5.”潜水艦モノに面白い物なし”って勝手に思ってるんで、余程面白くないと引き込まれないんですよ。臨場感や緊迫感、密室の恐怖どれもパンチが足りませんでした。 【亜流派 十五郎】さん 2点(2004-09-19 23:39:13) |
4.《ネタバレ》 潜水艦モノ、オレはこれが初体験です。 さて感想ですが、オレはこの映画のストーリー、どうも好きになれない。同じように戦争モノとして「戦場のピアニスト」を見てるからだと思う。あの映画は見る人に対してユダヤ人差別の非道さを見せてくれたけど、このU-571は全く正反対だったと思う。戦時中は全く普通の事だったと思うんだが、敵の暗号機を奪うために相手の艦の乗組員を襲って殺したりしている人達がいる。そしてこの人達を中心にこの映画は構成されている。さも彼らは素晴らしいことをしているかのように。しかも最後のエンディングロールでも、何年何月にドイツ軍から暗号機を奪取などという描写をいれてまるでヒーロー扱いだったのが許せない。殺して殺されてって時代だったのはわかるけど何もそれを美談のように映画にしなくても、と少々憤るものがありました。まあ潜水艦モノとしての視点だけで見るならば、潜水艦が深度200メートルで止まらず沈みつづけていったあたりの場の緊張感はよく伝わりました。 【TANTO】さん 2点(2004-03-10 10:53:02) |
3.なにやってんのかよくわかんなかった。ボンジョビ(バンドの方ね)のファンなんでジョンさんにはもっと頑張って欲しかったなあ |
2.“映像”や“音”は素晴らしいが、登場人物に“人間味”を感じない。皆、アンドロイドに見える。『U・ボート』『眼下の敵』の足元にも及ばない作品。お金をかけて作ったセットがもったいない。 |
1.なんだかU-ボートと沈黙の艦隊を足して2.3で割ったみたいな感じです。壊れかけのU-ボートで駆逐艦を魚雷一発で吹き飛ばすなんて荒唐無稽もいいとこ。第2次大戦の勝敗にまで影響を与えかねないシーンです。ペーターゼンならパーフェクトストームみたいに事実に基づいて無理なく仕上げてくれただろうに・・・。第2次大戦物でアクションするな! 【ジロン】さん 2点(2000-10-04 00:10:25) |