146.潜水艦という密閉された空間での戦いを描けば必然的に緊張感を得れる題材なのだが、ご都合主義的展開にも関わらずこの緊張感を持続させることができたのは、細部まで拘った潜水艦の復元にお金をたっぷりと注ぎ込んだからでしょう。そういう意味ではおいしい設定を十分に活かすことはできたと思う。ただ(例によって)アメリカ偏重の描き方が戦争ドラマを薄っぺらなものにしてしまってる。戦争をネタに金儲け映画を作るのはいいが、最後の「~に捧ぐ」というテロップがあざとい。戦争アクション映画としてならあのテロップは要らないし無いほうが素直に楽しめる。戦争を描くなら”アメリカ偏重”は観客を子供扱いしすぎである。 【R&A】さん 5点(2004-12-01 11:28:09) |
145.常におとずれるピンチの連続で興奮しました。ドイツ兵の捕虜がにくたらしかった。 |
144.普通におもしろかったのですが、意外に点数が低かったのでびっくりです。 Uボートはまだ見たことないので、見ます。 【すごろく】さん 8点(2004-11-07 13:44:41) |
143.そこそこ面白かった。でもあまり記憶に残らない作品だな~。数日経ったら忘れそう・・・ 【A.O.D】さん 5点(2004-10-28 14:11:35) |
142.なんだこりゃ。「コンバットの法則」(独軍の弾=当たらない、米軍の弾=当たる)を忠実に守りすぎ。何から何まで都合よく進行し過ぎ。トラブルでさえ、「どうせ大丈夫なんだけど、ちょっと場を盛り上げる為」に、敢えて起こしてるって感じで、緊迫感なんかありゃしない。おバカ映画として観ればいいのかな。 【マックロウ】さん 3点(2004-10-25 09:42:21) |
141.どうしても潜水艦ものの映画って薄ぐらい感じの映画になってしまうんですよね。それがダラダラしたものになるのか緊迫感があるものになるのか紙一重なんですけど…。この作品は中盤から後半にかけてなかなか緊迫感があって良かったと思います。 【epitaph】さん 7点(2004-10-03 20:53:57) |
140.潜水艦もので恐らく初めて見た映画だと思う。前半の20分くらいまで、だめだこりゃと思ったけど、それ以降はず~と緊迫感があって凄く集中して観れた。ってかこの映画ストーリーが単純過ぎやしないか?まぁそれがいいんだえけどね。あとこの映画にほとんどCGを使わずに撮影したって言うのが信じられないくらいに迫力があって良かった。今時感心感心! 【フージー】さん 6点(2004-09-28 11:53:03) |
139.観たときは、さすが潜水艦モノ、そこそこ楽しめたんやけど…なんかイマイチ弱いよな~~Uボートとどうしても比べてしまうし…もっと泥臭くても…マコノヒーでは綺麗にまとまりすぎ!ハーベイとかいるのになぁ~ |
138.名作”眼下の敵”に近ずこうとする作品。 【ご自由さん】さん 6点(2004-09-27 01:13:31) |
137.あとに何も残らない。あのシーンがよかったとか、そういうのがほとんどない。みたそのときの感動はあるのでどうぞめしあがれ。 |
|
136.これは良かった。まさにノンストップムービー。生き延びるために必死になる人の姿はすばらしい。狭い中での銃撃戦や格闘もうまく撮られていて良かった。 |
135.潜水艦戦の緊迫した空気が良く出ている佳作だと思います。 少し地味な雰囲気で損をしてるような…あまり一般受けはしないかもしれませんが、僕的にはアリでした。 【ふくちゃん】さん 6点(2004-09-21 16:11:20) |
134.やっぱり、「Uボート」見てるから、どうしても奇麗事の多い話に見えて面白みがありませんですね。まぁ迫力という意味では今のハリウッド大作でありがちな、ド派手な演出使ってるから派手ではありますが、潜水艦にあれだけ至近で、あれだけの数の爆雷が爆発してながら、船体が持ち堪えてしまったり、魚雷1本を艦首に受けて、あんな派手な轟沈する駆逐艦見せられると気落ちします。エニグマが連合国に渡った経緯でイギリス軍が激怒するのも頷けます。ああいう所で脚本家の配慮の無さと認識不足がでてしまったかな。あれじゃアメリカ軍の功績大ですものね。まぁ、普通に見れたけど、演出で開いた口が塞がらなくなったのでこの点数です。 【奥州亭三景】さん 4点(2004-09-20 14:17:17) |
133.潜水艦ものはこれといって見た事ない私ですが、なかなか迫力、緊迫感があって面白かったです。主人公やその他の若者が成長していく姿には感動しました。 【トシ074】さん 7点(2004-09-20 10:02:48) |
132.”潜水艦モノに面白い物なし”って勝手に思ってるんで、余程面白くないと引き込まれないんですよ。臨場感や緊迫感、密室の恐怖どれもパンチが足りませんでした。 【亜流派 十五郎】さん 2点(2004-09-19 23:39:13) |
131.潜水艦もの+味方側一次元からのみの描写、私はこの閉塞性に耐え切れませんでした。この映画や「Uボート」が私的にはダメで、「レッドオクトーバーを追え!」がそこそこ楽しめた分水嶺はそこにあると思います。 【K】さん 4点(2004-09-19 23:00:12) |
130.潜水艦ものとしては、中の中って感じ。 【クルイベル】さん 6点(2004-09-09 08:43:41) |
129.不慣れな相手艦でのやりとりなど、設定が設定なだけにハラハラドキドキします。身を挺してのやりとりなど緊迫しますが、お涙頂戴とまではいきませんでした。 【tantan】さん 7点(2004-08-18 17:30:28) |
128.緊迫感が有ってドキドキでした。マシュー・マコノヒー出演の中では結構良い方じゃないですか。潜水艦の中で上向いたって敵の攻撃が判るはず無いのに、思わず心理的に上を向くとこなんて最高に良かったです。機関整備士のタンクが格好良かったです。 【みんてん】さん 8点(2004-08-06 23:33:11) |
127.ほとんど内容覚えていない・・。上映中も間で少し寝てたし・・ ああジョンボンジョビ出てるな~って思ったぐらい。 【テンダータッチ】さん 1点(2004-07-23 22:51:33) |