5.中身については何も見るべきところはなくて、むしろゲイリー・ロスの黒歴史といってもいいくらいの出来なのだが、手間を惜しまずにエキストラをきちんと使っているところと、練習にしても試合にしても「打っているところ(瞬間)」をきちんと撮っているところだけは評価したい。 【Olias】さん [CS・衛星(字幕)] 4点(2015-04-05 02:24:38) (良:1票) |
4.内容としてはプロ野球を通じて日米の文化の差をシニカル&コミカルに描いた作品で特筆すべきとこはないんだけど、記録フィルムとしては1990年当時の日本プロ野球全盛時代の名古屋とナゴヤ球場の映像を残したいう点で、名古屋人特に中年以降のドラゴンズファンにとっては涙もののフィルム。 【タッチッチ】さん [CS・衛星(邦画)] 5点(2015-03-27 12:17:29) (良:1票) |
3.この映画を見て日本を理解した気になり話しかけてくるアメリカ人によく出会った。彼らに薦められたから見てみたのだが、別の意味で見てよかった。これで今度この映画の話をされたときにどう違うのか伝えることができる。この映画がはじめから存在しなければ問題なかったのだけれど、存在する以上誤解の元を知るためにはよい映画。内容については特に見るべきところもないでしょう。 【HK】さん 4点(2004-07-14 05:32:47) (良:1票) |
2.ケン・タカクラがでてなかったら0点に落ちてた。 【コダマ】さん 1点(2003-12-05 01:09:32) (笑:1票) |
1.名古屋のドラゴンズファンの私としては、消してしまいたい映画です。全て私が悪いんです。お願いですからみなさんコメントしないでください。 【亜流派 十五郎】さん 0点(2003-07-22 12:34:20) (笑:1票) |