6.僕の頭の中ではずーっと、京極堂はトヨエツだったので堤さんはどうなのかな? と疑惑の目で見ておりましたが、なかなかどうして似合ってました。 もともとこの作品の落ちは原作を読んだ時点でも「これは無いよなぁ」と思って いたので、特に気になりませんでした。 大好きな実相寺さんによる、独特の画面は雰囲気もぴったりでした。 【leo】さん [DVD(邦画)] 6点(2008-02-02 18:31:05) |
5.怪しーく、暗ーい映画。でも嫌いじゃないです 【甘口おすぎ】さん [DVD(邦画)] 6点(2007-01-06 20:19:25) |
4.原作を見たからのせいか、原作と比較してみてしまった。肝心のストーリーだけど、はしょりすぎてて分かりにくい。まぁ、あんな分厚い本を2時間の映画で現せっていうのは無理だと思うけど、どうも飛ばし過ぎが目立って面白みが欠けてしまった。しかし、それ以外の部分では高評価を付けたい。京極堂の古本屋や坂道などはとても原作に近い作りだった。演出も良く、スポットライトを使った所(特にラストでの使い方)はまるで舞台を見ているような気分になったので個人的に○。いやー京極夏彦って本も書けるわ演技もできるわで凄い人だなぁ・・・。 【あんどりゅ~】さん [DVD(字幕)] 6点(2006-02-19 21:24:33) |
3.「姑獲鳥」なんて、映像化できんのかよ?と、疑心暗鬼になりつつ観させていただいたのだが、やっぱりシンドイな。しかし、原作ファンゆえに京極堂がウンチクを披露するシーンやら、小道具のコダワリ(特に古書店内!)様・等は、嬉しかった。キャスティングに難癖つける気にもなれず、まぁまぁ観れたんですが。如何せん・な~んかテンポ悪いな~と、思わない訳にもいかなくて。まぁ「京極シリーズ・第一弾」とのことで、ナニ?第二弾もあんのか?と、期待せずにはいられない。あ、原作者が出演しない訳ぁ無いぜ?と思っていたら、やっぱり出てました。コッソリでしたが。 【aksweet】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-11-28 17:01:05) |
2.原作は一週間前に読破。未読の人にどのように本作品が伝わったかちょっと不安です。あんなに苦労して読んだのに、2時間でまとめられるのは正直拍子抜けかな。この「京極堂シリーズ」はひょっとして「平成版・石坂浩二の金田一シリーズ」となるか?とかなり期待しちゃいましたが見終わった感想は「土曜ワイド劇場版・江戸川乱歩シリーズ」って感じでした。わっかるかな~?一応シリーズ化に期待します。 【tonao】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-08-13 11:11:00) |
1.原作は未読。この監督、昭和初期や中期の怪しげな雰囲気を撮るのは上手い。ただ若干安っぽいシーンや特撮を入れたがり多様するのが痛いかな。らしさ全開といった感じで良いトコもあったが無駄が多かった。主要キャストは皆さん立ってて良い感じ。堤は色気もあってクールな口調もピッタリでシリーズ化すればはまり役になるかも。ただ、宮迫は役者に向いているとは思うが堤や阿部に激しく格負けしているので、揃い踏みすると無理に威厳を保とうと空回りしている様に見えた。次を作るなら変えたほうが良いかも。音楽はかなり作品にマッチしていて秀逸かも。 【ロカホリ】さん [映画館(字幕)] 6点(2005-07-22 23:03:43) |