グローリーの投票された口コミです。

Menu
 > 映画作品情報
 > 映画作品情報 ク行
 > グローリーの口コミ・評価
 > (レビュー・口コミ)

グローリー

[グローリー]
Glory
1989年上映時間:122分
平均点:7.50 / 10(Review 82人) (点数分布表示)
公開開始日(1990-04-14)
ドラマ戦争もの歴史もの実話もの
新規登録(不明)【シネマレビュー管理人】さん
タイトル情報更新(2023-11-14)【TOSHI】さん
Amazonにて検索Googleにて検索Yahooにて検索
Twitterにて検索
ブログに映画情報を貼り付け
監督エドワード・ズウィック
助監督ダン・ラーナー〔監督〕(第二班監督)
ジョセフ・M・カラッシオロ・Jr(第二班第二助監督)
キャストマシュー・ブロデリック(男優)ロバート・グールド・ショー大佐
デンゼル・ワシントン(男優)トリップ兵卒
ケイリー・エルウィズ(男優)キャボット・フォーブス少佐
モーガン・フリーマン(男優)ジョン・ローリンズ曹長
アンドレ・ブラウアー(男優)トーマス・シアーレス大尉
ジョン・フィン(男優)マルケイ曹長
ボブ・ガントン(男優)チャールズ・ギャリソン・ハーカー将軍
クリフ・デ・ヤング(男優)ジェームズ・M・モンゴメリー大佐
ジェイ・O・サンダース(男優)ジョージ・クロケット・ストロング将軍
マーク・マーゴリス(男優)コネチカット兵
ジェーン・アレクサンダー(女優)ミセス・サラ・ショー(ノンクレジット)
ケヴィン・ジャール(男優)コネチカット兵(ノンクレジット)
ビル・ナン(男優)(ノンクレジット)
神谷明ロバート・グールド・ショー(日本語吹き替え版【ソフト】)
大塚明夫トリップ兵卒(日本語吹き替え版【ソフト】)
金尾哲夫キャボット・フォーブス少佐(日本語吹き替え版【ソフト】)
池田勝ジョン・ローリンズ曹長 / アンドリュー知事(日本語吹き替え版【ソフト】/【日本テレビ】)
麦人ジュピター・シャーツ兵卒(日本語吹き替え版【ソフト】)
谷口節トーマス・シアーレス大尉(日本語吹き替え版【ソフト】)
内海賢二マルケイ曹長(日本語吹き替え版【ソフト】)
加藤正之ジョン・アルビオン・アンドリュー知事 / 需品係将校(日本語吹き替え版【ソフト】)
大宮悌二チャールズ・ギャリソン・ハーカー将軍(日本語吹き替え版【ソフト】)
若本規夫モンゴメリー大佐 / フォーブス少佐 (日本語吹き替え版【ソフト】/【日本テレビ】)
小島敏彦エドワード・L・ピアース(日本語吹き替え版【ソフト】)
大木民夫フランシス・ジョージ・ショー(日本語吹き替え版【ソフト】)
北村弘一フレデリック・ダグラス(日本語吹き替え版【ソフト】)
江原正士ロバート・グールド・ショー大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
菅生隆之トリップ兵卒(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
渡部猛ジョン・ローリンズ曹長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
荒川太郎ジュピター・シャーツ兵卒(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
田原アルノトーマス・シアーレス大尉(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
飯塚昭三マルケイ曹長(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
藤本譲チャールズ・ギャリソン・ハーカー将軍(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
仲木隆司ジェームズ・M・モンゴメリー大佐(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
梅津秀行エドワード・L・ピアース(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
辻親八需品係将校(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
立木文彦差別主義の白人兵士(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
笹岡繁蔵背の高い奴隷(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
中田和宏背の低い奴隷(日本語吹き替え版【日本テレビ】)
脚本ケヴィン・ジャール
音楽ジェームズ・ホーナー
撮影フレディ・フランシス
製作フレディ・フィールズ
ピーター・ジャン・ブルージ(共同製作)
美術ノーマン・ガーウッド(プロダクション・デザイン)
ギャレット・ルイス[美術](セット装飾)
キース・ペイン(美術監督スーパーバイザー)
ヘアメイクケヴィン・イエーガー(メーキャップ・クリエイター)
編集スティーヴン・ローゼンブラム
録音ドナルド・O・ミッチェル
エリオット・タイソン
ロン・ベンダー
グレッグ・ルドロフ
ラッセル・ウィリアムズ二世
字幕翻訳戸田奈津子
スタントコンラッド・E・パルミサーノ
その他ピーター・ジャン・ブルージ(ユニット・プロダクション・マネージャー)
ジェームズ・ホーナー(指揮)(ノンクレジット)
あらすじ
南北戦争で国を二分して争っていた1860年代のアメリカ。奴隷解放運動に熱心な父親の元で育ったロバート・ショーは、北軍の若き士官として従軍していた。そして彼は、黒人の志願兵のみで構成される第54連隊の指揮官に任じられる。多くが南部の奴隷生活から逃れてきた志願兵たちは黙々と訓練に励むが、十分な物資が支給されることもなければ前線に送られることもない。北軍の内部にも存在する人種差別を感じつつ、ショーは黒人兵士たちと信頼関係を築いていき、ようやく訪れた実戦の機会に目覚ましい戦果を挙げ称賛の的となる。しかし、彼らには更なる過酷な戦場が待っていた。
ネタバレは禁止していませんので
未見の方は注意願います!
(ネタバレを非表示にする)

【口コミ・感想(8点検索)】[全部]

別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
>> お気に入りレビュワーのみ表示
>> 全レビュー表示

>> 改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「カスタマイズ画面」でどうぞ
4.若く精悍なデンゼル・ワシントンをはじめ、個性的な黒人俳優たちの演技を堪能しました。マシュー・ブロデリックも、役柄に対して適切なキャスティングでしょう。この役は、幼さのあるキャラクターである必然性があったはず。どうしてケチをつける人が多いのか、フシギです。追記:白人だからこそあんなヒヨッコでも1つの部隊を任せられるという「皮肉」と、だけどそれを押し付けられる本人だってけっこうしんどいもんだぜ、好むと好まざるとにかかわらずこういうポジションにつかされるとさ、という「リアリティー」をねらったんじゃないのかなあ(ヨタヨタと頼りないのは、そういう「役」なんじゃないですか)? 単なる「正義」と「非・正義」の対立構図にしないための、若干ねらいすぎのストーリーだったと思うから、それがクサかった、というならケチをつけるのもわかるけど、マシューがダメ、というのは的外れでしょう。この「役」に対しては、マシューはピッタリのキャスティングでっせ。
おばちゃんさん 8点(2003-07-20 18:42:57)(良:2票)
3.《ネタバレ》 グローリー、栄光、名誉。このタイトルを掲げた戦争映画とはどんなものだろう?と思い鑑賞。戦争映画、反戦映画はその惨たらしさ、無意味さ、虚しさを表現したものが多いので、このタイトルにいささか居心地の悪さを覚えたからだ。冒頭の戦闘シーンは主人公のトラウマになるような、ザ・戦争風景。ラストも硫黄島とかぶる無残な、ザ・戦争風景。決して戦争を美化しているわけではないのに、何なんだろうかこの感動は。それは南北戦争という戦争が、侵略や制裁とかではなく、黒人開放という目的を持ったものだったからだろう。家畜同然に扱われていた黒人が、人間になるための戦い。そこに虚しさなんて感じられない。彼らが人間の名誉を懸けて戦う姿が、他の戦争映画に無い熱い感動を与える。助演男優賞を取ったデンゼルより、圧倒的存在感と説得力をもつモーガンが光っていた。暗闇で黒人を撮るときにバックに炎や煙をたく技法はなかなか素晴らしいと思った。ラストはあっさり戦死だが、そこはあえてのあっさり。死んでしまえば白人も黒人も無い、同じ穴のムジナ、と言わんばかりに死体の山に放り込まれる、このワンシーンが反戦メッセージを凝縮して表現していると思う。
ちゃかさん [CS・衛星(字幕)] 8点(2007-09-28 09:42:01)(良:1票)
2.《ネタバレ》 奴隷制度が廃止となる北軍の勝利というのは、長いアメリカ黒人史の中でもとりわけ重要な位置付けにあるものと思われます。またそれは他国の者が想像する以上に、黒人にとって勝利しなければならないものだったに違いない。この映画では、奴隷として酷使される黒人の様子がワンシーンでさえ挿入されていないので、他国の者からすると、黒人の白人に対する憎悪の気持ちや志願兵となりたがる動機付けなどが少々理解しにくいかもしれません。その辺の事情は「ルーツ」(映画ではなくテレビドラマだがよく出来た作品です)なんかを見ると、白人の手によりアフリカから捕獲され家畜同然のように酷使される黒人の様子が描かれているので、彼らの気持ちがよーくわかります。黒人の犠牲で成り立つ既得権益を執拗に維持しようとする南部の白人、それに対し、ただ人間としての自由と尊厳が欲しかった黒人という両者との構図。黒人志願兵たちの言う我々すべての黒人の為に戦うという言葉はズッシリと重く、またラストの玉砕覚悟の突撃シーンは感動的ですらある。事実、人間が生み出す“悪”が存在する以上、侵略なんかではなく正義の為の戦争もあり得るのだ…この作品を見終えてそんな事を思いました。
光りやまねこさん [DVD(字幕)] 8点(2006-09-30 00:10:38)(良:1票)
1.《ネタバレ》 マシューに対して厳しいですね・・・俺は大丈夫でした(笑)デンゼルもいいんですけどやっぱりモーガン・フリーマン渋くてかっこいい!「ここにいるニガーは、お前だけだ」しびれました。
一番星☆桃太郎さん [DVD(吹替)] 8点(2004-06-03 23:54:12)(良:1票)
別のページへ(8点検索)
新規登録順】 / 【変更順】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★:2日以内に新規投稿
《新規》:7日以内に新規投稿
★《更新》★:2日以内に更新
《更新》:7日以内に更新

【点数情報】

Review人数 82人
平均点数 7.50点
000.00%
100.00%
200.00%
300.00%
400.00%
556.10%
61012.20%
72631.71%
82631.71%
91012.20%
1056.10%

【その他点数情報】

No名前平均Review数
1 邦題マッチング評価 6.60点 Review5人
2 ストーリー評価 6.85点 Review7人
3 鑑賞後の後味 7.14点 Review7人
4 音楽評価 7.28点 Review7人
5 感泣評価 6.00点 Review4人

【アカデミー賞 情報】

1989年 62回
助演男優賞デンゼル・ワシントン受賞 
撮影賞フレディ・フランシス受賞 
音響賞ラッセル・ウィリアムズ二世受賞 
音響賞ドナルド・O・ミッチェル受賞 
音響賞エリオット・タイソン受賞 
音響賞グレッグ・ルドロフ受賞 
美術賞ギャレット・ルイス[美術]候補(ノミネート) 
美術賞ノーマン・ガーウッド候補(ノミネート) 
編集賞スティーヴン・ローゼンブラム候補(ノミネート) 

【ゴールデングローブ賞 情報】

1989年 47回
作品賞(ドラマ部門) 候補(ノミネート) 
助演男優賞デンゼル・ワシントン受賞 
監督賞エドワード・ズウィック候補(ノミネート) 
脚本賞ケヴィン・ジャール候補(ノミネート) 
作曲賞ジェームズ・ホーナー候補(ノミネート) 

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS