10.すっげーーー面白かった!今年見た中でも上位入賞のインテリゴージャスムービーでした。ココまでずっぱり後味が悪いと、爽快感すら覚えてしまいます。刑事さんの「相棒敵討ち」は意図としてなんか弱い(つーか固執の仕方が逆に異常??な)気がしましたが。観ないと損な映画に数えられる、結構な良作だと思います。 【凛】さん 9点(2004-11-26 14:42:48) |
9.やられた!!!!ラストにやられた!最近観たどんでん返しモノの中では一番しっかりしてると断言できます。犯人が誰だったからとかじゃなくってそこまでに持っていく過程が良かった。どうも最近この様な密室劇が好きなんですよねぇ。なんか本当にアイデアで真っ向勝負してるって言うか、低予算でもこんなに良い映画出来るんだなぁと感心してしまいます。しかしやっぱり若干「ここをこうすればいいんじゅあないの?」ってところがあるんですが、全体を観たらそれも「しょうがないじゃん!」っと思えてしまう程に良かったです。意外にホラー要素もしっかりしてて普通に怖かったし、騙すところは騙してと言うようにメリハリがしっかりしていた。同じどんでん返しモノでM・ナイト・シャマランと大きく違うところは、ラストまでの過程がしっかりメリハリがついていて、どんでん返しモノだと思わせない事だと思います。シャマラン作品は「最後はどうなるんだろう?」だけどこれは途中途中で「この次は?この次は?」って思わせているところではないでしょか?だから最後にどんでん返しが来て「え?そっちかいな!」ってなってしまうんです。やっぱり最後だけビックリの結果だって過程がダメだといかんでしょう!!! 【フージー】さん 10点(2004-11-22 22:58:09) |
8.非常に惜しい感じがした。けど出尽くした感のあるこの分野でこのクオリティはたいしたもんだ。痛い描写が結構きついかもね。 【海夫の夏】さん 7点(2004-11-11 14:55:53) |
7.僕は池袋のシネマサンシャインでこの映画の大きなポスターを見て、「あ!このバスルームにいってみたい!」と思いました。今日観て、結論から申しますと、あのバスルームには入れませんでした。すなわち、映画に入り込めなかったということです。そんなかんじでレビューです。 いきなり始まる導入は『CUBE』よりも彩り豊かで具体的でショッキング。 犯人が仕組んだ数々の殺人は『セブン』よりも残酷で不条理で論理的。 ではなぜ僕の中で『ソウ』はこの2者を越えられなかったか。バスルームに入れなかったのはなぜか。僕はかの『12人の怒れる男』のような密室サスペンスを期待していました。水がピチャンと落ちる音が聞こえるような静寂の狂気を欲していました。向かい合う鎖でつながれた男二人がだんだんと正気を失っていく様を見たかったです。が、実際は「うおーーー死体だーーーーー!!!ぎゃーーーー!!!ぐるぐるーー!」って感じで、映像は回る回る!音楽はがなるがなる!とにかくハイテンションで、暴走したホーンテッドマンション状態でした。サスペンスドラマ映画というよりはバイオレンスアクション映画だったです。話の進行軸があのバスルームから外に漏れて進んでしまったり、バスルームのおおまかな構造と大きさを最初に提示してくれないもんだから、あの密室の広さも狭さも汚さもよくわからず、要するに、なんだかあのバスルームに自分がい居る気になれないのです。感情移入の対象(それは人物に限らず、場所や部屋も含まれます)が定まらなかったです。後ろからついていくスタイルの鑑賞。それはそれで怖くてハラハラして良いんですが、結末の衝撃を盛上げる為にも、もっと静かに冷ややかに描いて欲しかったとおもいます。とはいえ見応えはありました。この映画創った監督はどこのだれ? |
6.期待しないで行ったら意外といい映画だった、という情報を仕入れてしまって、期待して行ってしまったら、、ひとことで言えば惜しい映画、かな。アイディアはよかったんだけど、あちこち雑な感じが。もっと細部までつめてれば最後ももーっと生きたと思うんだよな。残念。 【馬飼庄蔵】さん 7点(2004-11-04 18:25:00) |
|
5.全ては私の先入観の所為。ほとんど情報を仕入れず、「大評判の密室不条理ミステリー」だとばかり思い込んでたので、「数多ある猟奇連続殺人モノの一つ」だったことに、とにかく拍子抜けしてしまった。ラストにしたって「そうだったのかっ!」ではなく、「な~んだ…」程度の印象。うるさい編集と音響にも特別な新味は無い。【六本木ソルジャー】さんの仰る様に、被害者達が全く繋がってこないのが最大のマイナス要因だと思う。どうせ予算も限られてた訳だから、医師、カメラマン、犯人、死体の四人だけに物語を絞って、脚本をもっと煮詰めた方が良かった。ということで、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2004-11-03 12:37:18) (笑:1票) |
4.前評判では「CUBE」「セブン」と比較されていたので超超超×100期待して見に行ったのですが、正直思った程ではなかったかな。確かに個々の設定とかは面白いんだけど、全体的に巧くまとまり過ぎている感があるかな(贅沢を言うようだけど)。監督はダリオ・アルジェントとデビット・リンチを意識したらしいけど、それならもっと壊しても良かったんじゃないかなあ~。物語全部の説明と辻褄を合わせに行ってるのも丁寧でいいんだけど、妙にこなれている感じに初々しさが無いのも事実。でも普通に面白いです。今後の期待も込めてということで。 |
3.久々に「いい映画見た!」と思えました。とにかく最後の3分が濃すぎです! そして何より俳優の演技が素晴らしい!!途中、その演技に目頭が熱くなってしまいました。この映画の世界観もかなり好きです。でもハラハラ感は、私の中では羊たちの沈黙やテキサスチェーンソーの勝ちでした。しかし、おもしろかった。まじで。 【ヨッシィ】さん 9点(2004-11-01 15:39:30) |
2.こわ~。直視できない場面がところどころありました。「CUBE」「セブン」をうたっていますがハラハラ感ではその二つを超えてました。しかも最後にあのどんでん返し!「ユージュアル・サスペクツ」を彷彿とさせます。あ~こわかった!! 【ジョナサン★】さん 9点(2004-11-01 10:03:40) |
1.素直にめっちゃ面白かったです。『セブン』だ『CUBE』だという宣伝文句に却って身構えてしまい、この手の宣伝文句ではまず大したことはなかろう、と予告編ではそれほど期待してなかったんですけど、何しろ配給がLION'S GATEなわけで・・・これは微妙ですよね。登場人物2人の密室劇を想像してましたが、かなり掟破りのカットバック大乱用、これは新しかった。一見だらだらとまとまりのない回想談に見えて個々のモチーフがそれぞれに緊張感溢れるホラーの手法で撮られているのでいちいち緊張できましたし、それぞれにメリハリがありました。パズルに特化した奥行きもな~んにもない作品ですが、何にもない上にパズルにもなってない作品が山のようにあることを思えば、これは頭一つ抜きん出ていると思います。「オマエ、なんで○○せんのや~」と内心叫んでしまうツッコミどころはそれなりにありますが、パズルのためには必要な展開なのでやむなし。この図太いワタシが思わず目を覆ってしまうショックシーンあり、ズシン!と客席が揺れる仰天シーンあり、少々行き過ぎたきらいはありますが、今どきやるならココまでやらないと。というわけで大判振る舞いの10点です。どうも私の10点は乱発しすぎて値打ちが下がっているように思いますが、少なくともポスト『セブン』を宣言したあまたの作品の中ではこれまでに一番面白コワかったです。まあそもそも私はパズルとしての『セブン』は1ミリも評価していないので(笑)そういう意味ではこっちの方が上じゃないですか。ありがちな映画でないことだけは確かです。久しぶりにいいものを見ました。 【anemone】さん 10点(2004-11-01 01:41:50) (良:1票) |