7.「なんじゃぁ、こりゃあ」というのが正直な感想。ツレもあんぐり。前作も観ていないので話がさっぱり不明なのも手伝って「金返せ、ゴラァ!」って感じ。たしかに俳優陣は楽しそうに演技してますね、しっかりと伝わりましたよ、エェ。でも観客はどーなの?全く話が見えないんですけど・・・ラスト付近になるとすこーしだけ面白いというかギャグがわかりやすい箇所もありましたけどねぇ。ジュリア本人がジュリアのそっくりさんを演じるのってあり?アメリカンジョークがわからない私が悪い?生粋の日本人ですからねぇ、アタシ・・・・この点数も思い切りオマケしてます、ハイ 【広瀬真由美】さん 4点(2005-02-25 00:31:01) (良:2票) |
《改行表示》 6.後出しジャンケンだよな。この脚本・・・ ヴァンサン・カッセルの曲芸に免じて4点にしておきます。 【あきぴー@武蔵国】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-02-10 17:25:22) (良:1票) |
5.《ネタバレ》 1はそれなりに楽しめた気がするけど、この作品については救いようがないですね。足がつく強盗団と言うのも情けないし、テーマが返済って所もつまらなかった(キャストが豪華なのにもったいないです)。それでもラストでそれなりに楽しませてくれると、1のノリを期待してたら、盗む前にすり替えてたと言う単純なオチに正直ガッカリしました。オーシャンズ13にはアルパチーノが出るらしいけどファンなんで心配になりました(この監督でアルの魅力を引き出せるのか?)。 【taka-104】さん [地上波(吹替)] 4点(2007-08-14 18:37:48) (良:1票) |
《改行表示》 4.あ~やっちゃったかぁ~ってな感じだね。だいたい12人って全員のキャラわかんないでしょ?ブラピ、マット、ジョージ、後は中国人風の人と、え~と、おじいさんと、サングラスのおっちゃんと、黒人と…あと忘れた(笑)アンディ・ガルシアって12人に入ってんのかな?ジュリアはどうなんだろ?ま、いいか。 【イサオマン】さん [DVD(吹替)] 4点(2005-09-19 20:58:02) (笑:1票) |
《改行表示》 3.《ネタバレ》 好きか嫌いかでいえば、この映画、決して嫌いじゃないです。軽いユーモアを全編にちりばめながら、リッチだけれどカジュアルなところが、いい雰囲気じゃないですか。 ただ、映画の出来という面からいえば、これはもうヒドイといわざるを得ません。ジュリア・ロバーツの禁じ手はやっぱり禁じ手でしょう。脚本家の自己満足にすぎず、ごっつう白けさせられます。ヴァンサン・カッセルの体操的泥棒術は、いくらなんでも誤魔化しすぎ。ロープも何もなしに忍び込む方法は、「いわなくても、わかるだろう」なんていうセリフで説明したことにするなど、脚本の行き詰まりを露呈しています。前作にあった緊迫感や盗み自体の工夫で見る者をうならせてくれる見せ所も欠落しています。撮影面でも、あまり意味のないハンディカメラの多用など疑問が残ります。 と考えてくると、結局本作は、予想もつかない盗みのテクニックを堪能させてくれるものでも、信じられないようなアクションで圧倒してくれるものでも、高度な頭脳ゲームで観客を引きずり込んでくれるものでも、いずれでもない中途半端な作品に終わっていることが浮き彫りになります。アムスでの盗み、さほど意味がないわりに(映画の)時間を取られた感じがしたから、ローマ一本にしたほうが濃い内容になったでしょうね。ということで、残念ながら4点也です。ゼタ=ジョーンズ、ジュリア・ロバーツも妙にやつれて撮られていてもったいない。 【delft-Q】さん [DVD(字幕)] 4点(2005-07-05 00:44:48) (良:1票) |
2.観客に優しくない作品。前作同様、後半になるにつれて盛り上がるのだけど、何かスッキリしないんだなあ。肝心の盗みの場面は観客も一緒にドキドキしたいもんだけど、「いつの間に?」って感じで拍子抜け。そもそも「金返せ」「はい、わかりました」ってのがあっさりすぎて腑に落ちなかった。う~ん、自分自身初の辛口批評でした。 【tonao】さん [映画館(字幕)] 4点(2005-01-29 23:23:38) (良:1票) |
1.映画が終わった後、大勢の観客のキョトンした顔が一番印象的でした。 【たま】さん 4点(2005-01-15 23:59:51) (笑:1票) |