きみに読む物語の投票された口コミです。
Menu
みんなのシネマレビュー
>
映画作品情報
>
映画作品情報 キ行
>
きみに読む物語の口コミ・評価
>
(レビュー・口コミ)
きみに読む物語
[キミニヨムモノガタリ]
The Notebook
2004年
【
米
】
上映時間:123分
平均点:6.40 /
10
点
(Review 134人)
(点数分布表示)
公開開始日(2005-02-05)
(
ドラマ
・
ラブストーリー
・
青春もの
・
ロマンス
・
小説の映画化
)
新規登録(2004-09-24)【
rothschild
】さん
タイトル情報更新(2019-12-15)【
イニシャルK
】さん
・
Amazonにて検索
・
Googleにて検索
・
Yahooにて検索
・
Twitterにて検索
Tweet
・
ブログに映画情報を貼り付け
監督
ニック・カサヴェテス
キャスト
ライアン・ゴズリング
(男優)
ノア・カルフーン
レイチェル・マクアダムス
(女優)
アリー・ハミルトン
ジーナ・ローランズ
(女優)
認知症の女性
ジェームズ・ガーナー
(男優)
デューク
ジョアン・アレン
(女優)
アリーの母 アン・ハミルトン
ジェームズ・マースデン
(男優)
ロン・ハモンド(アリーの婚約者)
サム・シェパード
(男優)
ノアの父 フランク・カルフーン
マーク・ジョンソン
(男優)
写真家
デイヴィッド・ソーントン〔男優・1953年生〕
(男優)
ジョン・ハミルトン(アリーの父)
ヘザー・ウォールクィスト
(女優)
サラ
ジェイミー・アン・オールマン
(女優)
マーサ
ケヴィン・コナリー
(男優)
フィン
声
内田夕夜
ノア・カルフーン(日本語吹き替え版)
坂本真綾
アリー・ハミルトン(日本語吹き替え版)
納谷六朗
フランク・カルフーン(日本語吹き替え版)
森川智之
ロン・ハモンド(日本語吹き替え版)
勝部演之
デューク(日本語吹き替え版)
野沢由香里
アリーの母 アン・ハミルトン(日本語吹き替え版)
原作
ニコラス・スパークス
「きみに読む物語」(新潮社)
脚本
ジェレミー・レヴェン
ジャン・サルディ
(脚色)
音楽
アーロン・ジグマン
主題歌
CHEMISTRY
イメージソング「ココロノドア」
撮影
ロベール・フレース
製作
マーク・ジョンソン
リン・ハリス
ニュー・ライン・シネマ
製作総指揮
トビー・エメリッヒ
配給
ギャガ・コミュニケーションズ
編集
アラン・ヘイム
その他
ギャガ・コミュニケーションズ
(提供)
あらすじ
貧しく、教養もない材木屋で働くノア 一方富豪の娘アリーに一目ぼれをし、猛烈にアタックの末、ふたりは付き合うことに お互いに愛し合っていたが、アリーの両親は身分違いの恋だと反対し、ふたりは引き裂かれてしまう やがて時は経ち、アーリーは戦時中に病院で看護していた時のロンと婚約の約束をするが、そんな時ノアの姿を新聞の広告で目にして…
【
れみ
】さん(2007-02-18)
全てのをあらすじ参照する
◆テーマカラー◆
◆検索ウィンドウ◆
作品名
人物名
新規要望 邦題
新規要望 原題
変更要望 邦題
変更要望 原題
レビュワー
◆ログイン◆
メールアドレス
パスワード
人気コンテンツ
●TOPページ
●映画大辞典
●上映中レビュー一覧
●公開予定作品一覧
賞情報
●アカデミー賞
●ラジー賞
●ゴールデングローブ賞
ランキング
●平均点 ランキング
●平均点 邦画ランキング
●平均点 ワーストランキング
●投稿数 ランキング
●マニアックランキング
要望ページ
●新規 作品要望一覧照会
●変更 作品要望一覧照会
●人物要望一覧照会
●同一人物要望一覧照会
●関連作品要望一覧照会
サイト内検索
Web
www.jtnews.jp
口コミ・感想
心に残る名台詞
エピソード・小ネタ情報
心に残る名シーン
関連作品
ネタバレは非表示中です
(ネタバレを表示にする)
【口コミ・感想(5点検索)】
[全部]
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
>>
お気に入りレビュワーのみ表示
>>
全レビュー表示
>>
改行なし表示
※ 「改行」や「ネタバレ」のデフォルト表示のカスタマイズは「
カスタマイズ画面
」でどうぞ
2.冒頭の湖と再会時の水鳥の群れはきれいでしたが、身分ちがいの恋人たちがどうにも安くてイヤ。(「巣」を作って気を引く求愛になびくヒロインも鳥なみの頭か?) 恋敵ジェームズ・マースデンは「魔法にかけられて」「スーパーマン リターンズ」と同じ当て馬でカワイソ、ジョアン・アレンの母親は最後まで愚かしく「今の自分を幸せと感じたくなると昔の男の惨めさを見に行く」なんて「マイライフ・アズ・ア・ドッグ」的な方法ですね。 老ジェームズ・ガーナーやジーナ・ローランズはがんばっていたけど。 お母さんのジーナに出てもらった二代目カサヴェテス監督は「私の中のあなた」もいいと思わなかったし、好きじゃないかも。 認知症の映画はイギリスの「アイリス」の方がいいと思います。
【
レイン
】
さん
[CS・衛星(字幕)]
5点
(2011-04-03 00:00:10)
(良:1票)
1.若き日の主人公の二人は、子供過ぎたのかもしれない。
人間は弱い生き物だから、死ぬほど愛し合った人を失った寂しさや無力感を、
別の誰かでそっと蓋をし、癒そうとする事は仕方がないと思う。
でも、アリーは手紙を待ち続けたと言うけど、1日でもお母さんより先にポストを見る機会はなかったのか?
ノアがアリーを愛する気持ちは痛いくらいに伝わってくるけど、
あまりの愛の深さ故に周りが見えず、少々盲目的になりすぎている気がする。
対するアリーは気持ちと行動が刹那的すぎて、あまり共感出来なかった。
きっとその大胆さと素直さが男性には魅力的に映るのかもしれないが、
婚約者がいるのに元彼と会って、いくら知らなかった過去が露わになったとは言え、
肌を合わせる前にもう少し理性を働かせることは出来たように思える。
ノアもカラダだけの関係とはいえ、未亡人だろうが一人の女の気持ちをもう少し考えてあげても良かったと思う。
二人とも「まっすぐで素直で純粋」なのだろうが、言い方を変えれば子供と同じだと思う。
純粋であるがゆえに知らず知らずのうちに誰かを傷つけてしまう。
特に恋愛においては、自分の知らないところでも必ず誰かが傷つき、
涙している人がいるということを、もっと念頭に置かなければいけない気がする。
本当に『若さ』だけで突っ走る事ができ、結ばれた関係だと思う。
老年でアルツハイマーになってもアリーを愛するノアの想いの深さは、本当に素晴らしい。
女なら、ここまで愛されてみたいと思う。
でもアルツハイマーになってごく稀にしかノアへの愛を思い出せないアリーを見ると、
若い頃からの刹那的感情は、悲しくも病の上でも同様のように思えてならなかった。
もしかしたら、この映画は最高の片思い映画なのかもしれない。
【
港のリョーコ横浜横須賀
】
さん
[DVD(字幕)]
5点
(2006-07-06 16:09:29)
(良:1票)
別のページへ(5点検索)
【
新規登録順
】 / 【
変更順
】 / 【投票順】
1
マーク説明
★《新規》★
:2日以内に新規投稿
《新規》
:7日以内に新規投稿
★《更新》★
:2日以内に更新
《更新》
:7日以内に更新
【点数情報】
Review人数
134人
平均点数
6.40点
0
0
0.00%
1
1
0.75%
2
2
1.49%
3
8
5.97%
4
10
7.46%
5
16
11.94%
6
32
23.88%
7
29
21.64%
8
18
13.43%
9
10
7.46%
10
8
5.97%
【その他点数情報】
No
名前
平均
Review数
1
邦題マッチング評価
8.10点
Review20人
2
ストーリー評価
6.90点
Review21人
3
鑑賞後の後味
6.80点
Review20人
4
音楽評価
6.53点
Review13人
5
感泣評価
6.57点
Review19人
■ ヘルプ
ユーザ登録した、で、どうやってレビューできるの?その1
ネタバレって?
自分のレビューだけ≪良レビュー投票≫のリンクがない?なんで?
(詳細はブログにて)って何?
新規投稿したのに日付が古いまま!?
好みの近いレビュワー と お気に入りレビュワー とは
ログインしていない場合レビューページが更新されない
新作が登録されてない!どうしたら良い?
スタッフ・キャストを増やしたい(変えたい)場合は?
新作から旧作に変更する条件について
© 1997
JTNEWS
▲