112.20歳のある時期に引篭りに近い状態の自分が家の2階の窓から何気なく外を見ていたら、隣の造成工事現場の土が山盛りになっているところをお年よりが歩いていて、急に姿が見えなくなっったんですね。僕は半分は転んだんだろうけど見えないところで起き上がってもうその場所には居ないと考え、もう半分はそこでそのまま倒れてるんじゃ?とドキドキしてました。精神的に外へ出る事がその時期はとても辛くて、出て行って確かめるべきか少しの間考えてました。この作品の主人公とはシチュエーションとはだいぶ違いますが、確認出来ずに想像でハラハラする感じは同じと思いました。そういう点では見事に外に出られない男の心理状態を描写していると思いました。ちなみに、僕は決心してしばらくぶりで外に出て、確認したらやっぱりお爺さんが倒れて動けなくなっていました。警察・救急車を呼ぶ騒ぎとなり、引篭りにとってはとってもハードな1日になってしまいました。 【森のpoohさん】さん 8点(2004-10-23 23:22:21) (笑:1票) |
111.ストーリーがちょっと単調だった気がしました。 ただ、製作された年代を考慮するとよく出来ているとは思います。 【GRIN】さん 6点(2004-10-22 00:03:36) |
110.サスペンスの傑作だというから、絶対手掛かりを見つけてやると意気込んで観た。ら、主人公の主観が強すぎて見え、ちっともサスペンスフルでは。結末も曖昧で「ほうらやっぱり」満足感も、「見事にやられた」降参感もなく。思えば不幸な出会い方をしたもんだ・・・ 【伯抄】さん 4点(2004-10-18 08:19:32) (良:1票) |
109.場所を移動しない撮影で、ここまでできるサスペンス映画は、すばらしい!ヒッチコックの映画では、好きな作品の1本です。 【Takuchi】さん 9点(2004-09-25 21:01:29) |
108.サイコに続いて最近観たヒッチコック作品。なんていうか、新しいおもちゃで遊ぶような気持ちにさせてくれる、おもちゃ映画やったかな。なんかノゾキ見バーチャルゲーム?だから、ウワー、覗き見させられてるーっていう観てる俺らがこの映画を、おもちゃで遊ぶように楽しんで、こっちからのってあげると、めちゃくちゃおもしろくなってくるような。あそこの人達が窓をいつも全開にしてるのも、関係ない人達の生活をたっぷり見せるのも、舞台劇のようなセットも、リアリティーのない世界観も、なんか、そーいう気分を味あわせてくれる。あんまりサスペンスっぽくないしね。これを、普通にリアルなサスペンスにして恐怖感あおって作っても、昨今に氾濫する普通のサスペンス映画になってもーて、ここまで有名にならんかったとは思う。リアリティーや、普通のサスペンスのような恐怖感、どんでん返しを期待する人にはつまんないちゃうかな。覗き見ゲームを楽しみたい人や、舞台劇が好きな人にはオススメ。後、会話もオシャレで楽しめました。 【なにわ君】さん 10点(2004-08-16 14:52:41) (良:1票) |
107.話が殺人事件1本だけだとちょっと物足りない。あの場所からもっといろんなことがおこって話を広げていってほしかった。少しだらけてしまった。とは言ってもアイディアがいいですね。タイトルも内容通り「裏窓」 見つけたら「んん?」と気になり思わず観たくなります。その「裏窓」から映画にしていくというのはすごいしおもしろい。 【Syuhei】さん 6点(2004-08-15 03:28:14) |
106.覗きと殺人の話なのに、けっこう、明るくて軽い。グレース・ケリーのファションもいいし、 動きも綺麗。ジミー・スチュワートは、偉そうなことを言いながらも、覗きをしてて、ちょっと笑えて可愛いっぽい。裏窓を通してみえる部分は少ないのに、そこから膨らむ想像の世界の大きいこと、それが覗きの醍醐味なんだろう。着眼点は抜群で、ストーリーは今いち、サスペンスコメディーとおもえば楽しめる。 【こみち】さん 7点(2004-07-20 00:03:08) |
105.グレース・ケリーのあの美しさが強烈に印象に残っています。今まで見た映画の中で一番きれいな金髪美女です。殺人を発見できたから運が良かったけど、そうじゃなかったらとんでもないおばかさんだったりする。でものぞきってやっちゃうものなのかな? |
104.個性的なカメラワーク。主人公が覗く双眼鏡、カメラから見える様子がとても自然で、それが当り前のように思えてくる。ストーリーも面白いんですが、やっぱりカメラワークが個性的で斬新でよかった。 【ボビー】さん 8点(2004-07-11 10:37:18) |
103.今でも斬新に思える映像は素晴らしかった。 【ゆきむら】さん 6点(2004-07-06 14:41:08) |
|
102.斬新なアイデア、セットの完成度の高さ、J・スチュアートの演技、 グレー・ケリーの美しさ、これらを合わせて“数え役満”といったところでしょう。 【しまうまん】さん 7点(2004-06-13 01:47:06) |
101.窓から見える向いのアパートの住人たちの生活、何気ない見慣れた風景でこんな面白い映画が作れるとは!監督のアイデアの豊かさに感心しました。 【プミポン】さん 8点(2004-06-11 10:07:42) |
100.プライバシーの欠片もないですね。いつどこで覗かれてるか分かりません。でも覗きって楽しそうですね(笑)J.スチュワートが落ちるシーンは思わず笑ってしまいました。 |
99.とりあえず「なぜここの住人達は丁度窓の真ん前でばかり行動するのだろう」という素朴な疑問は置いといて、男の神経質と女のおせっかいという男女の本質が色濃く出てたように思う。 【ラーション】さん 8点(2004-05-13 15:51:31) |
98.なんじゃこのいやらしいおせっかい親父・・・と思ってしまったのがいけなかったです、すんません、すんません(汗)。だって結婚は嫌と言いながら、このままの関係・・・なんてあんな美しい人に向かって図々しく言ってのけるから(すんません、映画の本筋とかなーりピントずれてます)。 【ジマイマ】さん 6点(2004-05-13 00:59:34) |
97.コメディータッチのサスペンスはヒッチコックの最も得意とする分野。ストーリーも分かりやすく、登場人物も多種多様で楽しませてくれます。でもなんと言ってもこの映画の特筆すべき点はグレース・ケリーの美しさです。とにかくキレイです。映画史上サイコーです。(あくまでも私見です)あぁ~モナコの王サンが恨めしい。 |
96.オープニングからお洒落です。なんかお人形の世界みたい。サスペンス要素も大人って感じです。ラストもやっぱりスッキリしてていいな。 ヒッチコック監督の作品のタイトルってどれもシンプルで気になります。 【あかねぇ】さん 8点(2004-03-11 20:38:21) |
95.点数のほとんどはグレース・ケリーの美貌に。彼女が最初に登場する場面、カメラがJ.スチュワートの目となり、ぼやけた画像から次第にピントが合い、彼女の顔が大写しでスクリーンにあらわれる。初めて見てから早十数年、あの衝撃は未だに忘れることができない。 【Gloria】さん 7点(2004-02-04 04:41:13) |
94.出来すぎなのが不自然だね! 【k】さん 8点(2004-02-03 15:35:20) |
93.初めてヒッチコックを知った映画だったので設定がとても斬新だった。撮り方もうまく、こちらも主人公と一緒に覗いている気分になる。しかしオチを期待しすぎていたためか、「これで終わり?」といった物足りなさが残るのが残念。 【HARVEST】さん 4点(2004-02-02 20:28:14) |