7.いつ何がどのように起こるかは偶然の出来事、用意周到に練られた完全犯罪も偶然によって思わぬ展開になり、捜査の方も偶然によって思わぬ解決の糸口が見える。この映画はコロンボみたいな研ぎ澄まされた感覚はないが、偶然をうまく使った映画だ。それが見ていてスリリングであり、おもしろい。 ちなみに米国は電話ダイヤルにアルファベットが割り当てられ、MNOは数字の6に相当するのだそうだ。 【ESPERANZA】さん [DVD(字幕)] 7点(2011-10-02 08:19:59) (良:1票) |
6.おもしろかった!コメディ映画かってくらい笑いました。「完全犯罪なんて不可能ですよ(笑)」というミステリー作家の言葉がまるで呪いのように主人公の前に立ちはだかり、次々と完全犯罪計画が狂っていく様子がたまらなくおもしろい!しかしそこはキレ者の主人公、冷静を装いながら臨機応変に対応していくさまも素晴らしいです。流れるような、一切の無駄のない展開は見ていて気持ちがいい(序盤の夫と大佐の会話はちょっとだれるかも…)。すばらしい傑作です。しかし、みなさんのレビューを読むと、夫に肩入れしている方が多いようで驚き。そりゃ浮気するほうが悪いけど、結局夫も財産目当ての犯行なわけで、どっちもどっちだと思うのですが…。 【デルモゾールG軟膏】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2011-08-31 23:21:53) (良:1票) |
5.古畑とか好きな自分には楽しめそうだと思ったんですけど何が駄目だったのだろう・・・と考えて思いついたのがあの妻の存在。あれの存在でいまいち痛快さとか爽快感がない。悲劇のヒロインみたいな描かれ方してますけど悪女ですよねぇ。実はすべて不倫相手と一緒になるための策略でしたーとか言われても思わず納得してしまいそうな感じです。不倫相手もこれがまた嫌な野郎でねぇ。 最初から最後まで殺人を企てた夫を応援したくなる。 【ケ66軍曹】さん [地上波(字幕)] 5点(2009-11-13 09:56:00) (良:1票) |
4.密室劇が好きですが特に本作は傑作ですね。無駄な会話、無駄な映像がまるでなく、小気味の良いテンポでストーリー進んでゆくのでグイグイと引き込まれてしまう。本来の予想とは違う展開に臨機応変に対処する知的な犯人、テニスプレーヤーらしくラリーの応酬をしているようで動じるところがまるでなく、ラストでの犯人のスポーツマンらしい爽やかさ、潔さ、警部のいかにも英国紳士的な雰囲気、グレース・ケリーの優雅さと儚さが見事でした。ただ一点、背中に刃物を刺され背中から倒れるバカはいない。 【亜流派 十五郎】さん 9点(2004-11-24 17:33:04) (良:1票) |
3.計画された完全犯罪、計画とは逆の結果の現実、誤解の元に進む捜査、経緯こそ違えど機知で切り抜け所期の目的を達しようとする瞬間でのどんでん返し。設計図が透かし見えるような、プロット的な無駄がない運びでした。でも、鑑賞後すっきりしないのはもともとの動機が奥さんの浮気にあったから。何も知らない無垢な顔をしてるが殺されかけたのは自業自得とも言える。むしろ計画に失敗した旦那のほうに同情を禁じえない。 【虚学図書之介】さん 5点(2004-08-28 14:05:24) (良:1票) |
2.ほとんどが同じ室内の撮影なのに、全然飽きさせない。この映画の感想は良質のミステリーを読み終わったあとの感じに似ていました。犯人の心理もよく描けているし、セリフのひとつひとつや小物の使い方にさすが!と思いました。ロマンスの部分が物足りなかったような気がしますが、ミステリーなので仕方ないのかな。あの警部さんの種あかしには私も一緒に「教えて!」と画面に向かって言ってしまいました。・・・ 【JEWEL】さん 9点(2003-08-21 20:39:18) (良:1票) |
1.けっこう分かりやすい話だったんで楽しめました。見始めたときは、主人公が犯す犯罪の理由が浮気した妻への復讐だと思いきや、だんだん主人公の本当の狙いがわかるというのも良かったです。あとここに出てくる警部がかなり鋭くて、推理小説家の愛人より目立っていたような・・・(笑)電話をかけながら、自分のヒゲをいじる姿がなんか面白かったです。 【はがっち】さん 8点(2003-03-27 00:13:36) (良:1票) |