185.戦争が迫り来るともすれば重い時代の中で、それを笑い飛ばすが如く愉快に生きた、アドリア海の青さに育てられた愛すべき馬鹿どもと「美学」を持って生きた一匹の豚に乾杯。 【しゃらら】さん 8点(2003-12-24 11:59:18) |
184.いい意味で気を抜いて楽しめます。この話はもう全部好きです。世界中の人に紅の豚を観せ、これからは豚を神獣として畏怖し、崇拝させてやりたい(嘘)。 【流月】さん 9点(2003-12-18 20:21:34) |
183.この映画を見て豚さんになりたいと思ってしまった。 【たま】さん 7点(2003-12-18 01:52:26) |
182.宮崎作品では「魔女の宅急便」の次に好き。あのポルコの住んでる場所とかも宮崎監督らしいと思った。 【ボーリック】さん 8点(2003-12-16 00:06:50) |
181.コレは個人的に大好きな作品です。ハードボイルド系ヨワいんですよ~!渋くてカッコイイ豚っすね!でも子供には理解不能でしょうね…。 【Ronny】さん 8点(2003-12-14 00:55:35) |
180.以前、BSの番組で「星の王子様」の原作者・サン・テグジュペリの軌跡を追うドキュメンタリー番組に、宮崎駿監督ご自身が出演されていましたが、ワインレッドの飛行機に同乗して空への情熱を語っているお姿は、(操縦してるわけじゃないのに…)まさに“紅の豚”そのものでした(おっと失言)。聞いた話では主人公・ポルコ・ロッソ(人間の時の名前はマルコ・パゴットだっけ)は監督自身だそうで…。このレビューでは評価が高いですが、公開された時には一般の方にはあまり支持されず、爆発的ヒットとならなかった為に宮崎監督は、なぜこの映画が受け入れないのか…とボヤいたとか、ボヤかないとか…。個人的にこの世界観なり男の夢とロマンモノは好きなんですが、マダム・ジーナの声が加藤登紀子なのが…どうしても苦手。 【_】さん 5点(2003-12-07 20:55:47) |
179.豚を主人公にして、さらにその豚が森山周一郎の渋い声でカッコいい台詞をビシビシ決めてしまうなんて。この映画を観てアドリア海で飛行艇に乗りたいと思った人は私だけではないはずです。 |
178.自分は男なので、かっこいいものにはあこがれてしまう。小学校の時にこれを見て、将来は飛行機を作る人になろうと本気で思ってしまった。 【コダマ】さん 10点(2003-12-04 22:09:54) |
177.宮崎モノとしてはちょっとパンチが足りない気がしましたが・・・やはり女は度胸ってことですかね |
176.この映画を観た当時、私は小学生。私はこの映画の影響を強く受け、夏休みの宿題の図画工作で粘土細工の『豚』を作る。見事、『犬』として校内コンクール金賞獲得。なんか違うなあと思いつつも天狗になった。 【ブン】さん 8点(2003-12-01 17:48:18) (笑:26票) |
|
175.マンマユート団が面白すぎですね。ちなみにマンマユート(Mamma Aiuto)とはイタリア語で「ママ、助けて」って意味です。 |
174.宮崎作品の中で一番好きな作品です。いつ観ても面白くて 感動できて、とてもかっこいい作品だと思います。 公開当時11歳でなにも解ってなかったかもしれないけど 幼いながら森山周一郎の声のかっこよさに惚れたのを憶えています。ポルコは豚なのになぜかとてもかっこよくて、私はホテルアドリアーノで働いてポルコに近づきたいと11歳の時本気で思ってました。その後他の宮崎作品も観ましたが、私の中ではやっぱりこの作品が一番でした。 【史了】さん 10点(2003-11-24 02:25:00) |
173.かっこいい男みたいなのを描きたかったんだろうけど、それをアニメの中にうまく溶け込ませて、他の作品同様、やっぱり子供も楽しめるように仕上げたのだろう。でもラピュタやナウシカの方が好きです。 【かりぶ】さん 7点(2003-11-20 17:14:01) |
172.主人公がいいので感情移入できます。南島・扇池をモチーフにしている点も好きだ! 【たましろ】さん 7点(2003-11-16 22:37:22) |
171.こんなかっこいい豚いねえ |
170.嫌いではない。フィオは宮崎アニメのヒロインの中では一番可愛いかも。俺、ロリコン? 【R&A】さん 6点(2003-11-11 18:17:02) |
169.かっこいい豚なんてずるいです 【taron】さん 7点(2003-11-09 20:45:31) |
168.宮崎作品の中で1位2位を争うくらい好きな作品。何より豚カッコイー♪声も渋いのに外見豚ってのがまたイイ(笑 全てが大好きな作品です。 【あみ】さん 9点(2003-11-04 00:31:40) |
167.宮崎アニメの中では、多少ハードボイルドの味付けがされており、すんなり楽しめた。なぜ豚よりも、なぜ紅?やっぱりシャアの影響? |
166.男のロマンか...。いいじゃん。でもなぜ豚? |