありました。みなさんが仰るとおりトムが主人公と言うよりもジェイミーフォックスが主人公だと感じました。 【mikesnd】さん 6点(2004-10-31 21:53:54) |
1.どう見てもこの映画の主人公はタクシーの運転手マックスだと思う。観ていてつい彼の立場で見てしまう場面が多々あり、それに反してヴィンセントにはなんの感情移入もできなかった。冷血でマシーンのような殺し屋を演じたのだからそれで正解だと言えばそうかも知れないが、そうだとしても殺人マシーンとしても中途半端。結構期待してただけに残念。 |