76.《ネタバレ》 ラストはただただ呆然。この展開は全く読めなかった。おもしろい! ただジグソウから逃げ延びても、生の喜びを感じて生きるどころか恐怖で引きこもりになってしまうような・・・ フェアじゃないね。 【ライトニングボルト】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-04-04 11:37:27) |
75.アメリカでは「殺人クリエイター」なる職業が成立してるのかと思うほど、 芸の細かい演出でした犯人さん。しかし瀕死の病の身でアイデア練ったり、 仕掛け作ったり標的を拉致ったり、無茶してるのはアンタだろーが!と 突っ込みたくなるオチではありますが、見てる間は私も動けないほどコワ 面白かったので許します。あのバスルームの白々とした場面がすごく印象に 残るんですよね。ラストもここまで騙されると気持ちいいです。 主役の二人が初めて接触する場面は痛々しいながらもちょっと感動的だった。 DVDのコメンタリーも面白かったので、余裕があればこちらもどうじょ。
【ひろほりとも】さん [DVD(字幕)] 8点(2007-02-28 06:43:07) |
74.《ネタバレ》 誰も気がつかなかった「あの人」の苦悩。これは私の完全解読である。まずあの冷たいタイルの上に7時間以上も横たわり続けて、オシッコをガマンするのは不可能である。しかし、もし漏らしてしまうと途端にニオイですぐにバレてしまう。彼は部屋で人形を使ってシミュレートした時にそこまで読んでいた。そこで彼が考えた方法とは、まず、あの場所の排水口のフタを外し、そこにちょうど自分のポコ○ンが収まるような位置に倒れ、排泄経路を確保したのである。もよおした時にモゾモゾしてはダメなのでポコ○ンは最初から出したままが原則である。オシッコをする時も勢いよく出すとバレバレなので、少しずつ、何度も区切りながら、老人特有のというか、老人得意の、切れの悪いダラダラと延々続く放尿をしたに違いない。更に臭気が漏れないように、排水口全体を下腹部で圧迫するしか方法はない。しかし、経験者なら誰もが知っているが、ポコ○ンを露出すると下半身が冷えやすい。ただでさえトイレが近い老人にとってこれは致命的である。彼は、度々襲ってくる尿意に何度も苦しみ続けたに違いない。またつまらないレビューを書いてしまった。 【デヘデヘ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-12-22 17:45:15) (笑:1票) |
73.《ネタバレ》 これをすでに観たと勘違いして先に「2」を観てしまったため、なんとなくオチは見えていたのですが…予備知識ナシで観たらあまりの救いのなさにしばらく落ち込んだかもしれませんねえ。ジグソーずるいよ。ルールがフェアじゃないから何一つカッコよくないし…被害者の選び方も、放火魔とかの極悪人ならともかく、わりと普通めの人を使っちゃダメでしょう…可哀想すぎる。ジグソーの不幸自慢の構ってちゃんめー!それにしてもアマンダのゲームだけヌルいなあ、そりゃ生き残るわ。話は救いがないけど色々きちんと絡み合ってて面白かったです。最前列があそこというのはびびったなぁ。でもやっぱ何もかもジグソーの思い通りに行き過ぎててなんかイライラします!計算外の事が起きるバージョンも観たい!鍵が流れなかったとか!意外に鎖が切れたとか!最後アダムが銃を使って脱出に成功するとか!!あとシャツ使えよ先生~~~~~~~~~~!!!! 【えむぁっ。】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-11-23 02:56:16) |
72.「羊たちの沈黙」「キューブ」をあわせたような感じ。全体に無駄がない。最初この閉鎖空間で物語成立するのかと不安に思ったが、回想っていう手があったんですね。仕掛けがちょっと汚い感じもするがそこがリアルな感じでいいのかも。人形もちょっと杜撰な気がします。自作(2まだ見てません)に期待大です!!!! 注意;結構残酷なシーンが多いです。 【joumonn】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-11-19 20:54:25) |
71.何回か見返すとポロポロと矛盾点がでてくるけど、少なくとも予備知識無しで一発目に見たときの感想としては素直におもしろいと思える。 【アフロ】さん [地上波(字幕)] 8点(2006-11-19 04:32:01) |
70.ディテールの粗さや矛盾点などはあるけど、スリラーとして緊張感を持って最後まで楽しめた。そういう問答無用の勢いとパワーがこの映画には感じられた。
【NIN】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-11-18 10:14:41) (良:1票) |
69.恐さは言われているほどではなかった。だって、もう最初から絶望的でしたから。ただ、追い詰められた人物描写、それが秀逸だったと思います。ゲーム的な謎解きは本当にテレビゲームを現実に実現させるかのようによく考えられていました。 【february8】さん [DVD(吹替)] 8点(2006-11-04 19:26:51) |
68.《ネタバレ》 『汚いバスルームの対角に、鎖で足を繋がれている男が一人ずつ、中央には銃で自殺した男の死体。』と言うシチュエーションが気になって以前から見たかった映画ですが、その期待に沿う面白さでした。終盤のゼップを見ながら「こいつ本当にジグソウか?アマンダ以前の事件と違いすぎる…」と思っていたらあのどんでん返しです。アダムがゼップのテープレコーダーを見つけて音楽が鳴り始める所から最後の「ゲームオーバー」までの一連のシーンは最高です。DVDで何度もそのシーンを見返しました。しかし足を切るシーンだけは勘弁してください…痛いってマジで… 【alian】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-10-01 01:40:38) (良:1票) |
67.ストーリーも良く出来ており、予想外の結末で、出来としてはとても良い。・・・が後味悪(ノ>_<)ノ |
|
66.《ネタバレ》 うん、おもしろい。最後は圧巻やったね。もっとグロなのかと思ったけど、そうでもなかった。まじ面白いのに、借りたDVDが裏面傷だらけで途中で画像が止まるは、会話がサイボーグみたいな声になるはで違う意味で、気が気でなかった。 【アルカポネ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-17 08:50:45) |
65.《ネタバレ》 こういうタイプの映画を初めて見ました。行き当たりばったりの脚本ではなく、よく練られたものだと思います。やっぱ、人間が一番恐いんですねwww 【ヤマビコ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-08-01 18:02:08) |
64.《ネタバレ》 この映画ってね、きっとラストシーンから最初に思いついたんだと思う。伏線もミスリードも全てあのラストを際立たせる為だけに存在している、そんな風に思える。DVDも含めると何度見たか分からないけどそれでも、あのラストの音楽と映像はその度に軽い震えを覚える。今まで築き上げてきた“事実”が根本から崩れていく、その快感が心地よい。そして題名の意味をもう一度思い出すんですよ、「やられた」と。やっぱりミステリは「あー、騙された」の思いが大きいほどいい作品といえますね。その意味では最高クラスのミステリ作品だと思います。個人的には密室だけの“ソウ”も見てみたかったな。 【よねQ】さん [映画館(字幕)] 8点(2006-07-29 08:57:06) (良:1票) |
63.《ネタバレ》 最後の最後まで目が離せない映画です! 面白かった! 【T-zen】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-19 12:51:49) |
62.《ネタバレ》 後から振り返ればアラが結構出てくるけど観てる間はまんまと製作者の意図に乗り最後のには完全にヤラれた。エンドクレジットの間中、僕の口をずっとあんぐりさせたのはこの映画が初めてです。きっときれいな形で口をあんぐりさせてたと思う笑今でもこの映画のポスターとか観る度に「犯人ここにいるんじゃん~」ってため息をつかせます。 【たいがー】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-07-03 21:25:45) |
61.突っ込み所はチラホラありますが、そんな事も吹っ飛ぶくらいにカッコ良い!バスルームや蛍光灯、そして映画全体の空気感がたまらない。約二年ぶり位の自分の中でのヒット作品でした。あー見て良かった! 【コン兄貴】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-26 21:43:41) |
60.この映画、伏線の張り方&決め方が非常にうまいと思います。反則と思えるような展開はほとんどなく、あのオチでさえ僕には十分納得できる展開だった。ま、最初のバスタブに流されるカギまで計算されていたと言われれば「オイッ!」って突っ込みたくもなりますが、それでも致命傷と思えるようなポカは見当たらない。あと、ゲームの重要ルールのひとつに「時間制限」があったのに、それがあまり重要視されていなかったのがやや残念でしたね。でも久しぶりに面白い映画に出会えてよかったです。 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-01 20:24:06) |
59.久々に時間を忘れた緊迫感のある映画でした。あまり恐くはなかったけど。 【かじちゃんパパ】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-18 16:42:25) |
58.観終わった後の不快感がすげぇ。あー、オモシロこわかった。 【おれおれ41】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-05-05 21:21:09) |
57.《ネタバレ》 こういう映画を語るときには、文学的な評価をしてはいけないと思う。登場人物の深みとか、動機とか、気にしてはいけない。エラリー・クイーンのミステリのような、作者と客との知恵比べが肝であると思う。勝負の結果は私の完敗でした。登場人物の少なさゆえ、あからさまに怪しい人物にすぐ気づいてしまうけど、途中のあるシーンで効果的に使われて疑惑が昇華されてしまう。これが最大の引っ掛けであると思う。いわゆるミスディレクションというもので、まんまとしてやられた。伏線の張り方もそれなりにやっているとは思うし、展開もスピーディーで飽きずに見られました。一つ野暮な疑問を言うと、犯人が悪趣味なゲームに使った道具の数々ですが、ほとんど全てが年季の入った古臭いもので、そこらには売ってないような非日常品。それらの証拠品を全て現場に置きっぱなしにしてあるわけですから、骨董屋などの入手ルートから足が付くんじゃないかと思いました。 【ラーション】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-04-30 23:50:57) |