75.泣かせるだけ泣かせといて、それで終わりかと思ったら、ラストに向けてパズルがダァーっと組みあがる素晴らしい完成度。余談ですが、映画館内でみんなすすり泣いていてハァハァしてるもんだから、いろんな人の口臭が気になってしまいました。あんな恋愛をしたいと誰もが思う作品です。誰もがってか、私が恋愛したい! 【ぷりとさね】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-12-27 19:26:52) |
74.俺は、素直に楽しめたなぁ。オチも全然読めなかったし。個人的には、ラストあたりを評価したいね。あのまま終わってたら、普通の映画だったしさ。雰囲気、演技、歌、とかも、良かったし。変に期待すると駄目かもしれんが、普通に観れば、楽しめる映画だと思うんだけどねぇ。個人的には、感動すら覚えたが。 【瑞鶴】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-12-18 23:16:49) |
73.みなさん、演技が達者ですね。嫌みがなくて素直に楽しめました。独白に素直についていけました。最後の彼女の回想シーンは謎解きになっているのですが、この部分がなくても楽しめたと思いました。人によってはくどいと思うかも知れません。エンディングのオレンジレンジの歌が良い。この時でてくる童話の本、欲しいなあと思いました。 【なかがわ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-12-11 07:50:09) |
72.世間の評価が高いので、結構期待して見たのがいけなかったのか、私にははまりませんでした。 【ジョー大泉】さん [CS・衛星(字幕)] 5点(2005-12-06 18:07:37) |
71.感情移入できず。オチを知ってから観た方が、入り込めたかも? 機会があれば、再見したいです。 【よしふみ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-12-04 23:11:14) |
70.見るつもりはなかったのですが、たまたま家族が見ていたので見ました。澪がいなくなるまではそこそこ面白く見ていて、そこで話が終わると思っていました。が、澪の視点からの2人の話が始まってがっかりしました。たしかにあれをやらないと話が繋がらなかったりするんですが、それでもあれはいらないと思いました。澪がいなくなるところで盛り上げといて、その後タイトル説明するためにダラダラ続いても困ります。それに、20歳の澪だったならあなた達だれ?とはならないでしょう。謎を解決させようとしてまた謎を産んでしまってます。澪がいなくなって終われば、謎は残っても後味良く終わった気がします。竹内結子はキレイだったし、決して美形とは言えない中村獅童の起用もいいと思いました。名台詞にもあった好きよはよかったですね。おしかった。期待してなかったので意外と楽しめました。 【アンダルシア】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2005-11-27 23:15:50) |
69.ストーリーになんのひねりもないが、その直球さが大いなる魅力なのかもしれない。 【paraben】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-11-27 12:31:43) |
68.生まれて初めて、映画館で恥ずかしいほど泣いてしまった。終わったときには目も鼻も真っ赤っかでズルズル。雨に濡れた木々や湖、流れる雲などの映像にも手抜きがなく、松谷卓さんの音楽も非常にマッチしてよかった。ただラストのオレンジレンジだけはNG。なぜこの曲がこの映画に必要だったのか理解に苦しむ。 【芦毛牝馬】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-11-04 02:26:13) |
67.セカチューにとても失望したので、観るつもりはなかったのですが。ここでの評価が高かったので観てみました。が・・・。
頭の弱い親子3人だけでだらだら進む、なよなよファンタジーにイライラ。つっこみどころ満載のまま「感動の」と評されるラストに突入。オレンジレンジが流れてきた瞬間、プレステ2のスイッチ切りました。
この後、中村獅童と竹内結子はできちゃった結婚したわけで。現実はこんなもんです。純愛?そんなもんは、存在しないんですね。だからみんな惹かれます。電車男しかり韓国ドラマしかり。それをウリにした「純愛ビジネス」が、あざとい感じがしてとても嫌いなんです。
まぁそのへんは「映画はビジネス!」として割り切って観ても、最初の「博報堂・小学館・TBS・東映」の字幕を観ると、やっぱり萎えてしまいます。テレビドラマ化前提のテレビ映画かいな、と。というわけで、4点です。 【708】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-10-31 12:14:54) |
66.雰囲気は凄く良かったねぇ。 子役も可愛かった。 オチもなかなか好きです。 結構良い感じの余韻が残りました。 でも…俺の竹内結子タンを奪った中村獅童が憎いよ。。。
【ひで太郎】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-10-29 15:23:27) |
|
65.見終わった後何日も余韻が残る。ここまで心を鷲掴みにされるのは何故だろう。純粋性の偉大さの勝利かな。偏見なしで見て欲しい。 【ぷうボス】さん [映画館(字幕)] 9点(2005-10-28 20:54:01) |
64.素直に泣けました。 綺麗な映画ですねぇ。 素直にハマっちゃおうと決めてみたので、最後30分、涙ぼろぼろ(^^; こういうのいいですね^^ ただ「たっくん」はやめなさい! 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-10-28 13:54:51) |
63.会いに来た竹内は、本当は竹内ではないほうがよかった。なんか知らんが、神というか、幸せを運ぶ天使というか、とにかく死んだ奥さんで無い誰か。そんな赤の他人が、愛する母を失った哀れな父と子を救済に来た、という映画なのではないか。だから記憶喪失ではなく本当に知らないし、日記を読んで状況を把握した後も、中村を愛するのは、父子を救済するための芝居なんだ、そう考えていた。・・・で、それで自立していく父子の映画なんだ、良い映画やなあ、と、思っていたら、おやまあ、あの竹内は本当にタイムスリップしてきたのかいな、うそじゃなかったんだーーーと、勝手に少しさめてしまった。しかし驚きの感動があったので、僕は好きです。セカチューよりも志の高い映画。あ、思い出した、白い犬とワルツをに似てるんだ。 |
62.澪が雨と共に去っていって「まあまあだったな~」なんて思ってたら、そこからが凄かった。深い感動と爽やかなラスト、本当に素晴らしい 邦画もまだまだ捨てたもんじゃない。それと「秋穂君、寒いね」って言葉がなんか気に入ってる。 【リーム555】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2005-10-11 15:22:02) |
61.滅多に泣かない映画ファンの友達が映画館で泣いたという、私の中である意味伝説を作った作品です。強引にDVDで見せられたんですが、あの雨の"しとしと"とした質感や水を吸った土の匂いすら伝わってきそうな映像と、役者陣の素朴で気持ちの篭った演技が素晴らしいです。特に竹内結子のしっとりとした演技が好きだなぁ。普段、邦画をよっぽどのことがない限り見ない私ですが、この作品には「邦画だからって馬鹿にして申し訳ない」と謝りたくなりました。 【ふゆ】さん [DVD(字幕)] 10点(2005-09-24 02:02:52) |
60.よく出来たストーリーだとは思うが全く感情移入できなかった。個人的には期待外れ。 【ucs】さん [DVD(字幕)] 2点(2005-09-20 11:38:21) |
59.いいなぁ~。ほんといいなぁ~。 透明感溢れるっていうか、なんかこうスゴク癒される。 一種のヒーリング効果なのかなぁ。 恋の憧憬や真の家族愛とかが巧の心情や澪の麗しい姿と 佑司の愛くるしさとが見事なまでに融合しシナジィを発揮してる。 この作品は一つのファンタジーという枠を通して 人を好きになるという事、人を愛するという事を素直な気持ちで 享受する事が出来る数少ない作品だろう。 いやぁ~邦画も捨てたもんじゃない! ところでレヴューしてて、ふとこのタイトルを打ち込んで 誤って変換キーを押した時、妙に納得し決意してしまった。 『今、愛に生きます。』のではなく 『今から愛に生きます!』心のポケットに愛を仕舞い込んで・・・。 |
58.自分の人生が短くなるとはわかっていても、後悔しない方の道を選んだ澪に感動しました。しかしエンディング曲が合ってない。 【ウィマ】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-24 08:07:57) |
57.本のほうが良かったけど映画もまた良かったと思います!巻き貝なんて出すわけないよな。 【武蔵】さん [DVD(吹替)] 6点(2005-08-04 16:01:15) |
56.次の年の誕生日はうれしかっただろうね。 【Date】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-08-02 22:05:21) |