53.DEATH編はやたら独白セリフがステレオで多重で流れたりしていて、これは映画館で観た時はかなり効果的に感じた。ビデオで観たらきっと「何言ってるのか分からん!」程度で終わってしまったことであろう。REBIRTH編はいいところで終わるのが勿体ないが、観終わった後、完結編に向けてどうなるのかとワクワクしていた記憶がある・・・ああ若かりし日々。 【ライヒマン】さん 5点(2004-09-04 20:20:10) |
52.なんだかんだとハマってましたがぶっちゃけるとTV版通してワケワカメでした(´・ω・`) あ・・THE END~よりはまだ良かったです。 【HIGEニズム】さん 4点(2004-08-20 04:07:37) |
51.とことん自分勝手な作り方という印象です。入門編として見ようものなら、内容や意味はよく解からないし、ファンから見たらそらねえっしょという終わり方です。 |
50.完結編の完成が間に合わず、できたところまでをとりあえず公開。庵野秀明のアマチュア臭さと、延期をせずに公開してしまった角川のえげつなさを感じました。当初、エヴァンゲリオンをおかしな具合に取り上げていたマスコミが、本作公開直後から「もののけ姫」に切り替え、絶賛していたのが、可笑しかった。宮崎駿は本作のおかげで、ずいぶん得をしたように思います。 |
49.うーん、どうなんだろうこれは・・・。総集編+予告編だよねえ?でも特に腹が立った記憶もないので。 【しぎこ】さん 5点(2004-05-01 00:42:01) |
48.DEATH編/TV版を再編集した劇場版は珍しくはない。ビデオなど記録メディアが普及した現代はTVシリーズも繰り返し見れるので、目新しさのない再編集は正直つまらない。でもそこはさすがエヴァ。TV版でも見せた独自の映像表現は再編集でも冴える。もちろんあくまで再編集だから傑作にはならないが、あの羽目を外したようなエヴァの映像表現はツボにはまっていたしクラシックも好きなので、個人的にはなかなか見応えがあった。でも好みなので、途中で寝てしまうのも腹を立てるのもアリだと思う。 REBIRTH編/アスカ復活。これに尽きる。その見事な復活とダイナミックな戦闘シーンは圧巻。でも確かに夏の劇場公開を見たらこっちはいらないでしょ、と思うよね。同じだもの。 【ピンク】さん 7点(2004-04-15 04:13:30) |
47.何かと話題の作品で、自分はTVシリーズなど全く観ていません。作画のクオリティが映画並みとか、一種の哲学がこの作品にはあるとか、色々な情報こそ耳に入りましたが、さあ腰を上げて劇場にとはいきませんでした。観賞後の感想は「ビデオで大正解」。劇場で見たならばきっと、いやおそらく、うんにゃ確かに暴れていたかもしれません。分かりにくい。一言でいうと分る人だけの(分かっているつもりの人だけの)悦楽映画。世におたくと呼ばれる人の格好の対象となる作品なのでは。自分なりの知識で、背伸びした言葉や得た情報で語るには申し分のない内容だとは思います。「まっ、簡単に分かってもらっちゃ困るんだけどね。フッフッ」なんて、台詞のひとつも聞こえんでもないですが。いかんせん、映画としての説明不足にはついていけず、万人の対象とならぬ存在でいることを肯定するのは、いかがなものかと。 【映画小僧】さん 2点(2004-03-25 12:57:56) |
46.逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ、逃げちゃだめだ・・・・ってええええぇぇぇぇぇそそそそそんな終わり方なんですかああああああああぁぁぁぁ・・・ATフィールド、崩壊。 【深海】さん 1点(2004-03-11 15:42:52) |
45.これはテレビの1話として放映すべきでしょう・・・ 【海野やよい】さん 2点(2004-02-23 03:38:27) |
44.長い映画鑑賞暦の中でこれほど人を馬鹿にした映画に出会ったことはありません。鑑賞者を馬鹿にするにも程がある。芸術家を気取った作り手が万人に理解される事を恐れて「お前らには俺の作ったモノは判らない筈だ!!」とヒステリックに叫んだ最低最悪な映画。 映画と呼びたくない一本。 【ちょび】さん 0点(2004-02-09 19:57:18) |
|
43.作り手はエヴァを終了させるべく一連の映画を作って、そしてそれは見事に達成されました、もう受け手がとやかくいうこともないでしょう、えっ、作品は作り手だけのものじゃないって?もういいじゃないですか、テレビシリーズであれだけ遊ばせてくれたんだから・・・ 【るね】さん 7点(2004-01-13 23:43:59) (良:1票) |
42.ブームだった頃の一連の流れの中でとらえないと、また、テレビが先で映画が後だったこともあって、映画は苦しいかもしれません。 【its】さん 5点(2004-01-07 00:29:13) |
41.テレビの後半部分をあまりちゃんと見ていなかったので、さっぱり意味がわかりませんでした。予備知識がたくさん必要な映画なんでしょうね。 【MASH】さん 4点(2004-01-03 13:28:31) |
40.はっきり言って、むかつく落ちです。映画でやった意味あるの?? テレビで総集編やれば十分じゃないの?? と、思いましたが。 しかしながら、主要なキャラ四人の四重奏によって色々な事語る演出などはGOOD あとは、映画館の音響を利用しエヴァの世界へ引き込まれていく感じになっていたのがよかったです。 【NAYU】さん 5点(2003-12-25 20:43:17) |
39.終わった時、これで終わりはねえよな、と思って、再び幕が開くのを待ってしまいましたよ。 【コダマ】さん 1点(2003-12-04 23:08:00) |
38.確かに、途中でなんじゃいな?感はありますね。前編は要らない。後編は結構楽しめましたけど。今からまたこれをみようとすると、TVシリーズ全部観なあかんから、さすがにそれだけの体力はありません。 【たかちゃん】さん 6点(2003-12-03 22:27:55) |
37.生理的に受けつけませんでした。 【流月】さん 0点(2003-11-14 08:07:37) |
36.ほとんどの映画を楽しむ性格ではあるが、これは楽しめない。とりあえず、材料だけ観客に投げ出し、あとは好きなように料理してくれ!見たいな映画だと言うのならば、期待して観た観客は失望するのも当たり前。まあ、伏線を張りすぎて落とせなくなった事情もあるのだろうけど…。 【クルイベル】さん 3点(2003-11-12 14:55:20) |
35.小難しい言葉や謎をちりばめ、興味をそそられつい観てしまったが、ビックリするほどアホなオチ。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2003-11-08 09:06:52) |
34.物悲しい・・。映画としては価値有り。 【亜空間】さん 5点(2003-10-29 11:24:41) |