6.《ネタバレ》 最後の30分くらい以外はだるだる。こんな感想を持ってしまった最大の原因は、最初の殺人をミスったヴィンセントに対して、実は大した殺し屋じゃないんじゃないかという疑念が最後までついて回ったからだと思う。こういう最初からオチが約束されているタイプの映画は、どうやって最後までテンションを維持させるかが作品全体の印象を大きく左右させると思うんだけど、なんていうか、それができていない失敗作のような気がするんだよなぁ。 【denny-jo】さん 5点(2004-11-07 14:16:48) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 冒頭でトムクルーズとジェイソンステイサムが出てきた時は、「おぉ~!!」と思ったんだけど、結局まったくハラハラドキドキすることなく終わってしまった。どうもあのタクシー運転手の心情の移り変わりがよく分からないんだよねぇ・・・・・トムクルーズはかっこよかったけど、ちょっと中途半端。冷徹なわけでもなく感情的なわけでもなく・・・・・ 【よっふぃ~】さん 5点(2004-11-07 02:31:27) |
4.最初の名刺のシーンでストーリーが見えてしまった。トム・クルーズは損な俳優だなと見ながら思った。ということは映画にはいりこめなかったということ。トムが起死回生の演技を見せることが出来るのは、こういう悪役ではなく「フィラデルフィア」のトム・ハンクスとか「プリシラ」のドラッグクイーンのような役だと思うんだが。 【omut】さん 5点(2004-11-03 05:53:48) |
3.いろいろな意味で非常にバランスの悪い映画でした。どう考えてもジェイミー・フォックス演じるマックスの方が主役なのに、トム・クルーズに主役オーラが出過ぎているために話がバラけているのが第一の間違い。そのトム・クルーズが喋りすぎるために中盤がダレすぎ、孤軍奮闘するマックスの焦りがその頑張りの割にはスクリーンからこちらに出て来れない。しかもストーリーは地味で、どちらかと言えばB級サスペンス向け。加えてどう考えてもLAではなくNY向け。小粒な役者を集めてポール・シュレイダーあたりがNYでゲリラ的に撮ってこそ初めて面白くなるストーリーを、何故かハードボイルドのメッカLAで、トム・クルーズ“客演”で撮ってしまった。トム様をかつぎ出した以上予算はたっぷりあるから、無意味な空撮とかばんばん使ってLAの街並みを贅沢に俯瞰で流しているけど完全に無駄。たぶん『ヒッチャー』のバリエーションなんだろうと思うけど、本来決して器用ではないトム・クルーズにこの脇役は無理でしょう。終盤の30分だけ、期待していたジェイダ・ピンケットの脚線美とジェイミー・フォックスの大活躍をちょっぴり堪能できた、ただそれだけの映画です。巻き込まれ役がブルース・ウィリスで、冷徹な殺し屋がサミュエル・L・ジャクソンだったらかなりおもしろくなったと思います。要するにそういうレベルの映画です。こんなに輝いてないトム・クルーズは久しぶりに見ましたけど・・・。しょっぱなでチラッと出て来たジェイソン・スティザムが何の伏線にもなってないのもイタかったですね。ジェイダ・ピンケットは今最も輝いている黒人女優の一人だと思っているけど、私生活でウィル・スミスと結婚しているくせに映画の中までジェイミー・フォックスに肩なんか抱かれちゃうのちょっと反則だと思います。 【anemone】さん 5点(2004-11-01 23:08:59) |
2.ラスト・サムライのトム・クルーズ、刀を銃に持ち替えて大暴れ。今回、殺し屋の役だけど、考えてみたらラスト・サムライの時の方が多くの人を殺しているんだよね。トムよ、まだまだ甘いな(笑)。 【STYX21】さん 5点(2004-11-01 20:26:19) |
《改行表示》 1.微妙っすね……暗殺者に付き合わされるハメになった、タクシードライバーって いう設定は面白いんですけど、展開がちょっと。冷酷な殺し屋のわりには なんかやたらにミスするし。ひたすら淡々と進んでいくので、人がバンバン 死ぬ割には、なんか退屈に感じました。最後も、あれで終わりかい!と 突っ込みどころ満載だし。しかしトムももう40超えてんだね。 【あおむし】さん 5点(2004-10-31 14:39:02) |