64.好きです。名作。なので、違う観点から。映画は文化です。スポーツではありません。 主人公の家庭は文化的です。おとう様は図書館にお勤めだし、奥様はマスコミのようだし、(教師か?)ふたりの子供は女の子(女性)です。家は公団のようで狭いようですが、観客からは非常にうらやましくみえます。住んでるところも、高台で、ながめがよくって、自然も都会も近く、言うことありません。主人公の出会うひと、もの、場所、うらやましさにあふれているのですね。これは僕のすきな、ムラカミハルキ、カタオカヨシオ、の小説の設定にも通じていて、読者をひきつけ、魅了します。読者や観客はみていて、主人公や設定があたかも、どこにでもいて、あって、きわめて、あたりまえのような登場人物や設定が、実はほんとうは、現実がこうあったらイイナア、と誰もがひじょうにと憧れる状況をこれでもか、これでもか、と提供しているんですねえ。どっぷりとひたって、非常にここちヨイです。追加!この映画バージョンの”カントリーロード”の音楽で、、、、、、”かんとりーろーど、このみーちー、ずーとゆけばー!”の歌詞の”ばー!”のところの和声(和音)がイヤだ!!!!!!!!!(メルヘン!ファンタジー!!!ってな具合でね) 追加!今となっては”カントリーロード!”といえば、”you tube"のちっさい女の子歌唱のカントリーロード!が”神”です! 【男ザンパノ】さん [地上波(邦画)] 7点(2018-05-31 22:45:44) (良:1票) |
63.子供の頃見たときは、よく分からなくて、空想で空を飛ぶシーンがよかったな程度なのですが それでも美術や音楽が丁寧で惹きつけられたので、そのあたりの底力の強さはさすがジブリだなと…。 大人になって見てみると、お姉ちゃんが思ってたより断然人ができていて驚きました。 【Donatello】さん [映画館(邦画)] 7点(2017-07-25 11:32:32) |
62.多分大人になってから観たのでは、この面白さは理解できなかったかもしれない。 到底、自分には起こりそうもない設定とは知りつつも、登場人物達が妙にイキイキとしていて憧れの世界だった。
個人的な思い出があるからか、テレビでやってると結構観てしまう。 【タックスマン4】さん [DVD(邦画)] 7点(2010-04-16 18:39:24) |
61.甘酸っぱい、レモンのような映画。クサすぎる!いやいや、それくらいがいいんですよ(笑) 【zack】さん [映画館(字幕)] 7点(2009-12-03 11:38:27) |
60.男視点だと、むずがゆくてどうにも見ていられないが、女性の評価は高そう。 【承太郎】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-05-04 10:33:18) |
59.昨日思わず録画してたのを見てしまったんですが、これはこれでなかなか良いと思った。っていうか、結構好き(笑)青春の1ページって感じ。「宮崎作品」ほどではないけど、しっかり「ジブリ作品」になってると思います。(*^ー゚)b 【鉄仮面】さん [地上波(邦画)] 7点(2009-02-11 16:03:38) |
58.照れ臭いです。この映画は・・・。私の中学時代なんて・・・(泣)。 【あるまーぬ】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-07-18 03:48:41) |
57.若いって、いいなぁ。感受性が豊かな人を見るのは、気持ちがよいです。しかし、最後のセリフは、カリオストロの城のそれよりズッコケます。清々しいけどね。 【よしふみ】さん [DVD(邦画)] 7点(2008-04-29 23:01:54) |
56.こんな青春送ってみたかった。見た後なぜか鬱になる映画。 【Kの紅茶】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-02-29 19:03:15) |
55.私もこんな青春してみたかったです。 【くーちゃん】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-02-24 15:44:11) |
|
54.「絶対に不穏なことは起こらないだろう」という安心感のあるジブリ的青春映画。悪く言っているようですが、それでいて心地よく観てしまったのは事実。立花隆さんはご愛敬ですね。 【まつもとしんや】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-02-23 15:29:24) |
53.50過ぎのオヤジが日本酒のみながら見るような映画じゃないのは十分に認識していたんだが、なにせ、あんた「セージ君」「セージ君」と言われるたびに胸がドキドキしたりして、つい。 【パセリセージ】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-02-23 10:52:17) |
52.10年振りぐらいに見ましたが当時よりも断然好感触。淡い。絵が綺麗。日常生活の描写もグッド。だが最後の結婚だかはいらなかったなあ。あれでマイナス1点。 【すたーちゃいるど】さん [地上波(邦画)] 7点(2008-02-22 23:40:05) |
51.. 【こじろう】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-11-16 22:48:33) |
50.ジブリ系作品としては、『となりのトトロ』に次いで好きな作品です。 田舎町のほのぼのとした日常、少女の純粋無垢な恋がうまく描かれていて素晴らしいです。 【にじばぶ】さん [地上波(邦画)] 7点(2007-10-13 10:08:38) |
49.宮崎アニメの中ではかなりじみ~~な作品なのですが、僕好きです。相当好きです。見ててこっぱずかしくなるシーンがいっぱいです。苦笑いしてしまします(笑。でも、うらやましいです☆素直にいいです♪こんな恋。。。いいねぇ~~! 【グングニル】さん [映画館(字幕)] 7点(2007-04-15 19:04:09) |
48.当方30代半ば。。。いやぁ可愛らしい映画だなぁ。若い人には若い人なりの悩みや葛藤があって、大人になるにつれて「そんなガキみたいなこと」って言ってしまうけど、確かに自分にも10代で(今思えば)くだらない事で悩んだりしてた。観終わって清々しい気分になれる映画ですね。ウチの6歳の娘が大嵌りしてるのは、まだ早いんじゃないかと心配ですが。 【静葵】さん [DVD(邦画)] 7点(2007-04-09 00:03:58) |
47.成人したオトナが観ると、何やってんだガキが。恥ずかしくて見てらんねーよってなもんだが、中学生の頃に観るとハマるんだこれが。何でもかんでも自己投影しちゃう中二病。まあ、思春期くらい夢みたっていいよね。 【えいざっく】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-03-29 14:37:55) (良:2票) |
46.天沢聖司に憧れてヴァイオリンを始めた後輩がいる。見た目はかなりの体育会系で元山岳部。楽譜も読めない状態からオケを始めて、こりゃあ長く続かないだろうと思ったけど、去年立派に引退した。部内発表会では、彼の原点である「カントリーロード」を演奏し、いきさつを知っている場内は感動につつまれた。私の中で天沢=彼であり、「耳をすませば」というと、憧れを自分のモノにしたサクセスストーリーとなってしまっている。この映画を観ると、彼を思い出してやる気もでる。同時に若かりし頃の甘い青春も思い出すので、情のこもった作品。でもやっぱり、最後のセリフは唐突すぎる。 【Michael.K】さん [ビデオ(邦画)] 7点(2007-01-28 02:54:52) (良:2票) |
45.清々しい。 【なますて】さん [DVD(字幕)] 7点(2007-01-04 18:07:47) |