6.本作を宮崎アニメの最高傑作に挙げる人があまりいないのは、彼の永遠のテーマであるエコロジー的な視点とメッセージ色が幾分希薄であるからか。でも個人的にはこれまで見た映画の中でも最も好きな作品の一つだし、宮崎駿が伝えたい何よりのメッセージが「エコロジー」なら、何より憧憬しているのが「少女の可憐さ」と「空を飛ぶこと」であり、本作ではその魅力がいつもより肩の力を抜いて、軽やかに描かれているせいか、ただキキが空を飛ぶシーンだけでも胸が一杯になってしまう。それと、本作は「甘い」のではなく、あくまで「優しい」のであり、観賞後、かくも優しさにつつまれる(まさに!)ような気になる作品を俺は他に知らない。と言うわけで、本作における既成曲(荒井時代のユーミンね)の使い方の素晴らしさは、2001年宇宙の旅におけるツアラトストラかく語りきのそれに勝るとも劣らないものだと思ってるんだけど、どうでしょう? 【ダイ】さん 10点(2001-09-30 01:36:10) (良:1票) |
5.宮崎監督作品は何回見てもいい。 【タコス】さん 10点(2001-07-21 00:05:38) |
4.宮崎映画って何度見ても面白いなぁ。いきなり笑ったり、不機嫌になったり、落ち込んだり立ち直ったり。思春期は人間が感情を素直に表現できる時期なんだね(当然か)。それにしてもさわやかな感動を与えてくれる、キキには感謝。 【シュープ】さん 10点(2001-07-19 03:29:24) |
3.この前テレビでやってるのを見ました。何回も見たけどやっぱり最高でした!!宮崎アニメの中ではこの作品が一番好きです!! 【SPADE】さん 10点(2001-07-10 20:25:39) |
2.困難を乗り越えたキキの姿に勇気づけられました。 【鐵假面の人】さん 10点(2001-03-23 00:47:17) |
1.個人的には好みだし、良い映画だと思う。宮崎監督曰く「自立する青年を描きたかった(?)」って。それにしては主人公が少し幼い気もする。知らない土地に来て、たまたま良い人に巡り会って、そこで無料でお世話になって・・・相手は魔女だし可愛いから特別扱いを受けるのは分からないでもないが、何だか御都合主義。嫌な奴が全く登場しないから宮崎作品は安定した支持を得ている。が、若者の自立を描くには少し甘過ぎやしないかい?そんなに世の中甘くないって気が・・・ 【イマジン】さん 10点(2001-02-03 11:01:49) |