9.どう考えてもこの映画はティナ・ターナーを起用してゴージャスに盛り上げるのが製作意図だったはずなのに、盟友バイロン・ケネディの事故死で意気消沈していたジョージ・ミラーのせいでピンボケな映画になってしまいました。彼女が演じたキャラは善なのか悪なのか良くわからんところが魅力的なキャラですが、ストーリーの中盤以降は存在しないも同然になってしまったのはこの映画の大失敗です。サンダードームでマックスと差しでタイマンぐらいしてほしかったな。実はわたくし公開直後にビデオで観てるはずなのに、見返すまでずっとバータータウン内で物語が進行していたと思っていました。つまりマックスが砂漠に追放されてからのストーリーが記憶から欠落していたのですが、確かに後半部分のパワーダウンでは印象に残らなかったのは無理もないでしょう(ひょっとして途中で観るの止めたのかな)。マックス自身もほとんど活躍しなかったしね。 マッドマックス三部作で最低作という汚名を残してマックスは伝説の中に消えていったけど、30年たってジョージ・ミラーはシリーズを再始動させて借りを返せたわけです。さあ、いよいよ『怒りのデスロード』を観るぞー! 【S&S】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2019-01-28 23:37:48) |
8.あれ?ここへきてコメディですか?終始ウォーターワールドみたいなノリについて行けませんでした。 【Kの紅茶】さん [地上波(吹替)] 4点(2015-06-20 20:35:06) |
7.ティナ・ターナーが張り切って姐御役を引き受けた3作目。張り切ったわりに、あまりキャラが練りこまれておらず、良い人なのか悪い奴なのか宙ぶらりんに。宙ぶらりんになってたのはM・ギブソンだったか。ちょっとTVのバラエティみたいだったな。未来都市を夢見る一団と、突入するのも逃げ出すのもなんだか安易に事が進む。前作までのオマージュどころか単なる焼き直し。柳の下に3匹目のどじょうはいませんでした。 【tottoko】さん [ビデオ(字幕)] 4点(2013-06-20 00:06:52) |
6.シリーズ中、最も悲惨。内容が陰惨というのではなく、構成・ストーリー・キャラクター全てにおいて貧弱過ぎて見ていられません。 と思いながら最後まで見ましたが、やはりそれ以上の感想は出ませんでした。今の技術でリメイクして「北斗の拳」って 言っとけば、もっと見られる気がしますけどね。やはりインターセプター無しではキャラが不完全なのと、サンダードームという サブタイトルが付いていながら、それがメインなのかどうなのかという扱いではカワイソウです。 いっその事、あの独特なバギーみたいなクルマ達のレースにでもしてしまえば良かったのかもしれません、ジェットカーとか扱いがショボくて勿体ないし。 砂漠でアフターバーナーってのも案外イケるんじゃない?牛柄のファー張りっていうのも以外とオシャレっぽいし、あれでメタンが燃料なら 地球にも優しい気がするし… え、それでも面白くないって? だって俺、脚本家でも演出家でもないし、単なる思いつきだからしょうがないでしょ。 【HLB傭兵】さん [DVD(字幕)] 4点(2006-01-06 10:44:29) |
5.マッド・MAX4が作られていると聞いたのだが、期待できないな。MAXの代わりが必要だろう。昔ほど、メルもカッコよくないしね。 【ボバン】さん 4点(2004-03-27 00:58:15) |
4.好きずきであるとは思うが個人的にはガッカリした。売りである近未来的世界観の表現(見せ方)がダサくなっていると感じた。「マッドマックス2」よりも原始的になってしまったように思える。特に子供達の隠れ家のシーンはそういうふうに感じた。全体的な作風も変更され、カーアクションから格闘ものへと移行しました。正直言ってかなりパワーダウンしたという印象。なにより一番気になったのはティナ・ターナーが出演していたことです・・・。なんで? |
3.荒廃した世界観は良いんだけど、話が弱い。 【ロカホリ】さん 4点(2003-10-22 02:30:43) |
2.そんなムリヤリ作らなくてもって感じ。 【たーしゃ】さん 4点(2003-04-15 23:37:52) |
1.もうここまで来ればなんでも有りの映画だ。“1”ではマックスは妻子を殺された悲劇の警官だったバスなのに、なんでドームでブランコに乗って闘ってるの?スタッフが一緒なのにこの続編はヒドい。 【チャーリー】さん 4点(2001-03-22 17:07:53) |