12.《ネタバレ》 ストーリーに荒があって丁寧に作られていないように思えた。でも「もう死んでいるものだ」と思い込み、死体の存在が薄くなっていたので、起き上がったときには「おお!」と思った。つくり手のねらい通りやられました…。 【Syuhei】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-16 00:25:07) |
11.《ネタバレ》 『オールド・ボーイ』とほぼ同じ感想なのですが、オールド・ボーイもSAWも主人公が何かの恨みでこんなひどい目に合わされていることは認識して、必死で理由を探るがラストまで判らないと言うのが共通し、結局理由は身勝手な逆恨みという種明かしでも消化不良というのが感想として同じです。どちらも恨む側の描写が少なく、その恨みに納得しにくい。それは通り魔にあうくらいの無差別に近い感じに似ていて、運が無くかわいそうな人々を見ている思いがしました。いっそのことジェイソンみたいな存在にする事によって納得できるのでは無いかと思う。 その点以外は全てを疑う感じが緊張感あって良かった。 【森のpoohさん】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-07 00:59:57) |
10.《ネタバレ》 過去の犯行現場の状況より、犯人は常に最善(前)席で見るのが好きらしいけど、今回はもろ舞台の上じゃん。出演してるよ!みたいな、だんだん出たがりになってくる、どこかの芸能人のオヤジさんみたい。彼はきっとどきどきしながら死んだ振りしてたんだろうな~。鼻の頭が痒くなったら、お腹が鳴ったら、寝てしまって思わずビクンとしてしまったら、と色々な彼の苦労を考えると、頭が下がる思いです。でも病気のはずの彼の行動力と財力は謎のままですね。 【リニア】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-05-04 11:01:17) (笑:1票) |
9.出だしから完全に観客を引きつけてしまう設定のアイディア勝ちといったところでしょうか。そういう意味では『CUBE』に近いタイプの作品。大掛かりな機材を使った仕掛けが現実感に乏しいが(『CUBE』は非現実感をも武器にしているぶん有利)、そういったマイナス面を力でねじ伏せる勢いがこの作品にはある。それよりも気になるのはアダムに対する意味ありげな描写。想像力を膨らまさせるのはいいのですが、これらの描写はあきらかに何かの伏線として描かれているはずなのに結局、作中で明確な答えを出してくれない。なんとも、消化不良感を残します。メッセージは『CUBE』同様とって付けたようでムリがあるので無視してよいのでは。どこにムリがあるかと言うと、娘を人質にとった時点で他人を殺してでも生きたいと思わせる罠と真逆の罠になってます。父親としては自分の命を捨ててでもって思うでしょ。ハラハラドキドキドカーン!と楽しむ映画です。 【R&A】さん [DVD(字幕)] 6点(2005-04-18 16:01:17) (良:1票) |
8.何のためにこんな映画をつくるのだろう。題材がよろしくない。各被害者に対する殺しの動機はあいまいなままごまかし、脈絡のない殺しを繰り返す。ただ展開をコロコロ変えて観客を驚かせるだけで、映画としての中身がない。ホラー系映画は得てしてこういうものなのだろうが、私は受け付けないのである。ただ、そのアイデアと今後の作品に期待して6点。 【T橋.COM】さん 6点(2005-03-29 21:42:22) |
7.ちょいと期待しすぎていて肩透かし食らった感じなので6点。最後のオチにもう少しインパクトが欲しかった。 【miso】さん 6点(2005-03-23 19:40:08) |
|
6.《ネタバレ》 見る前にオチがある事を知っていたので アレが死んでないとしたらと考えていました。
【ミッド】さん 6点(2005-03-23 15:29:03) |
5.はー 疲れたぁー。 悲鳴の聞き疲れかな。 退屈せずに見ることができたけど、 ラストがすっきりしないせいもありますが、なんかもうひとつ欲しいと思いました。 もっと期待していたので、なんか足りないなぁという感想です。 お互い失敗せずにうまいところにモノを投げるなぁーと関心してしまった。 【ckeru】さん 6点(2005-03-19 21:23:51) (笑:1票) |
4.もう一捻り欲しかった。 【たま】さん 6点(2005-03-16 20:57:44) |
3.おもしろかった。でもなぜあの2人が選ばれたのかがいまいち分からず、しっくり来なかった。 【kasumi】さん 6点(2005-03-15 22:57:08) |
2.うーん・・CUBEみたいなのを想像していたんで・・・猟奇殺人じゃあ気持ち悪いだけで閉塞感も何もなくダメでした。予告の「ストレスを感じますので1人でご覧ください」を楽しみにして行ったのに。せめてバスルームの2人が一触即発もしくは騙し合いの状態が続けば緊張感を保てるかもしれませんが、仲良しこよしで協力して脱出しようとするなんて裏切られた気分です。。最後も何だか慣れっこになってしまったというか。あ、結局この人が犯人なんだ、と普通に納得してしまいました。 でも一つの作品として結構まとまっていて決してつまらなかったわけではないので6点。 【るいるい】さん 6点(2004-12-01 00:49:56) (良:1票) |
1.全ては私の先入観の所為。ほとんど情報を仕入れず、「大評判の密室不条理ミステリー」だとばかり思い込んでたので、「数多ある猟奇連続殺人モノの一つ」だったことに、とにかく拍子抜けしてしまった。ラストにしたって「そうだったのかっ!」ではなく、「な~んだ…」程度の印象。うるさい編集と音響にも特別な新味は無い。【六本木ソルジャー】さんの仰る様に、被害者達が全く繋がってこないのが最大のマイナス要因だと思う。どうせ予算も限られてた訳だから、医師、カメラマン、犯人、死体の四人だけに物語を絞って、脚本をもっと煮詰めた方が良かった。ということで、6点献上。 【sayzin】さん 6点(2004-11-03 12:37:18) (笑:1票) |