26.前作よりもさらに中身なしなのにびっくりした。最初から最後まで「戦っているだけ」なので、何をどうしようとしても、作り物感ばかりが増幅されていくのです。 【Olias】さん [ブルーレイ(字幕)] 3点(2021-06-15 01:51:47) |
25.「スター・ウォーズ」の魅力が凝縮された作品。旧3部作の中では一番好きです。特に印象に残ったのは、ミレニアム・ファルコンの活躍。全ての登場キャラクターが魅力的に描かれていて、何年経っても色褪せることがない名作だと思います。 【たけたん】さん [ブルーレイ(字幕)] 10点(2016-01-17 14:06:20) |
24.“旧三部作”を初見した際には、全くと言っていいほどハマることが出来ず、特にこの「帝国の逆襲」の面白さが全く理解できなかった。我ながら浅はかなガキだったのだなあと思う。 勿論、今は違う。 今作こそがシリーズ中最高傑作と言って間違いなく、この作品に描きつけられているものこそ、ジョージ・ルーカスが最も自分自身のインサイドをさらけ出して表現したかった「主題」だと思う。 「スター・ウォーズ」は、ルーク・スカイウォーカーとダース・ベイダーの壮大な“親子喧嘩”の様であり、それは創造主であるジョージ・ルーカスの、極めて私的な父親に対してのジレンマの結晶だったのだ。 “実父の告白”に対して、全力で拒絶する息子の姿は、孤独な天才映画監督が抱えた苦悩そのものだったのだと思う。 【鉄腕麗人】さん [DVD(吹替)] 9点(2015-12-21 23:08:57) |
23.普通程度には面白かった。 キャラが立っている。王道なんだけど、この作品が開拓者なんだろうね。凄いね。 p.s.思い出補正ない人間です 【ぬーとん】さん [DVD(字幕)] 7点(2015-11-29 22:31:24) |
22.ルーカスが監督しなければ、ここまで登場人物に魅力が出るんだと感じた良作。 【だみお】さん [映画館(字幕)] 7点(2010-01-14 13:08:48) |
21.『帝国の逆襲』は特別篇になってやっと大スクリーンとちゃんとした音響で見られて満足でした。この作品だけ、オリジナルの方は名画座のちっこいスクリーンとLDでしかお目にかかっていなかったので。スーパースターデストロイヤーの姿がシネスコスクリーンいっぱいにデーンと広がっているのを見ると、やっぱりワクワク。ただ、毎回気分を最高潮に高ぶらせてくれるオープニングの経過説明、『特別篇』以降はぺったんこなスクリーンでしか見られなくなっちゃって、ちょっと残念。テアトル東京や新宿プラザのぐわーんと湾曲したスクリーンにアレが映るとケレン味倍増だったんですけどねぇ(それは映画のせいじゃなくて、時代の流れのせいなんですけど)。『新たなる希望』に比べると変更・追加箇所は少なくて、単純にリバイバル上映を見ました、という感じでした。 【あにやん🌈】さん [映画館(字幕)] 8点(2009-06-22 23:42:44) |
20.CGが発達した現代に観ても高揚させてくれるんだから、やっぱり良作と言わざるを得ない。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 7点(2009-04-18 21:27:19) |
19.遂に帝逆を映画館で見れる!もう夢のような2時間だった。映画館で見たので、この点数。 【Junker】さん [映画館(字幕)] 9点(2009-02-21 01:38:30) |
18.もっと面白かった記憶があるんですが、今観ると、普通のSF映画。 【Yoshi】さん [DVD(字幕)] 4点(2008-03-16 22:45:07) |
17.焼き直しで内容はオリジナルとさして変わらないが、あのオープニングと音楽を映画館で久しぶりに観れただけで感動した。 【にじばぶ】さん [映画館(字幕)] 8点(2007-09-16 00:05:32) |
|
16.シリーズの中でも一番好きな作品です。スケール感があって現代の下手な作品を観るより楽しいですね。 【たかちゃん】さん [CS・衛星(字幕)] 9点(2006-12-31 21:37:52) (良:1票) |
15.好きです。惑星ホスの戦闘シーンが格段に綺麗になっていて通常版と迫力が段違いでした。あと、べスピンの映像が大幅に修正をうけていて驚きました。ここまで変えられるものなんですねえ。人間ドラマが盛り込まれているところや、ヨーダの哲学的、禅的思想のおかげで前作よりもテンポとスペースオペラ感が低くなっていますがとても厚みがあります。続編としてはかなり面白いと思いました 【次元転移装置】さん [DVD(字幕)] 8点(2006-06-07 21:23:40) |
14.完結編へとドラマチックに展開する「繋ぎ」の映画といったところでしょうか。レイアとソロがくっついたり(?)、ルークとベイダーの関係が明かされたりと、前作以上に登場人物の人間関係が深く描かれています。しかしヨーダ師匠!20年ぐらい隠居したその姿は新三部作を観た後で見直すとちょっとツライ。あの威厳はどこに・・・。 【ライヒマン】さん [地上波(吹替)] 7点(2006-02-13 22:22:30) |
13.まさか父親だったなんて!!!見た当時非常に驚きました。早く続きが見たいと思わせる映画です。 【ばっじお】さん [DVD(字幕)] 9点(2006-01-11 18:37:25) |
12.ジャンクと娯楽王道の絶妙なバランス。 【k】さん [DVD(字幕)] 9点(2005-12-15 22:50:53) |
11.やっとヨーダが登場。この人はチューバッカと並んで好きなキャラです。ルークとダース・ベイダーとの関係が明らかにされるなどヤマ場は多いが、なんせ三部作の真ん中なのでやや中途半端な印象(あのルークへの告白なんてモロに次回作を見越したものだし)。 【とかげ12号】さん [CS・衛星(字幕)] 6点(2005-11-03 14:32:16) |
10.個人的には1作目よりこっちのほうが面白かった。画像修正されていることもあるが、やはりヴィジュアル・センスが良い。オープニングのスノーウォーカーのデザインなどが特に好きである。そして前作より格段に進歩したライトセーバー戦、アクションシーン。さらにダース・ヴェイダーの魅力も十二分に発揮されているのだから2作目でも文句なしに楽しむことが出来ました。結果的にはシリーズで1番好きな作品ということになるかな。 【マイカルシネマ】さん [地上波(吹替)] 8点(2005-10-06 16:22:29) |
9.旧三部作トータルなら9点なんですけど、これ単体で見るのはツライですね。全体的に消化不良。というか、続けて「ジェダイの復讐」を見てしまうと、こちらはあまり記憶に残りませんでした。吹き替えっていかにもアニメちっくな雰囲気になってしまって苦手なんですが、このシリーズに限ってはアニメ声でも気になりませんね。 【HIDUKI】さん [地上波(吹替)] 7点(2005-07-18 13:39:07) |
8.三部作の橋渡しということですが、この作品単体だけ抜き出して楽しむことは無理でした。「テーマの解決」が次回に託されたまま、本作では何も解決しないのですから、これはどうにもなりません。結局、登場人物たちが行き当たりばったりに暴れている程度の印象しか残りませんでした。 【K】さん [地上波(吹替)] 3点(2005-07-13 01:38:51) |
7.エピソードⅣに比べ全てにおいてスケールが大きくなっていました。ヨーダのチョロチョロした動きが可愛かった。個人的には前作の方がおもしろかったかな。 【ギニュー】さん [ビデオ(字幕)] 8点(2005-05-23 22:32:32) |