93.役者も演技派、個性派と揃っているので安心して観ることが出来る。さすがに監督も心得ていて、笑い所を散りばめながら、社交ダンスの入門書としても構築してある。それにしても、草刈民代は立ち振る舞いが美しい。さすがプロのバレリーナだ。演技のぎこちなさも不問としたい。踊りが専門の方だから。渡辺えり子の様なオバチャン、ホントにいるから笑える。 【やすたろ】さん 7点(2004-03-02 18:15:40) |
92.個性的な俳優達が勢ぞろい、周防監督の描き方もうまいし「秀作」だと思います。 【リーム555】さん 7点(2004-02-27 19:12:27) |
91.軒並みかもしれませんが、社交ダンス習いたくなりました。やっぱりあのフワフワきらきらのドレスは婦女子の憧れです。日本人が社交ダンスなんて…は自分も思ったことがありますが「踊ったこともない人間がバカにするもんじゃない!」でしたか…やらずに批判するのは確かに間違ってますものね。やったらハマリそうです。どちらにしても、観てる人をやってみたいと思わせるだけのしっかりした作りだったと思います。でも、舞さんは綺麗とは私は思わなかったなぁ…セリフも下手だったし…って女優さんじゃなかったのですね?バレリーナ? 無知を露呈してしまった…。脇もちょっとくどい人が多かったけど、よかったと思います。ただ、原日出子演じる奥さんが微妙。元々夫婦の会話がないんじゃないの?みたいな。素直に一緒にやりたいって言えばいいのに…。ところでハリウッドリメイクってどんな風になるのかしら…日本人ならではのダサさみたいな、サラリーマンの悲哀みたいなのって表現できるのかしら? それとも全然違うテイストになるのかな。 【あかりん☆】さん 7点(2004-02-21 02:25:01) |
90.ブラックプールの風景だけが映画っぽいね! 【k】さん 7点(2004-02-20 11:37:13) |
89.まぁなかなか。。 【亜空間】さん 6点(2004-02-13 01:54:29) |
88.自分の中では邦画ベストスリーにはいりますね。親父魂からダンス教室に入るんですけど、個性あふれる人にあふれてて面白かった。 【りょう】さん 7点(2004-02-11 21:37:00) |
87.忘れてました。この映画の投稿。思えば竹中直人の面白キャラはこの頃からすでに確立してたんだなぁ。 【ノマド】さん 6点(2004-02-10 11:51:17) |
86.周防監督がこれ以後作品を作ってくれないことに大いに不満をもっていましたが、彼は監督というより、映画作家といったほうがふさわしいのかも。そもそも『シコふんじゃった。』以前は、かなり長いこと年収100万円台だったという話を聞いたことがあります。本作がここまでヒットしたからといって、「もっと儲けられるものなら・・」という欲はないんでしょうね、たぶん。名誉欲もなさそう。無名人で『変態家族・兄貴の嫁さん』を撮っていた頃が一番楽しかったんだろうなあ、きっと。ま、そんなこと言ってないでちゃんとレビューしよう。えーとこれ以前の周防スタイルはさらに円熟し、かつ「真面目な人のおかしみ」を真正面からとらえた、というところに、国際的に評価された理由があったのだと・・一応ビデオ化されている周防作品は全部見た私としてはそう思います。その中では、完成度は最高、チャーミングさにおいてはイマイチ。なのでやっぱり、次回作を見たいよぉ・・。やっぱり私の思いは結局そこに行き着くんであります。<追記:最近のTV放映後のレビューはおおむね高採点が多いですね。かくいう私も、今まで数回観た中では、一番よいな、と思ったかも。今回最も気づいたのは、舞さんの一本調子のしゃべり方は、ダンス教室にうんざりしていた様子だった彼女のキャラを強調する意図がかなりあるな、ということと、それはかなり成功しているのでは?ということです。それと、青木や豊子さんのように間近にいたらちょっと困ってしまうような人たちに対しても、そのひたむきさに対する視線が優しい周防監督が、ほんとに私は好きだなあ、としみじみ。監督ってやっぱりインテリが多くて、たいていがイジワルそうか、ないしは無理してイイ人ぶってない?という人が多いような気がするんですヨ。そんな中、周防さんの優しさは本物って、私は勝手に思ってるんです。ところで、ハリウッドのリメイク版は、確かリチャード・ギアとジェニファー・ロペスというキャスティングで、すでに撮影は進行しているはずですよね。いつ頃公開なのかなあ。ギア苦手派としては見るのをためらってしまいそうですが、どんな映画になるか気がかりです。ハリウッドがリメイク好きなのは単に題材を探しているだけでなく、「字幕」を嫌う観客が多いから、と聞きますから、そのまんまを映像化してくれてるんではないか、とは思いますが・・。> 【おばちゃん】さん 9点(2004-02-07 12:28:08) |
85.竹中直人の踊っている顔を間近に見なければならないパートナーの女性に思わず同情してしまった。「気持ち悪くって」と言っていたが本音は、「食べられてしまいそうで」かもしれない。 【パセリセージ】さん 8点(2004-02-07 08:18:02) (笑:2票) |
84.小学生の時にこの映画を見たのですが、それからすごくダンスに興味を持ちました。タマコ先生のやさしい口調に、おじさん達のぎこちない動きに引き込まれ、ビデオを何回も何回も見てしまいました。今は自分が踊れるように特訓中です!一緒に踊りたくなるすごくいい作品だと思いました。 |
|
83.題材は風変わりで斬新ですが、画づくりは割と古風なところが魅力的です。デブっちょに関西弁のおじさん、奥手でまじめな主人公。この3人組のおかしなやり取りと、正面からの漫画ショットは、小津安二郎監督を敬愛する周防監督ならではの風合いです。特に、カットとカットを滑らかにつながず、あいだにワンテンポの「間」を取る編集によってもたらされる笑いの数々は、ツボにはまった人にはこたえられません。正面からの漫画ショットだからこそ、この「間」がよく効いています。以前、ちょっとだけですが、やっぱり社交ダンスをやっていたことがあるのですが、最初は照れくさいのとステップをうまくしなきゃって思うのとで、ついつい下を向いて踊ってしまうんですよね。そんな初心者が必ずしでかす典型的なパターンも「顔を上げて!」って、ちゃんと取り入れられています。こうしたところは取材もちゃんとされていて、思わず大爆笑してしまいました。相撲に社交ダンスに、次は何?っていう期待も高まりますが、異色の題材としてあとに続いた『ウオーターボーイズ』などの成功によって、邦画成功の一つの形を決定づけたこの作品の価値はさらに高まったという気がします。 【スロウボート】さん 7点(2004-01-31 21:56:26) |
82.帰りの観光バスのなかで必ずこれか釣りバカ9が流れていて飽きるほど見た。こっちは何回見ても同じところで笑える。 【jami】さん 7点(2004-01-31 11:25:01) |
81.嫌いじゃないけど好きでもない。「ラストダンスは私に」はすごい名曲だなぁ・・・。印象に残ったのはそのぐらい。 |
80.周防監督の映画は、これと「シコふんじゃった。」しか観たことないけど、どちらも見終わった後ほのぼのできるのがイイな~。それに、キャラクターひとりひとりの特長が上手く活かされていて、全ての登場人物が大切に扱われているように感じるんです。竹中直人・渡辺えり子・田口浩正さんとか、見た目も個性的なおどけキャラの人たち、もち面白いし主役に負けない存在感があって、大げさかもしれないけど監督の全ての出演者への敬意が感じ取れるように思う。主人公の奥さんの悲観的でちょと嫉妬深いキャラは、柄本明のあの探偵キャラを登場させるために、奥さんをそういう性格にして使ったという気もするけど(笑)ダンスコンクールが終わってからの展開はちょっと退屈だったけど、全体的には飽きずに面白かった!あと、個人的なことだけど、地元の西武池袋線沿線が舞台なのがうれしかったです。ドラマや映画で東京近郊が出てくると、たいてい神奈川方面のおしゃれな町が多いと思うから…ちなみに池袋につく手前付近には、ダンス教室じゃないけど、ボクシングジムが電車の中から見えます(関係ないけど^^;)。 |
79.ストーリーがいいですよね。 あと10年位したら社交ダンスもいいかな?と、、(笑) 【GRIN】さん 7点(2004-01-28 17:29:33) |
78.シュールな笑いを提供してくれ、なおかつじんわりとした感動も与えてくれる。邦画の良さがうまく表れている作品。何度みても落ち着いて観ていられる。役所を始めとする個性的な俳優陣も見所である。 【HARVEST】さん 8点(2004-01-27 17:25:17) |
77.面白かった。役所広司が不器用な中年役を見事にこなしてたね。その他のキャストも個性的な実力派ばかりで、ハマり役だったように思う。探偵役の柄本明が次第に一ファンになっていく姿も面白かった。周りが素晴らしい演技だったので、少し草刈さんのセリフ回しとか少し大根ぽく感じてしまったけどね。雰囲気は十分だったけど。ウリナリの社交ダンス部とかこの頃結構社交ダンスが流行ってましたよね~。 |
76.周防監督も監督として円熟したというのか、前作までに比べると映画としての完成度は飛躍的にUPした印象。役者さんの個性も表情も豊かになったけれど、作品を重ねるごとにインパクトが弱くなっているような気がします。でも良い作品には変わりない。会社帰りのスーツ姿のまま踊れる社交ダンスって素敵ですよね。 |
75.いいんだけど、ちょっと長かった。 【腸炎】さん 7点(2004-01-25 19:45:04) |
74.最高。娘が踊ってよというシーン娘大根だが泣ける。スーパーマンも異常人格者もいないのにこんな面白く作れるのは素晴らしいと思う。妻良かった。日本人だなーってのをしみじみ感じながら見た。草刈もうちょっとがんばれ。 【wlon】さん 9点(2004-01-25 16:24:48) |