裏窓(1954)の口コミです。2ページ目
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 ウ行
>
裏窓(1954)の口コミ・評価
> 2ページ目
>
(レビュー・口コミ)
裏窓(1954)
[ウラマド]
Rear Window
1954年
【
米
】
上映時間:112分
平均点:7.18 /
10
点
(Review 238人)
(点数分布表示)
公開開始日(1955-01-14)
(
サスペンス
・
コメディ
・
ミステリー
・
小説の映画化
)
新規登録(不明)【
シネマレビュー管理人
】さん
タイトル情報更新(2025-01-24)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
アルフレッド・ヒッチコック
演出
山田悦司
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
伊達康将
(日本語吹き替え版【機内上映】)
キャスト
ジェームズ・スチュワート
(男優)
L・B・ジェフリーズ
グレース・ケリー
(女優)
リザ・キャロル・フリーモント
ウェンデル・コーリイ
(男優)
トーマス・ドイル
セルマ・リッター
(女優)
ステラ
レイモンド・バー
(男優)
ラーズ・ソーワルド
キャスリン・グラント(1933年生)
(女優)
作曲家が開いたパーティの客(ノンクレジット)
アルフレッド・ヒッチコック
(男優)
作曲家の部屋で時計のねじを巻いている男(ノンクレジット)
声
ギグ・ヤング
ジェフの編集者(ノンクレジット)
小川真司〔声優・男優〕
L・B・ジェフリーズ(日本語吹き替え版【BD / テレビ朝日】)
日野由利加
リザ・キャロル・フリーモント(日本語吹き替え版【BD】)
野島昭生
トーマス・ドイル(日本語吹き替え版【BD】)
谷育子
ステラ(日本語吹き替え版【BD】)
大川透
ラーズ・ソーワルド(日本語吹き替え版【BD】)
御沓優子
ミス・トルソ(日本語吹き替え版【BD】)
最所美咲
エマ・ソーワルド(日本語吹き替え版【BD】)
武藤礼子
リザ・キャロル・フリーモント(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
横内正
トーマス・ドイル(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
初井言栄
ステラ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
富田耕生
ラーズ・ソーワルド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
翠準子
ロンリーハート夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
玄田哲章
ソングライター(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
土井美加
ミス・トルソ(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
佳川紘子
避難はしごにいる女性(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
京田尚子
ヒアリングエイド夫人(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
前田敏子
エマ・ソーワルド(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
大塚芳忠
新婚の夫(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
榊原良子
新婚の妻(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
秋元羊介
カール(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
池田勝
ジェフの編集者(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
緒方賢一
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
島香裕
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
羽佐間道夫
L・B・ジェフリーズ(日本語吹き替え版【機内上映】)
中庸助
トーマス・ドイル(日本語吹き替え版【機内上映】)
藤本譲
ラーズ・ソーワルド(日本語吹き替え版【機内上映】)
浅井淑子
ロンリーハート夫人(日本語吹き替え版【機内上映】)
小室正幸
ソングライター(日本語吹き替え版【機内上映】)
勝生真沙子
ミス・トルソ(日本語吹き替え版【機内上映】)
滝沢ロコ
避難はしごにいる女性(日本語吹き替え版【機内上映】)
伊井篤史
避難はしごにいる女性の夫(日本語吹き替え版【機内上映】)
巴菁子
ヒアリングエイド夫人(日本語吹き替え版【機内上映】)
曽我部和恭
新婚の夫(日本語吹き替え版【機内上映】)
井上喜久子
新婚の妻(日本語吹き替え版【機内上映】)
横尾まり
エマ・ソーワルド(日本語吹き替え版【機内上映】)
嶋俊介
(日本語吹き替え版【機内上映】)
鈴木弘子
リザ・キャロル・フリーモント(日本語吹き替え版【機内上映別音源】)
原作
コーネル・ウールリッチ
「裏窓」
脚本
ジョン・マイケル・ヘイズ
音楽
フランツ・ワックスマン
作詞
レイ・エヴァンス[作詞]
“Mona Lisa”(ノンクレジット)
マック・デイヴィッド
“Many Dreams Ago”(ノンクレジット)
作曲
レナード・バーンスタイン
Excerpt from 'Fancy Free'(ノンクレジット)
ハリー・ウォーレン
“That's Amore”(ノンクレジット)
ジェイ・リヴィングストーン
“Mona Lisa”(ノンクレジット)
フランツ・シューベルト
“Balettmusik, nr 2, G-dur.”
リチャード・ロジャース
“Lover”(ノンクレジット)
編曲
レオ・シューケン
(ノンクレジット)
挿入曲
ビング・クロスビー
“To See You(Is to Love You)”(ノンクレジット)
撮影
ロバート・バークス
製作
アルフレッド・ヒッチコック
(ノンクレジット)
パラマウント・ピクチャーズ
制作
グロービジョン
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
配給
パラマウント・ピクチャーズ
特撮
ジョン・P・フルトン
(特殊撮影効果)
美術
ハル・ペレイラ
(美術監督)
サム・カマー
(セット装飾)
レイ・モイヤー〔美術〕
(セット装飾)
衣装
イーディス・ヘッド
ヘアメイク
ウォーリー・ウェストモア
編集
ジョージ・トマシニ
録音
ローレン・L・ライダー
(ノンクレジット)
日本語翻訳
額田やえ子
(日本語吹き替え版【テレビ朝日】)
その他
C・O・エリクソン
(ユニット・プロダクション・マネージャー〔ノンクレジット〕)
あらすじ
ギブス姿の報道カメラマンJeffriesは車椅子生活。 退屈しのぎに自分の部屋から中庭越しに、向かいのアパートの住人を観察しはじめる。 その住人の一人(Lars Thorwald)の不審な行動を目撃した彼(Jeffries)は モデルの恋人(Lisa)や看護婦の助けを借りて自らの推理の正当性を証明しようとするのだが・・・・・・・・・・・・
【
Moviegoers
】さん(2003-10-27)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(6点検索)】
[全部]
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
8.実はサスペンス好きなんですが、ヒッチコック作品を見たのはこれが初めてです。特に人気が高く、氏の言葉では一番好きだと言う作品。なるほど当時としては斬新な脚本であり、映画としてもわかりやすくツボも押さえてて楽しいです。・・でも期待していたイメージと違ってた。素晴らしき哉の、ジェームズ・スチュアートの演技がこの作品では魅力を感じなかった。当時は斬新だったアパートのセットが、なんというか平面的でやはり古さを感じる。これでカラーじゃなかったら新鮮さを感じるのですが、私はこういう舞台劇あるいはミュージカルのセットみたいなものは、白黒のほうが逆におしゃれで好きなんですが・・あと、犯人がそこに来ることはわかってたから、じれったかった。でも、グレイス・ケリーはすごくよい。どこかヘレナ・ポナムカーターを思い出した。今見たら古風で上品ですが、当時は現代的だったんでしょうね。
【
アルメイダ
】
さん
6点
(2003-12-27 04:17:13)
7.グレース・ケリーがマジで美人。
【
Keith Emerson
】
さん
6点
(2003-11-11 23:17:27)
6.これは姉が大学から借りてきていたので見ましたが、≪ヒッチコック節炸裂!!≫な感じでなかなかドキドキしました。主人公が普通に殺人事件を目撃しているのではなく『窓からの覗き見』という設定だからこそ、あそこまで面白くなったんだと思う。緊迫したシーンといい、本当に完成度は高いと思う。だけど何回も見たい映画じゃないから、そこが少しマイナスかな。また数年後に見直すと評価が変わると思います。
【
ピルグリム
】
さん
6点
(2003-08-22 12:49:39)
5.我が心の兄貴こと北野誠氏が「何度観てもおもろいわぁ。傑作やね」とおっしゃられていたので早速観たのですが・・・むむむ、いまいち良さが分かりませんでした。ヒッチコックの作品はこれが初めてだったのと、少し前にリメイク版(落馬事故後のクリストファー・リーブが車椅子で出演)を観ていたためかもしれませんが・・・。しばらくしたらまた観直すつもりです。
【
ぐるぐる
】
さん
6点
(2003-08-06 18:35:20)
4.舞台が終始アパートのみなのに これほど面白い映画ができるとは!
【
ケンジ
】
さん
6点
(2003-05-19 00:41:07)
3.ヒッチ好きだけどこの作品はいまいち..... 固定された場面設定に動きの取れない主人公というところはさすがだけど。前半ののんびりテンポが後半にもうひとつもりあがらなかったような気がした。
【
タコス2003
】
さん
6点
(2003-02-13 01:28:06)
2.最近の映画に慣れすぎで、この単純さにはどうも????って感じ。これは、彼氏おすすめの映画なんだけれど、ラストまでよめちゃうんだよね。あああ、ひねりはないの?って感じ。これはまずいのかな???
【
kumako
】
さん
6点
(2002-09-27 01:38:42)
1.ストーリー展開よりも、窓から見える風景のみで話が進行していく斬新さに関心した記憶がある。でもヒッチコックの映画の中では自分的にインパクトは弱いかな。
【
かぶ
】
さん
6点
(2002-01-15 07:02:10)
別のページへ(6点検索)
【新規登録順】 / 【
変更順
】 / 【
投票順
】
1
2
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
238人
平均点数
7.18点
0
0
0.00%
1
1
0.42%
2
5
2.10%
3
4
1.68%
4
9
3.78%
5
22
9.24%
6
36
15.13%
7
49
20.59%
8
54
22.69%
9
32
13.45%
10
26
10.92%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
7.92点
Review13人
2
ストーリー評価
6.88点
Review18人
3
鑑賞後の後味
7.33点
Review18人
4
音楽評価
6.72点
Review11人
5
感泣評価
3.14点
Review7人
【アカデミー賞 情報】
1954年 27回
監督賞
アルフレッド・ヒッチコック
候補(ノミネート)
撮影賞
ロバート・バークス
候補(ノミネート)
脚色賞
ジョン・マイケル・ヘイズ
候補(ノミネート)
録音賞
ローレン・L・ライダー
候補(ノミネート)
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲