250.つい、カントリ~ロ~ド・・・♪と口ずさんでしまう。 【ばっじお】さん [地上波(字幕)] 5点(2006-01-11 18:52:46) |
249.中学の女の子の夢見る世界ってこういうのなんですかね? 甘酸っぱいですねー^^ 嫌いじゃないです。 なんかホンワカしますね^^ 【とっすぃ】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-11-04 03:43:41) |
248.これが公開されたとき、僕も劇中の登場人物と同じ中学三年生でした。だから観ていてものすごく惹かれるものがあった(ストーリーがどうとかというのではなく、あの作品の雰囲気に)。おそらく、中学二年とか高校一年とかだったらこんな印象は受けなかったでしょう。ラストの爆弾発言(?)があまりにも有名な本作ですが、僕がいちばん印象的だったのは雫の父の言葉(「人と違う人生は~」ってやつ)。仕事でつまづいて「なんで俺こんなことやってんだろう」ってへこんだ時にはこの言葉を思い出すようにしてます。 【とかげ12号】さん [映画館(吹替)] 9点(2005-10-30 01:09:39) |
247.甘酸っぱい青春群像が好きなんです。顔を赤らめる所なんてそのころ思い出して 自分までニヤニヤ。全体的いいのかといえば別によくないです。ただその一つ一つの エピソードが好きなのでこの点数です。 【とま】さん [ビデオ(字幕)] 7点(2005-06-07 17:33:02) |
246.う~ん。あたしには合いませんでした。 【ネフェルタリ】さん 5点(2005-03-26 00:55:32) |
245.「耳をすませば」原作の漫画、りぼん連載時に読んでました。ちなみにそこでは、聖司君にはお兄さんがいて、彼と雫のお姉さんがこれまた恋人同士という設定でした。地球屋の雰囲気やバロンのストーリーなど、幻想的でとても綺麗に映像化されていて感動しました!また、空を飛ぶバロンと雫のシーンで、背景に使われていた井上直久さんの絵が、幻想的で不思議でどこか温かみがあってとても好きです。どこかジブリの世界と似ていると思います。 |
244.ピュアな人にとって、この作品は最高と感じると思いますが・・どうも私には性に合わないようです。しかし、カントリーロードは誰がなんといおうと名曲だと思います。 【たまごくん】さん 3点(2005-02-10 06:37:29) |
243.聖司君の声が大好き!!夏になったら、観たくなります。夏っていいですよねぇ。 【kiki】さん 8点(2005-02-01 10:10:41) |
242.こんな時期あるよねー。ドキドキする様な、甘酸っぱい気持ちになった。恋愛しながら切磋琢磨していく姿に好感。最後のせりふも青春時代にありがちのご愛嬌ということで。 |
241.笑い死ならともかく、恥か死なんてシャレならんぞ。 【ダージン】さん 9点(2004-12-26 03:31:03) |
|
240.あまり好きになれなかったです。この作品は何が目的で作られたんでしょう。小さい子供に向けにしては理解しがたいところがあるし、ある程度大きくなった私のような年代から見ても、えっ?と思ってしまう。ましてもっと年配の方なら、展開のうまくいきすぎているこの作品に対して、嫌気さえ感じてしまうと思います。わざわざ映画にするほどのものじゃなかったのでは? 【トナカイ】さん 5点(2004-11-14 20:11:14) |
239.…確かに臭すぎますね。こういった青春映画は好きなので普通に見れるけれどもやはり台詞台詞に歯が浮いたりします。こんな中学生いないって… でも、なんだかんだいっても、好きなんだよね、やっぱりさ。 |
238.劇場で観た。当時流れてた予告CMなどである程度勝手に雰囲気を予想して観に行ったんだけど、その予想とはまるで違った映画だった。しかし丁寧に描かれた団地などの風景や人々の心情、カントリーロードの音楽など色々な面でこのアニメが気に入ってしまい、サントラやLDまで買い何度も観た。一緒に観に行った他の2人は「バロンが全然出ない」とか「あの予告は無いだろ」とか酷評だったが・・・。あれから時は流れ、今観ると雫や聖司のまっすぐなところや向上心が今の自分にとってちょっと気まずい気持ちが出て来てしまい、当時のように純粋に楽しめないのが悲しい。時の流れは残酷ですね。 【べんちゃんず】さん 8点(2004-10-30 01:03:05) |
237.好きな人は好きなんだろうけど…私はダメでした。 【ウィマ】さん 1点(2004-10-13 20:01:30) |
236.テーマ曲がいいっすねぇ・・・。 でもストーリーはイマイチ。結婚しようっておい待てよ、まだ中学生でしょうが!しかもまだ付き合ってないでしょうが!恥ずかしいぜよ。 【たけぞう】さん 5点(2004-10-12 01:19:49) |
235.遠い昔の青春を呼び起こしてくれた、爽やかで心地よい映画です。凝ったテーマ性などを持たせずに、ストレートに表現したのが好きです。音楽の使い方も良いですしね。 【tantan】さん 7点(2004-10-11 10:56:48) |
234.くさ、と思いながらもけっこう印象に残ってます。旅先で見たせいもあると思うんですがたま~に見たくなります。風景とか日常とか時々リアルですね。 【ジマイマ】さん 6点(2004-09-22 12:56:11) |
233.プロポーズ(?)はいきすぎだけど、青春っていいよね。 |
232.「ジャンプ」を見て育った少年と「りぼん」を見て育った少女。どちらが恋愛に対しての”憧れ”を持っているかがなんとなく分かる作品ですね。 「とりゃーっ!うおりゃー!くらえー!」で育った男性が、恋愛の”見取り稽古”を積んできている女性にかなうはずがないのです。 【tetsu78】さん 7点(2004-09-14 01:40:20) (良:1票) |
231.「おもひでぽろぽろ」との違いが分かりません。どうしてこんな映画を劇場公開したのか、理解に苦しみます。TVでやっていても、観る価値無いと思います。 【金子淳】さん 3点(2004-08-29 15:18:37) |