190.最近すっかり忘れていた青春時代を思い出し、心が温かくなりました。また、ラストの日の出のシーンなど絵も綺麗で好きな作品です。ただ、主題歌が素人っぽ過ぎて聞くに堪えないことが残念です。 【クロ】さん 7点(2004-03-12 23:44:25) |
189.ジブリらしいよく出来た作品である。どうだ凄いだろうと言わんばかりの指先の動きとか、究極のアニメを目指そうとしてるのかと思わせるほどの徹底振りで、素直に感心させられた。キャラクターもそれぞれ魅力的で、音楽も効果的に使われている。ほぼ名作としての行程を全うしようとしているかに見えたが、如何せんあのラストである。なんじゃそりゃ???というのが素直な感想である。何度見ても、それはないだろうとツッコミを入れてしまう。 【もとや】さん 7点(2004-03-12 13:56:55) |
188.映画の出来不出来よりは共感できないタイプの作品だ。たかだが14、5歳で人生の目標や結婚相手が決まってしまうなんて面白くないじゃないか。人生で自分の本当にやりたいことがなかなか見つからないというのは確かに辛いことだが、でもだからこそ人生は送る価値があるのだと思う。俺はセージ君のように優等生でも偉くもないけど彼のようになりたいとも思わんよ。 |
187.耳をすませば、いったいどうなった? 【000】さん 7点(2004-03-07 16:46:21) |
186.ジブリの中では一番好きな作品でしょう。ロマンチックというか学生が憧れる感じですね。読書からあんな出会いがあればねぇ・・・(^^; 最後はちょっといただけない感じでしたが、全体的には面白かったと思います。 |
185.ジブリで一番好きな映画。疾風のごとく去ってった自分の女オンリイ中学時代とはあまりにかけ離れた話だけに憧れもあった。のかも? 【山本りんだ】さん 8点(2004-02-24 02:18:51) |
184.声優が素人臭く、歌も決して上手じゃなかったりするところがこの映画にはピッタリだと感じた。空想シーン以外は普通の住宅地に住む、普通の女の子が恋?や夢に悩み頑張る。この映画を観る人ひとりひとりが主人公・雫だと自分は思う。本当にやりたいことがあるなら、多少無理しても、多少まわりの人に迷惑をかけても、やった方がいいんだよね。、、、今からでも遅くない、わかってるんだけどね、、、。うー、お父さんのセリフはよかったなぁ。ラストシーンは赤面しちゃう。可愛いねぇ~。 |
183.いつものジブリとは違って、やけにふつうなストーリーだった。 でも、そのふつうなストーリーに心を打たれました。 純粋で優しい聖司。こんなに真っ直ぐで、かっこいい奴いたら 惚れますよ。てゆーか俺が惚れました。青春万歳ムービーです! 【ボビー】さん 8点(2004-02-13 18:52:37) |
182.ちょっと青春色に染まりすぎてて、あまり入り込めませんでした。でも面白い。 【亜空間】さん 8点(2004-02-13 00:14:38) |
181.聖司、雫との関係が最初、さばさば、きっかけによりお互い惹かれあうところなどは日常の、性別問わずしてどこにでもあることではないでしょうか?随所に見られるそのようなシーンにおいて「リアル」を感じずにはいられませんでした。 【ノマド】さん 8点(2004-02-10 11:34:16) |
|
180.俺的に寒かったっす |
179.オープニングのカントリーロードと街の情景のコントラストが絶妙♪これだけで満足しちゃいました・・計算されたものなのかどーかわかんないけど、あのオープニングはステキです。 【青犬】さん 8点(2004-02-03 01:25:20) |
178.この映画の舞台の聖蹟桜ヶ丘にも行ったな・・・。ラストのセリフは皆さん不評ですけど、もうメガトン級にもてない自分にしてみれば、自分に彼女ができればそのままずばりあのセリフは言うと思いますよ。(まぁ、そんなんだからもてないんですけど・・。) 【ボーリック】さん 9点(2004-02-03 01:06:30) |
177.That's sweet and sour♪ |
176.この映画を観てステキとゆう言葉を使えるようになった。 |
175.絵が綺麗。コンビニとか、高台から見下ろした街とか、すんごいリアル。 |
174.好きになっても恥ずかしいって気持ちよ~~~く分かります。小さい頃大好きで、今見ても共感が持てる。 【アンナ】さん 8点(2004-01-23 21:24:15) |
173.楽しかった!おませな二人ですが微笑ましいです。カントリー・ロードはイイ曲ですな。 【ギニュー】さん 8点(2004-01-23 20:42:24) |
172.正直なんでこの漫画をジブリが映画化するのか?と言う感じでした。原作も知っていたせいか、なんだか違和感バリバリで…。あと、宮崎監督が声優さんを使わなくなってからの映画は全て、主役級の誰かのセリフが気になってしまう。この映画もそうでした。描写とかさすがジブリって表現はそれなりにあったんですが…。原作知ってて観てよいと思える映画とかってやっぱり少ないです…。 【あかりん☆】さん 5点(2004-01-19 12:14:22) |
171.昔見たときは、すごく胸がキューんとする映画だったが今見ると少し恥ずかしくなる。そんな映画だ。実際にこんな中学生絶対にいない。 【kure】さん 8点(2004-01-16 11:05:52) |