ダイヤルMを廻せ!の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
作品情報 タ行
ダイヤルMを廻せ!の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
ダイヤルMを廻せ!
[ダイヤルエムヲマワセ]
Dial M for Murder
1954年
【
米
】
上映時間:105分
平均点:6.97 /
10
点
(Review 104人)
(点数分布表示)
公開開始日(1954-10-27)
(
サスペンス
・
犯罪もの
・
ミステリー
・
戯曲(舞台劇)の映画化
・
3D映画
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2019-02-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アルフレッド・ヒッチコック
キャスト
レイ・ミランド
(男優)
トニー・ウェンディス
グレース・ケリー
(女優)
マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス
ロバート・カミングス[男優]
(男優)
マーク・ハリデイ
アンソニー・ドーソン
(男優)
レズゲイト大尉 こと チャールズ・アレクサンダー・スワン
ジョン・ウィリアムズ〔男優・1903年生〕
(男優)
ハバード主任警部
レオ・ブリット
(男優)
The Storyteller
声
加藤和夫【俳優】
トニー・ウェンディス(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
二階堂有希子
マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
小林昭二
ハバード主任警部(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
村越伊知郎
スワン(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日/1972年テレビ朝日】)
矢田耕司
(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
緑川稔
(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
千葉順二
(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
井上真樹夫
(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
沢田敏子
(日本語吹き替え版【1967年テレビ朝日】)
家弓家正
トニー・ウェンディス(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日】)
武藤礼子
マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日】)
山内雅人
マーク・ホリデイ(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日/TBS】)
中村正[声優]
ハバード主任警部(日本語吹き替え版【1972年テレビ朝日/TBS】)
黒沢良
トニー・ウェンディス(日本語吹き替え版【TBS】)
鈴木弘子
マーゴット(マーゴ)・メアリ・ウェンディス(日本語吹き替え版【TBS】)
大木民夫
スワン(日本語吹き替え版【TBS】)
加藤正之
(日本語吹き替え版【TBS】)
小島敏彦
(日本語吹き替え版【TBS】)
秋元羊介
(日本語吹き替え版【TBS】)
平林尚三
(日本語吹き替え版【TBS】)
出演
アルフレッド・ヒッチコック
クラス会で撮影した写真の左側に収まる男
原作
フレデリック・ノット
(戯曲脚本)
脚本
フレデリック・ノット
音楽
ディミトリ・ティオムキン
撮影
ロバート・バークス
製作
アルフレッド・ヒッチコック
(ノンクレジット)
ワーナー・ブラザース
配給
ワーナー・ブラザース
美術
エドワード・キャレア
ジョージ・ジェームズ・ホプキンス
(セット装飾)
衣装
モス・メイブリー
編集
ルディ・フェア
その他
ディミトリ・ティオムキン
(指揮)
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(9点検索)】
[全部]
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
3.おもしろかった!コメディ映画かってくらい笑いました。「完全犯罪なんて不可能ですよ(笑)」というミステリー作家の言葉がまるで呪いのように主人公の前に立ちはだかり、次々と完全犯罪計画が狂っていく様子がたまらなくおもしろい!しかしそこはキレ者の主人公、冷静を装いながら臨機応変に対応していくさまも素晴らしいです。流れるような、一切の無駄のない展開は見ていて気持ちがいい(序盤の夫と大佐の会話はちょっとだれるかも…)。すばらしい傑作です。しかし、みなさんのレビューを読むと、夫に肩入れしている方が多いようで驚き。そりゃ浮気するほうが悪いけど、結局夫も財産目当ての犯行なわけで、どっちもどっちだと思うのですが…。
【
デルモゾールG軟膏
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
9点
(2011-08-31 23:21:53)
(良:1票)
2.密室劇が好きですが特に本作は傑作ですね。無駄な会話、無駄な映像がまるでなく、小気味の良いテンポでストーリー進んでゆくのでグイグイと引き込まれてしまう。本来の予想とは違う展開に臨機応変に対処する知的な犯人、テニスプレーヤーらしくラリーの応酬をしているようで動じるところがまるでなく、ラストでの犯人のスポーツマンらしい爽やかさ、潔さ、警部のいかにも英国紳士的な雰囲気、グレース・ケリーの優雅さと儚さが見事でした。ただ一点、背中に刃物を刺され背中から倒れるバカはいない。
【
亜流派 十五郎
】
さん
9点
(2004-11-24 17:33:04)
(良:1票)
1.ほとんどが同じ室内の撮影なのに、全然飽きさせない。この映画の感想は良質のミステリーを読み終わったあとの感じに似ていました。犯人の心理もよく描けているし、セリフのひとつひとつや小物の使い方にさすが!と思いました。ロマンスの部分が物足りなかったような気がしますが、ミステリーなので仕方ないのかな。あの警部さんの種あかしには私も一緒に「教えて!」と画面に向かって言ってしまいました。・・・
【
JEWEL
】
さん
9点
(2003-08-21 20:39:18)
(良:1票)
別のページへ(9点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
104人
平均点数
6.97点
0
0
0.00%
1
1
0.96%
2
1
0.96%
3
1
0.96%
4
3
2.88%
5
12
11.54%
6
16
15.38%
7
29
27.88%
8
25
24.04%
9
12
11.54%
10
4
3.85%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.75点
Review4人
2
ストーリー評価
8.33点
Review6人
3
鑑賞後の後味
8.00点
Review6人
4
音楽評価
7.33点
Review3人
5
感泣評価
7.00点
Review2人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲