6.古典的なサスペンスで、どこか別の映画かドラマでこの手のものを観ている感覚がある。 なので意外性に驚くことはあまりなく、面白いとは思うけど、ちょっとダレる感じもあり。 【simple】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2016-09-18 00:14:57) (笑:1票) |
5.あのクリケット命の紳士二人組が一体いつ本筋に絡んでくるかを考えながら観ていたけど、まさかああいう展開になるとは思わなかった。それまでの話が絶妙のテンポで進んでいただけに、ちょっと飛躍しすぎって気もします。追っ手があれ以上追ってこないのもなんか解せないし。でも最後はキレイにまとまってよかったよかった。余談ですが、あのまま支線を進んでいったなら…やはり行き着く先はシベリアですか? 【とかげ12号】さん [DVD(字幕)] 8点(2005-11-22 19:22:43) (笑:1票) |
4.私も素敵な男性と出会って、一緒に難事件を解決しちゃいたい!と思わせてくれる作品。 【paraben】さん 7点(2005-03-10 13:15:52) (笑:1票) |
3.すごく雰囲気が良かった。映画には雰囲気って大切だなと改めて実感。個人的には「サイコ」「めまい」に次ぐヒッチコック映画のベスト3だね。 【ゆきむら】さん 9点(2005-01-26 21:52:12) (良:1票) |
2.ヒッチコックなんて全然観たことなかった。古いから。今、観てもしょーもないって思って。んで、最近、古いものえーなーって思うようになり、これを観た。ちょっとびっくりしたんはサスペンスや思ったら、コメディーやったから。だから緊迫感なし。銃撃戦もしょぼすぎる。でも悪くはない。全体的に舞台劇みたいな雰囲気。ヒロインの人はめちゃくちゃかわいいわ。見た目もそーやけど、仕草とかも。特に列車の倉庫で格闘するのを助けるとことか。白黒の映画ってほんま女優さんとか神秘的にすっごくかわいく見える。それにアンティーク感もあるし、多少しょぼくても許せてまう。ラストのオチとか展開とかほんま今作ったら馬鹿にされるとは思うけど。今の時代から観るとストーリー的にリアリティー感低くて漫画チック。突っ込みどころも沢山ある。だからその辺はわりきって観なあかんとは思う。でも映画自体のノリはかなり好き。それにまた観たい映画かな。 【なにわ君】さん 7点(2004-04-17 19:21:01) (良:1票) |
1.視聴者まで老婆がほんとに居たのか、居なかったのか分からなくさせる見せ方が上手い。何かの陰謀にするにしてはその理由が見えないし、乗客の誰かが見たという確証も取れない。彼女が見た幻覚だったのだろうか・・・と疑ってみてしまうのも仕方ない。乗客の嘘をつく理由がそれぞれ個性があるのが良かった。まあ逆に言えば、買収された人以外が嘘をつくのは偶然の産物なんだけど。でも見ている時はそれを感じさせないくらい上手く出来てた。物語が核心に迫ってくると話が飛躍的に大きくなるのもヒッチコックらしいといえばヒッチコックらしいか。 【智】さん 8点(2003-12-04 23:15:32) (良:1票) |