《改行表示》 21.お祭り映画とわりきってしまえば、色々突っ込むのは野暮なのか。 まぁでも、お金を獲る劇場公開映画だしね。 まぁ、色々言われるのも仕方ない。 ただで地上波放送で観た俺がとやかく言える資格もないが、 なんで、こんなんヒットしたんだろう。 ミーハーが悪いとは言わないけど。 【バニーボーイ】さん [地上波(吹替)] 5点(2013-12-24 23:08:25) |
20.海外ロケって基本的にダメな作品が多い。 【たこちゅう】さん [地上波(吹替)] 5点(2012-01-01 00:08:06) |
19.何度見ても初めて観るような感じがします。なんだか記憶にとどまらないです。 【色鉛筆】さん [地上波(字幕)] 5点(2009-03-07 20:24:42) |
18.前作と比べてそんなに遜色ないと思いました。ただ、豪華キャストのインパクトに慣れてきたのと、前作映画館、今回DVD鑑賞ってことで-1点。 【にう】さん [DVD(字幕)] 5点(2008-10-22 23:45:16) |
17.キャサリン・ゼタジョーンズがよかった。ストーリー的には後半のドタバタ等「あらあら。(^_^; 」って感じですが。。DVDで気軽に観るにはいいかも。キャスト達も楽しんでる、って感じのノリですから観る方もそのほうが正解かも。 【0707usagi】さん [DVD(字幕)] 5点(2007-08-19 13:04:10) |
16.オシャレに撮ろうとしたけど、内容が付いて来なかった感じ…。こういう映画、嫌いじゃないんですが何か物足りない。。 【山椒の実】さん [地上波(吹替)] 5点(2007-08-15 21:21:12) |
15.前作よりは少しましかな。でもこの映画は一番最後の飲み会のシーンがもっとも象徴しているように,豪華メンバーが一堂にかいして楽しんでいるだけで,外にその楽しさが伝わってこない非常にコストパフォーマンスの悪い映画という感じです。 【マー君】さん [CS・衛星(吹替)] 5点(2007-01-21 15:26:07) |
14.さらなる豪華俳優をそろえてるがストーリー的に物足りない…。ラストの回想シーンがちょっとね…。 【獅子-平常心】さん [映画館(字幕)] 5点(2007-01-14 23:48:43) |
13.豪華キャストなのがこの映画を評価する点になりました。 【亜空間】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-12-03 19:31:24) |
12.11のほうが断然よかった。以上 【●えすかるご●】さん [ビデオ(字幕)] 5点(2006-10-06 21:42:32) |
|
11.明らかに12人も必要無いのに12人いないと駄目だなんて・・・人件費削減、ボーナスカット、お前の代わりなど腐るほどいるわ!などと言う社会から見れば健全であると思えます。泥棒でも良いですから誰か私を必要としてください、お願いします。 【taron】さん [DVD(吹替)] 5点(2006-05-16 22:15:26) |
10.前作以上に豪華なキャストで固めた作品ですが、残念ながら内容がそれに伴っていません。他の方も書かれていますがジュリアがジュリア演じる楽屋ネタ(これって映画の禁じ手では?)とか、ヴァンサン・カッセルが長々とブレイクダンス(?)でレーザーをかいくぐるとか、なんだか温いギャグシーンを延々と見せつけられた思いです。 【ライヒマン】さん [DVD(字幕)] 5点(2006-02-12 21:17:59) |
9.やはり泥棒映画ということでもう少しスリルあるシーンがほしいところ。 【miso】さん [DVD(字幕)] 5点(2005-11-14 15:11:54) |
8.豪華キャストで少しでも期待したが、残念!マジかよ!って感じ!豪華キャストとスタイリッシュな感じで5点! 【ビリー・ジョー】さん [映画館(字幕)] 5点(2005-11-06 14:17:03) |
7.どちらかと言えば駄作。 |
6.昨日見た『オーシャンズ11』は、キャストが豪華で雰囲気が良く、エンターテインメント性もミックスされておりなかなか面白かったと思う。・・・・で、これがその『オーシャンズ11』の続編!?正直、本作だけはソダーバーグが本気で自己満足に走っただけの作品としか思えなかった(ラストの存在意義ゼロなパーティのシーンがそれを象徴してます)まず前作のようなエンターテインメント性が本作ではゼロに等しい。ただ相変わらずの豪華なキャストがテキトーにどーでもいいドラマを繰り広げるだけで、前作みたいにカジノに侵入だの、巧みなワザだの、爽快なドロボー劇だのはほとんど展開されない。ラストのタネ明かしも、それまでが全く盛り上がらなかっただけに爽快もへったくれも無かったし、そもそも復讐劇っていうストーリー自体ゼッタイ無理矢理作ったって感じが出てるよな。キャストも、今回はアンディ・ガルシアは必要無かったと思う。ただキャストを揃えたかったから出したって感じで。前作はなかなか楽しめたものの、本作は12人の中の誰かのファンで無い限り見る価値はゼロに等しい(ちなみに俺は12人の中の誰のファンでも無いです)と言いたい所ですが、前作同様オシャレでカジュアルな雰囲気や随所に含まれたユーモアは良かった(ピー音連発のラジオ局のシーンは、やたら放送禁止用語に敏感なメディアへの皮肉と見た!)面白くなりそうなシーンも結構あったし。なのでその部分にのみ点数を捧げます。・・・・・『オーシャンズ13』では更なる自己満足を繰り広げるつもりか、ソダーバーグ? |
5.個性的で演技力のある面白い役者がたくさん出ているため、ところどころ面白いところはあります。しかし、映画としては平凡。すべてが予想通りに展開していく感じ。 【ともっち】さん 5点(2005-02-15 17:42:59) |
4.わけわからねー。印象に残ったのはヴァンサン・カッセル演じる泥棒がレーザーを避けて盗みを働くシーンだけだった。「エントラップメント」を思い出したけど。11の方がシンプルで良かった。 |
3.ナイトフォックスさん、盗んだ後にキツネの人形を置くの忘れてるよ! 【Bebe】さん 5点(2005-02-02 00:06:05) (笑:1票) |
2.前作は“泥棒”の映画だとしっかりと意識する事が出来た。その理由(わけ)は単純で、泥棒に入る前の下見や作戦、泥棒を実行中の緊張感や成功後の爽快感など、様々な泥棒の要素がしっかりとあり、前作は前作なりに泥棒映画っぽかった。しかし、今回は泥棒された犯人に金を返せと脅されて、泥棒をしなければならない的な設定の映画。泥棒する事が義務であり、責任だなんて見ているほうに泥棒をするという行為のスリルや緊張感はてんで伝わってこない。いや、伝わるはずが無い。だってそうだろ?泥棒とは、自由だとか生きる為だとか、ターゲットの悔しがる姿を見る為だとか、映画ならば“愛”の為だとか、そういう楽しめる要素があるから泥棒の映画を見るわけで、義務的にやらされている泥棒に興奮なんてちっともしない。しかも、この映画のまともに泥棒をするシーンはラストのフォックスとかいう泥棒さんが泥棒する所だけだった気がする(僕だけでは無いと信じる)。なんで主役でもない彼の泥棒シーンが一番スリルがあって楽しめるんだ?おぃおぃ製作者、あれでいいのかよ?ブラピより、彼の方が100倍カッコ良かったぞ。音楽に合わせブレイクダンスをし、動き回るレーザーをよけるまくる彼のスポーティな姿は、この映画で最も良かったと僕は思う。まさに泥棒!って感じで。それにしてもこんなに豪華なキャストを揃えておいて、なんてお粗末な出来だ。ブルースが出てきたところなんてからむ気にもならない。さらに、見終わった後、この映画は一体どのジャンルに入る映画なのか真剣に迷った。コメディのみ?まともな泥棒はしてないから、犯罪でもアクションでもないし・・・うぅ~・・・てな感じで。もぅ、酷い!酷過ぎる!この僕の5点は全て名も知らない男優、役名(泥棒名)フォックス君にさしあげます。以上、1500円を無駄にした気分の、愚痴レビュー終了(長々とゴメンナサイ)。 【ボビー】さん 5点(2005-01-16 22:15:20) (良:3票) |