4.《ネタバレ》 オープニングで「2001年宇宙の旅」のオープニングをパロって人類の誕生を描くのはいいとしてそのすぐあとからねぇ・・・、うん、全編に渡って笑うに笑えない下ネタを挟んでくるのが大分ツライ。メル・ブルックスの自作自演なので好き勝手にやってるのはいつも通りでユダヤジョークも相変わらず、モーゼの扱い方なんか最高に面白しジュリアス・シーザーのグダグダっぷりもいいんだけど下ネタだけがね、ほんと自分には合わなかった。 |
3.《ネタバレ》 非常に馬鹿馬鹿しくて笑える作品でした。しかし、よくもまあこれだけのネタを揃えたなと感心しますね。モーゼが十五戒を十戒にしてしまうわ、ローマ時代に現れて強盗に遭うわ大活躍だし、宗教裁判のミュージカルは妙に良く出来てるし・・・・・。まあ、何よりもスケートをするヒトラーや宇宙で活躍するユダヤ人が出てくるパートⅡが観てみたいですね! 【TM】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2006-09-15 11:37:12) |
2.《ネタバレ》 いやぁ・・ラストのすぐあとの予告編(続編はないんだけれどね)を見るまでは、
正直3点が限度みたいに思ってたんだけれども、
ものすごいおかしいぞ・・宇宙のユダヤ人!
あまりにも面白いので歌詞を覚えようとしたくらい・・
宇宙へ飛んだユダヤ人、彼らの種族を守るため~♪、
SW調の歌にのせて「SW」のようなエンドロール(出演・製作者名が流れてくやつ)・・
・・まあなんてシュールな。 本編はたいしたことはなかったけれど、まんま創世記は「2001年宇宙の旅」、
ナレーターがまた「天地創造」のような語りだから期待したら、(なんとオーソン・ウェルズ)
やはり「旧約聖書」ネタは「十戒」は実は十五戒であったとかで・・
ぶっ飛びモーゼはまたその後にも登場して例の術を使う。
そして「ローマ帝国」いきなりデブのシーザーが現れここらからあやしく、
下ネタ満載ズッコケ三昧で(私の好きな時代が・・)笑えなかった。
このあと急に時代が飛び、宗教弾圧になるとミュージカルです・・
尼さんがシンクロ踊るしここらは引いた。
で、ルイ王朝ってかなり飛びますが、あらゆる時代で助けに来るのは、
「ベン・ハー」の白馬ミラクルでありこれは笑えるかも・・ かなり有名で誰でも知ってる名画や歴史がパロられていますので、
笑えなくてもヒマだから予告編は見てみたい??という方、
まあレンタル屋で見つけたら100円の日にでもどうでしょうか!?
本編中一番面白かったのはやはりこれも宗教ネタ。
「最後の晩餐」イエスが裏切り者は誰だろうと見回すシーンで、
(わりかんですかぁ?)と注文を受けた給仕が現れる。
(あ、ユダさん)ギクリとするユダ(ええとワインでした?)イエスは気づかない。
あの間の取りかたは最高におかしい。
【アルメイダ】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-01 09:48:10) |
1.《ネタバレ》 ありゃっ、これいつからレビューページ出来たんだろう!?vvというワケで第二号の投稿です。んー、確かにローマ時代は長くてカナーリダレましたね~。「十戒」の石版のシーンは爆笑したのでこの点で。私もPARTⅡすごく気になります。。。予告編でヒトラーがフィギュアスケートしてたのが妙に印象に残ってます。作ってくんないかなぁ…。 【Ronny】さん 6点(2004-12-18 01:33:22) |